• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そら007のブログ一覧

2023年10月31日 イイね!

2気筒くん、本日納車。

.


明日から11月、でも昼間はめちゃ暖かい。

10月最終日の本日、自分で自分自身に納車いたしました。

2気筒くんと夜の街を走る。

唯一無二、独特の排気音で走る。

まずはガソリンスタンド。

ハイオクで乾杯ゴクゴク♪




スタンドのカクテルビームで光り輝く2気筒くん、

ボディもインテリアも12万km走行に見えない2気筒くん。

全身ポリッシングしてくれたイトちゃん、ありがとう。

その間、他のクルマを仕上げてくれたハットリくん、ありがとう。



5速マニュアルを2ペダルでコントロールするデュアロジック車。運転のコツが分かるとめちゃ面白い。


どんなスゴロクがこの先待っているのかな(^^)



Posted at 2023/10/31 22:57:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2気筒くんと走る | クルマ
2023年10月30日 イイね!

2気筒車と暮らそう

.


色々あったのです。

実は色々あったのです。

詳しくは書けないのですが、色々あるのです。

そういう立場だから仕方ないのですが、愛機たちを手放すことになりました。


次々と嫁いでいく愛機たち。

短期間で4機の愛機と別れました。


信じないかもしれませんが、けっこうキツかったのです。

ウソみたいですが、ミニと別れた夜、帰宅しながら自宅への道が分からなくなりました。

道というか東西南北というか、毎日走っている通勤路が分からなくなって、空き地にクルマを止めました。「何処だ、ここは」

朝に晩に毎日走っている道なのに、まったく見知らぬ風景に見えました。


隊長さんやイトちゃんやハットリくんに手助けされながら、自分仕様にすることに全力投球して作った愛機たちと分かれるのは、自分にとってとてもキツいことでした。

でも、普通のフリをして毎日を過ごしました。



10年前のアルトを10万円で買って、新たな相棒にしました。

青アルトさん。


先日その青アルトさんにイトちゃんを乗せて、HONDAのコレクションホールに行きました。

HONDAの2輪4輪の名車が詰まった宝の館をイトちゃんに紹介しようと思ったのです。

何度も来たコレクションホールでしたが、今までとまったく違った感覚で館内を歩きました。

すべてに本田宗一郎氏を感じながら歩き回りました。

ホールには本田宗一郎氏の生涯が凝縮されていることを感じました。



本田宗一郎氏のクルマ愛。

最後まで好きなことに打ち込んだ人。






(コレクションホールで撮った写真です)

(いい写真ですよね)






急にからっぽになったように感じていた僕の毎日。

一度しか歩けない毎日なのにこれでいいのか

コレクションホールに行ってから始まった自問自答。



毎日のように全国の業者オークションにPC参加しています。

「次はベンツにしようかな」と言っているお客さんのために外車コーナーを見ていて、ふと目に止まった一台。


ブルーのボディカラーの小さなクルマ。

5速マニュアル車で乗ってみたいと10数年前から思っていた2気筒車。

目に止まったのは11年落ち、12万km走行車



あっ

乗るなら装着したいと思っていたパーツがぜんぶ装着されている。

クリムゾンの16インチアルミホイール

フライハイトの美響マフラー

ビルシュタインのBTSキット

CAVANAのシートカバー


美響マフラーが装着されている中古車はめったに見かけません。

中古でも10万円以上の値が付くのでたいがいハズされてしまいます。



直感

楽しめる!!



「100万円で外車ドロ沼にはまる」という言葉がありますが、アタマの中でかき集めてみた予算はせいぜい28万円。

5速マニュアル車だと走行10万kmでも買えませんが、積んでいるのは早ければ5万kmで壊れることで有名な悪名高きデュアロジック(スズキでいうところのAGS)。

普通のマニュアルミッションを2ペダルで動かします。



直感に任せてオークションにチャレンジ。

で、



落札してしまいました^^;



↓業者オークションでの実際の写真です











2012年式 Fiat500 ツインエア ラウンジ

870cc 2気筒ターボエンジン搭載車


まるでオートバイのような独特の排気音で走るクルマです。




不安定だった天気が落ち着いて穏やかな秋の日になった本日、オークション会場から積載車に載って運ばれて来ました。

積載車から降ろす前から感じました。「当たりだ!!」


生涯2台目の2気筒車との毎日が始まりました。

指先伸ばして楽しみます(^^)




Posted at 2023/10/30 23:39:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2気筒くんと走る | クルマ
2023年10月23日 イイね!

その2 ぶんぶん♪

.



それにしても,,,


ミラクルな脱出でした(^^)


絶体絶命に限りなく近い状態。


雨上がりの山の中は寒々としていて身体が冷えて来ます。女性たちを長時間一緒に過ごさせるのは避けたい状況。




そんな中、、


滑りやすい路面でしたが、軽ジムニーの底力を見せつけられました。


父カプさんが果敢にトライしてくれました。ありがとう。



横に引ければ脱出出来ると思いました。スタック車を道と平行にしたい。


アタマを戻せればどうにかなる。





後ろに引いても絶対に出ません。あの脆い路面では、フロントが左に落ちたと思います。



それにしても、


あの場所に、良くぞアレがあったんね(^^)




脱出成功。


歓声と一気に広がった安堵感は、一生憶えていられます。




引き上げられるレスキュー車はあそこまで来られません。


あれで脱出出来なかったら、あの日に解決できる方法はもうありませんでした。





その直後、谷に向かってエブリイ号スタック^^;


やるなぁ、ハットリくん♪


ハリウッド映画の手法だ。一難去ってまた一難。


もう、いいんだよ、ハットリくん♪ 今日はアクシデントなら、お腹いっぱいだ。



とりあえず、笑ってプレオくんを落ち着かせようとエブリイ号に近づくと、、



プレオくんは両手でAピラーのアシストグリップを握りしめていました。


きっと、谷底に向かって真っしぐらな想像をしてるんだろうな。


と、エブリイ号のフロントタイヤが乗っている路面がエブリイ号の重さで崩れました。


状況が5cmくらい悪くなりました。


あーーー、酷道の右手側もこんなに脆かったんだ。



左のスライドドアを開けて、僕はステップに乗りました。左に過重。


そして、そのままジムニーに後ろに引いてもらいました。


エブリイ号を四駆にしてバックさせなかったのは路面が脆すぎたからです。


掻き回してタイヤの下の路面が崩れちゃったらヤバいヤバい。


今ならそのまま静かに引いちゃった方がいい。




今日はここで酷道は撤収♪





帰り道(酷道)を長く感じました。


こんなに奥まで来てたんだ。




舗装路まで戻ってホッとしました。


舗装路って素敵♪


わざわざ酷い道探して走ってるヤツラの気がしれないね(笑)



酷道にいたのはわずかな時間なのに、まるでタイムスリップしたみたいに遠くから帰って来た気がしました。


非日常な世界からの生還。


久しぶりに道路の中央線を見た気さえしました。


中央線って素敵♡ 安全にすれ違える(^^)




参加してくれた皆さん、心配させてすみませんでした。


今朝、父カプくんと電話で話して、二人でちょっと反省しました。




普通の観光ぶんぶんはもちろん、酷道ぶんぶんもまたやります。


もうちょっと安全に配慮してやります。


昨日のスタック祭りに懲りずに来てください(^^)




またね♪




Posted at 2023/10/23 21:43:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | ぶんぶん彡 | クルマ
2023年10月22日 イイね!

ぶんぶん♪

.



中身の濃い24時間でした(^^)

昨日土曜日夕方、会社を定時前に終わらせて、イトちゃんとハットリくん、そして幸手さんを福島に向けて送り出しました。

ゆっくり前泊は毎回の恒例行事デス。

細々としたことを終わらせて、僕も福島に向かって出発しました。

先に出た3人は郡山に、僕は二本松に泊まります。


僕の楽しみの一つ。

最初のストップポイントは栃木県の那須高原SA(下り線)

ここのレストランが好きなのです。

栃木県のブランド豚肉「とちぎゆめポーク」を使った料理を食べさせてくれるのはレストラン「黄金色の豚」さん。

那須高原SAに寄るたびに食事をします。






前回に引き続き、昨日も「しょうが焼き定食」

お肉もご飯もキャベツも美味しい♪

サラダ用のドレッシングまで美味しい♪

お肉、美味美味♪

ご飯おかわり♪

だって、ご飯もキャベツも味噌汁もおかわり無料☆彡

(´~`)モグモグ



スタッフさんも、とーーーーーーっても一生懸命。

毎回そのことを感じます。

下りの那須高原SAに寄れる機会があったら、ぜひ「黄金色の豚」さんでお食事してください。

全力で応援しているのです(^^)v






すっかり満足して福島に向かい、二本松のホテルにチェックイン。

座ったら、まったりして動けなくなりそうだったので、リュックから出した、着替えが入ったミニバッグを持って大浴場へ。

のーーーんびりと湯につかって温まって脱衣所に戻り、着替えが入ったミニバッグを開けたら、、



・・・・・パ■ツがない


パ■ツを入れ忘れて来てしまった。




お風呂に入る前に気がつけば、コンビニを目指すなり打つ手があったのですが、まさに“今”必要なのです。


まっ、

他人のを履くわけじゃない。

ないもんはないんだ仕方ない。

二日目にGO☆彡


今朝も大浴場は朝5時から入浴可能だったので、まだ誰もいない大浴場を貸し切りで楽しみました。

すっかりポカポカ、身体はめちゃ清潔なのに、湯上がりのパ■ツは,,,


というワケで、金曜日の夜に履いたパ■ツを、日曜日の今日も履いてぶんぶんしていたのです(^^)v




父カプさんとネエさんに導かれ、福島~山形~宮城を走りました。

午前中の酷道ぶんぶんの後は、信号のない田舎道を気持ちよく走りました(舗装路って安心♪)。

走っても走っても、ゼブンイレブンもすき家もエネオスもしまむらもありませんでした。

いつもとまったく違う風景。

大げさですが、違う世界を旅しているような気持ちになりました(^^)



集まってくれた皆さん、ありがとうございました。

皆んなの顔を見られるぶんぶんはやっぱり嬉しいです。

また ぶんぶんしましょう(^^)/



Posted at 2023/10/22 22:42:47 | コメント(9) | トラックバック(0) | ぶんぶん彡 | クルマ
2023年10月21日 イイね!

手巻きの腕時計 (と、明日のぶんぶん)

.



旧くて小さくて速いっぽいクルマが好きです。


そして、旧い手巻きの腕時計が昔から好きです。






写真は僕の生まれ年に製造された手巻きの腕時計です。

朝になるとコリコリコリコリコリコリコリとゼンマイを巻きます。

ゼンマイを巻いた分だけ動きます。



旧い手巻きの腕時計のゼンマイを巻き過ぎて、ゼンマイを切ってしまうことは日常の恐怖の一つです。

でも、遠慮してあまりゼンマイを巻かないと精度が出ません。遅れたり進んでしまったりします。

慎重に、でもキッチリとゼンマイを巻きます。

コリコリコリコリコリコリコリ




手巻きの腕時計

今日という日を大切にしようと素直に思えてきます。





物心ついたときからオートバイとクルマが好きです。

一生ずっと好きでいられるモノが見つかって、幸せに思います。

オートバイとクルマは僕のゼンマイを巻いてくれます。

コリコリコリコリコリコリコリ



TVは見ない、ゲームはしたことがない、、

オートバイとクルマのことばかり考えて、僕の毎日の時間が過ぎていきます。



明日はクルマに乗って、ときに道なき道を走り、皆んなと遊ぶ日です。




明日の注意点

・コンビニ上等。自分のお昼を用意して集まってください。大自然の中で食べます

・キャンプで使うような小型の折りたたみの椅子があったら、持って来てください


どうぞよろしくお願いします♪



Posted at 2023/10/21 16:25:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぶんぶん彡 | クルマ

プロフィール

「そっちかぁー(^^)」
何シテル?   10/14 11:10
小さくて旧くてパワーそこそこのクルマが好きです。 2輪も4輪もTシャツもステッカーも、みんな自分仕様に作り直して楽しんできました。 今は二気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
891011 12 1314
1516171819 20 21
22 232425262728
29 30 31    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ダム巡り(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/25 22:20:51
その47 GULFビートを作ってみよう♪ (僕のビートだ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/07 19:32:38
全塗装 その111(ラック&ピニオンOH 5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 16:43:03

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) ニキトウくん (フィアット 500 (ハッチバック))
思い起こせば、生涯初めての2気筒エンジン車は602ccの 2CV(仏)でした。 そして ...
ホンダ CRF250L モ太郎 (ホンダ CRF250L)
2017年型MD44のCRF250Lがベースです。 フロント&リヤサスはテクニクスに交換 ...
ヤマハ TZR250 わんけーてぃ♡ (ヤマハ TZR250)
この世に生まれて38年、なのに走行距離はたったの1300kmで嫁いで来ました。 エンジ ...
ホンダ CRF250RALLY らりぃ (ホンダ CRF250RALLY)
らりぃ♡ どこでも走れる、らりぃ♡ 飛んだり跳ねたり、らりぃ♡ いざとなったら、ドロ道も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation