• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kくん+のブログ一覧

2013年08月27日 イイね!

17年目のシルビアにまだまだ乗るぞ!プロジェクト(その7)

目の前にある案件は早く片付けたいKくんです(´・ω・`)

というわけで車検を通しに湘南陸事に行ってきました。

余裕の第三ラウンド(13:00~)を予約して12時過ぎに陸事着。

書類を書いて受付を済ませて、検査が始まったので車列の最後尾について。。。。

余裕かましていたら、4灯ヘッドライトの目隠しをするのを忘れていました(汗)

トランクに有ったガムテープ貼って急場をしのいだのですが、これで一気にKくんのチキンハートの心拍数が(笑)

そんなKくんの挙動不審に気づいたのか、外観検査の検査官が「検査は初めてですか?」と声をかけてくれました。

「2年ぶりです」と答えたら、案内の係員を付けくれることに。

陸事としても素人が焦って混乱するくらいなら丁寧に教えよう、ということみたいです。
実際、検査ライン上でクルマが暴走して検査設備を破壊した事例もあるみたいですし。

排ガス検査で係員がプローブを入れてくれたのですが。。。
車種選択ボタンを押すのを忘れて(E-S14は昭和53年度規制車です)

現行基準で合格しました(爆)

そんなこんなで新しい車検証が発行されました。

次なる弄りへの妄想も膨らみますw

浮かれていました


フロントガラスに貼る車検のステッカーをウチに帰って落ち着いて貼ろうと思っていました。

1軒目のコンビニで新しい車検証のコピーを取って、緊張のせいか喉が渇いたので麦茶を買って。。。

ウチに向かってると、渋滞にハマりました。
トイレに行きたくなり、2軒目のコンビニに寄りました。

ふと助手席を見ると、車検ステッカーが見当たりません(汗)

車内を捜索するも見つからず、1軒目のコンビニに戻ってみることに。

1軒目のコンビニを探すも見つからず、陸事で再発行(有料)してもらうことに。

再発行してもらったステッカーをすぐに貼りつけたのは言うまでもありません(笑)

【継続検査】
自賠責保険料:27,840-
自動車重量税:30,000-(13年超)
検査登録印紙:400-
審査証紙:1,400-
申請書:20-

【再発行】
検査登録印紙:300-
申請書:20-

走行距離:313,550km


ネタを期待していた?某お方、今年はこんな程度で勘弁してください(笑)
Posted at 2013/08/27 19:22:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2013車検 | クルマ
2013年08月22日 イイね!

後付けリモコンドアロックのロッドが折れた。。。

2011年6月にリモコンドアロックを取り付けたKくんです。
某オクで買ったんですが。。。。

夕方、リモコンでアンロックして、ドアを開けようとするが開かない(笑)

リモコンを操作するとアクチュエータの作動音はするけどロックは解除できない。

鍵穴に鍵を入れてロックを解除して車内に入りリモコンを操作してみると、ロックはできるが解除しないことが判明。

↑取付時の画像。

アクチュエータの動力をL字に曲げた金属棒でドアロックノブのロッドに伝えてるんですが、ロッドに留めているネジが緩んだのかな、と予想。

とりあえずウチに帰ってドアの内装をバラしてみると。。。。

ロッドのL字に曲げた部分は約90度だったハズが鈍角になっていますよ(汗)

触ったら曲げた部分から破断してドアの中に落ちてしまいました。


ロッドを触ってみると剛性の高い(炭素含有量の多い)鉄鋼素材だと感じました。

構造上剛性の求められる部品ですが、金属材料って硬さと強靭さは両立し難いんですよね(汗)

取付から約4万km走行ですが、ドアロックの頻度は推測不能。

でも2年で壊れるって。。。


ロッドだけ欲しかったんですが、単品で売っているか不明。

某オクではリモコンドアロックのキットは売っているんですが。。。

こうなったら車種関係なく、価格の安いキットに入札してみるかな?
Posted at 2013/08/22 19:33:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | せぴあ | クルマ
2013年08月18日 イイね!

燃費悪りぃ。

このクルマは燃費を気にする人には向かない、という前提でww

普段、街乗り中心だと、7km/L後半くらい。
空いている高速道路を流れに乗って走って最高13km/L(旭川→苫小牧(フェリー)大洗→横浜)

今回、259kmを40.75Lで6.36km/L。。。
ここ1週間、世間は夏休みでウチの近所には海水浴場がいくつもあって渋滞。
高温のためエアコン稼働率↑。

例年8月は燃費悪いし。
涼しくなって好転したら無問題。

そんな言い訳めいた考察をしてみる。。。。。
Posted at 2013/08/18 21:22:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2013年08月12日 イイね!

17年目のシルビアにまだまだ乗るぞ!プロジェクト(その6)

10時頃起きたKくんです。
一昨日昨日と暑かったのでDIY作業を自粛していたのですが、今日は少しは温度が低い気がしたので、車検前の24ヶ月点検をやっつけてしまうことに。

自宅車庫は弟の車を出せばジャッキアップ作業できる広さがあるのですが、日陰がなくてこの時期は熱中症が危険があります。

まずスポーツドリンクを仕入れにコンビニに行ったのですが、2Lボトルは軒並み売り切れ(汗)
アクエリアスの500mlが125円だったので残っていた4本を買占めw

家に戻ってきてジャッキアップ。
6月くらいからオイル漏れで騒いでる時に何回もジャッキアップして下に潜ったついでに点検しているので、今回は新たな火種は確認されず。

コンビニから戻ってきてエンジンルームは熱いんですが、クルマの下は涼しいですね♪

コレで車検期間になったら陸事に持っていけます。
(走行距離との兼ね合いで車検前にエンジンオイル交換するかも)

走行距離:312941km
Posted at 2013/08/12 16:32:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2013車検 | クルマ
2013年08月10日 イイね!

17年目のシルビアにまだまだ乗るぞ!プロジェクト(その5)

ミッションの入りが悪くなる症状が出ているので、MTオイルを換えにSABに行きました。
前回交換から7千kmくらい走行しています。

前々回入れて感触が比較的良かったスピードマスターに戻しました。

スピードマスター スーパーギヤ 80w90 1L@2,415- ×3
交換工賃 \1,050-

作業受付時に車検が来月という話になり、自分で陸事に持ち込むつもりだと言ったのですが、「無料ですから」と押されて見積もりをしてもらうことに。


見積もり結果。
交換が必要な作業は特になし。

交換を勧める部品としてはバッテリー。
スタート容量54%とのこと。

ちなみにバッテリーは容量upしていて、38B19Rから交換するごとに巨大化していき現在75B24Rが付いています。

容量って75に対して54%ってことなんでしょうか??
そうすると38の100%並みに容量があるんじゃないかと。

現状余裕でエンジンかかるんですが、古いクルマなんで電気もあまり喰わないはずだし?
交換するにしても、通販の方が安そう。。。。
Posted at 2013/08/10 16:48:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2013車検 | クルマ

プロフィール

「タウンエースバンが4.06mだからギリ入るか?」
何シテル?   08/16 00:16
スイスポ納車されました 今度こそノーマルで乗ります(本当かよ) フェイスブックとインスタグラムは消しました

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    123
456789 10
11 121314151617
18192021 222324
2526 2728293031

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ]ヤフーフリマ オートライトキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 22:36:28
運転席シート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 11:26:29
KUHL (クール)フロントグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 22:37:06

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
純ガソリンエンジンのMT車を新車で買えるのは、ここ何年かだなってことで、思い切って買って ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
MTに拘って探していたところ、お友達から譲ってもらえることになりました。 以前のオーナ ...
日産 サニー 日産 サニー
長野に住んでいたときの車で、スキーに行くなら4駆だろってことで94年3月契約・4月登録。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
最終走行距離:347,886km 後期型K'sエアロです。 96(H8)年9月漢の60 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation