• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kくん+のブログ一覧

2014年07月26日 イイね!

電圧計の測定数値が気象条件によって変わるとしたら。。。

電圧計の測定数値が気象条件によって変わるとしたら。。。バッテリー上がり対策で、電圧計を設置してエンジン始動前に電圧を確認してるんですが。。。。

カー用品店で売られてる、電圧と気温を表示する、というタイプなのですが、、、
車内が暑いときに限って、始動前なのに13v以上を表示するときがあります。

自動車用の鉛蓄電池は2.1vのセルが6個直列につないであるので12.6vしか出ない、という話を聞きました。

ボンネットを開けて、バッテリーの端子から直にテスターで測ってみると、12.6vしかありません。

コレは車内の電圧計がオカシイ。。。という結論。。

ネットを徘徊。。。

単機能の電圧計をポチってしまいましたw(冒頭画像)

ネットショップによると、取説が英語なので英語のわからない人は車に詳しい人に聞いてください、みたいな注意書きがあり。

今日昼ごろ届いたんですが、取説には赤線を+12vに、黒線をボディアースにつないでください、という記載のみ(笑)

部屋が暑いので線の延長するのに半田付けしたくないな~ってことで、夕方から作業開始。

クルマに取り付ける前に、バッ直にて動作確認。
足元のヒューズからAcc電源を取って、線を内装の隙間に押し込んで終了。


来週火曜日は土用の丑の日ってことで、コンビニに行ったら鰻入り弁当がいくつかありました。

鰻入り太巻きと穴子にぎりを購入。。。

って、うなぎ小っちゃい。。。。(笑)

どこのコンビニ、ということは書かないでおきます(笑)
Posted at 2014/07/26 19:27:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2014年07月16日 イイね!

トワイライト作業。

トワイライト作業。先日、洗車時にマフラーのタイコに大きめの錆(表面が盛り上がっている状態)を見つけてしまいました。

錆で穴が開いてしまってるとマズイので、応急処置ですがアルミテープを貼ってみることにしました。

週末雨予報なので、帰宅後やっつけてしまうことに。

KくんのS14は車高が高いので、ジャッキアップしなくても作業できます(笑)

錆をマイナスドライバーやワイヤーブラシではぎ取ると、穴は貫通していない模様。。
ブレクリで脱脂してアルミテープを貼ってみました。

これで来年の車検までもつかな?

ダメだったら買い換えるしかないんですが、音を大きくしたくないので社外マフラーには消極的。。。。

解体パーツで純正マフラーの出物があればいいんですが。。。
Posted at 2014/07/16 20:49:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2014年07月11日 イイね!

昼間ライトオンすると、ナビの画面が見えなくなる対策。

久しぶりのDIYネタです♪(といっても大したことはないけどw)

昼間でもライトオンで走る場面があります。(濃霧や大雨の時など)

ライトを点けるとナビの画面の輝度や色調が変わって、周囲が明るいと画面が見づらくなります。

昼画面(白バック)


夜画面(黒バック・輝度低め)


↑この画像は日没後に撮ってるので見えますが、今使っているナビは画面設定で色調は何パターンか選べるのですが、根本的な解決には至らず。。。

以前、ラジオのロッドアンテナを手動で上げ下げできるswを付けたのですが、同様にしてイルミ線にswを噛ますことにしました。


手持ちの材料で出来そうなので、夕方から作業開始。。。。

適当なswにナビ裏から引いてこれる長さに適当な導線を半田付けします。
端にギボシ端子を圧着します。

こんな感じ。

ナビ裏のイルミ配線に割り込ませて、ナビを元通り取り付ければ終了。

作業時間30分ほど。
Posted at 2014/07/11 20:27:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2014年07月02日 イイね!

上半期の出来事。。。

今年も半年が過ぎてしまいました。

カーライフに関しては、コレと言った進展もなく怠惰に時が過ぎています。

2月の大雪で実家の雨どいが壊れて火災保険の請求とかやっていたんですが、実はもう一つ保険の案件がありました。
(修理が済んでいないけど、保険的には片付いたんで書いてみます)

3月のある朝、ウチの前の交差点で近所の工務店の職人の運転する軽バンと福祉関係の女性の運転する電気自動車の衝突事故がありました。

部屋着のまま出て行って、状況を確認。
人身事故ではないようなので、警察を呼ぶためにウチの住所を教えて、家に戻って朝食を食べていました。

しばらくすると呼び鈴が鳴って、警察官来訪。。。。
「お宅の塀にクルマが突っ込んだから立ち会ってください」とのこと。

ウチは父の名義なんですが、高齢のためKくんが対応することになりました。

状況としては、軽バンが左から電気自動車に突っ込まれて飛ばされて、右前方のKくんの家のコンクリート製の土留めに衝突したらしいです。

交差点は一時停止はなく、警察官の話では「どちらが優先、ということはない」んだそうです。

当事者双方にウチの住所・Kくんの携帯電話番号を教えて「保険会社に連絡するよう」言ってその場は終わりました。

翌日、午後になっても何の連絡も無いので、ウチに直接衝突した工務店の職人に電話。。。
「相手にも言ってくれないかなぁ」と被害者面。


その後、工務店側の保険会社(仮にA社とします)から連絡有り。

Kくんの家の被害についてはA社と交渉し、工務店側と電気自動車側の過失相殺についてはKくんとは直接関係ない話、ということになりました。

家屋の被害を査定する専門の会社(仮にB社とします)があって査定の業務を任せてるらしい。

B社の担当と連絡を取って現場を見てもらうことになりました。

B社の担当が言うには「Kくんが修理の見積もりをB社に渡して、B社が妥当と認めたものについて支払う」ということらしい。


ウチの住宅地の自治会に造園業者を紹介してもらい、見積もりを依頼したんですが。。。

消費税増税に伴い、年度内の仕事を優先して片付けなくてはいけない、ということで見積もり書が届いたのが4月8日になりました。

郵便局の時間外窓口から郵送。。。
(B社からの返信用封筒に82円切手が貼られていたんですが、見積書の重量があって足りませんでした)

その後、連絡が一切無く約1ヶ月が経過。。。。
痺れを切らして連休明けに電凸。

さらに2週間経過。。。。
再び電凸。
B社担当「明日、見積もりを発送します。金額に納得いただければA社と示談ということで。。。」

ちなみにB社見積もりが届いたのは5/23です。

金額を争っても難しい、と判断してA社に「B社の提示金額で示談してもいい」と連絡。


その後、A社から連絡が無いので電凸。
A社は本当に示談書を郵送したと思い込んでいたのか、すっとぼけていたのかは不明ですが、「確認して折り返す」と電話を切った後、何の連絡も無し。

6/14の消印で示談書が郵送されて来ました。
Kくんが示談していいと連絡してから3週間経過しています。


コチラから電凸しないと動かない。
どうしてこんなにやる気が無いんでしょうか?

ネットで自動車保険の比較を調べると、
「国内既存大手損保の売りは対応の良さ」
ということしか出てきません。

今回の件で「対応の良さ」にも疑問を感じてしまいました。

ここ数カ月、ずっとモヤモヤしていた原因はコレかもしれません。
Posted at 2014/07/02 21:53:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | どうでもいい話 | 日記

プロフィール

「タウンエースバンが4.06mだからギリ入るか?」
何シテル?   08/16 00:16
スイスポ納車されました 今度こそノーマルで乗ります(本当かよ) フェイスブックとインスタグラムは消しました

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  1 2345
678910 1112
131415 16171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ]ヤフーフリマ オートライトキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 22:36:28
運転席シート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 11:26:29
KUHL (クール)フロントグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 22:37:06

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
純ガソリンエンジンのMT車を新車で買えるのは、ここ何年かだなってことで、思い切って買って ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
MTに拘って探していたところ、お友達から譲ってもらえることになりました。 以前のオーナ ...
日産 サニー 日産 サニー
長野に住んでいたときの車で、スキーに行くなら4駆だろってことで94年3月契約・4月登録。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
最終走行距離:347,886km 後期型K'sエアロです。 96(H8)年9月漢の60 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation