• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

urracoP250のブログ一覧

2014年10月11日 イイね!

もちろんカムシンも観察

もちろんカムシンも観察 やはり、うちのカムシン君と比較しながら観察してしまいますね。
Posted at 2014/10/12 00:56:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | カムシン | 日記
2014年10月11日 イイね!

またも訪問

またも訪問 8月末にも訪れましたが、遠来の同好の士を連れて、またも茨城県潮来市にある「サーキットの狼ミュージアム」に行ってきました。 前回はカムシンばかり観察していたので、今回は展示車両だけでなく、関連の書籍やグッズ類まで一通り観て回れました。
Posted at 2014/10/12 00:49:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | スーパーカー | 日記
2014年10月10日 イイね!

山形出動(途中の都内まで)

山形出動(途中の都内まで) 明日は山形なので、途中まで来て浅草で宿泊です。 明日は早朝から遠来の同好の士を迎えて、スーパーカー見学ツアーに出動です。
Posted at 2014/10/10 23:06:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ風景 | 日記
2014年10月10日 イイね!

ときめくクルマの正体

ときめくクルマの正体 ヒント画像で「マルティニ・ストライプ」が確認できれば、解答「ランチア・ラリー037」にたどり着けたのではないでしょうか?
 隣街に生息しているので、いつかカムシン君で一緒にお出掛けしたいなぁ〜。
Posted at 2014/10/10 07:42:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーカー | 日記
2014年10月09日 イイね!

カムシン君の整備 その6

カムシン君の整備 その6 うちのカムシン君は整備が必要な所がいろいろとあって、車検に合わせて整備・修理することにしました。

 いつも、ボスッボスッ・ポンッポンッとアイドリングが安定せず、生ガスは出てるし、エキマニの排気漏れとともに、エンジン不調は持病だなぁ…と半分あきらめてました。 主治医の診察によると、「インテーク・マニホールドとシリンダーヘッドの接続部シールの劣化で、空気を吸ってるから、キャブレター調整してもダメだね。」とのこと。

一緒に対策をいろいろと考えてみて…
「インテーク・マニホールドを取り外して、シール類を交換する。」
→「ウォーターラインまでリペアすることになり、大掛かりな作業になる。」→「先送り」
「スプレー式のシール剤を吹き付けて、とりあえず空気を吸わない様に隙間をふさぐ。」
→「安価で簡単な作業で済むが、耐久性に難あり。」→「採用」

 ということで、シール剤をいろいろと物色し、パーマテックス製デイトナ・ブランド「リークリペア」を買ってみました。 シール部分からのオイル漏れを、外からのスプレーで止める効能ですが、インテーク・マニホールドの隙間に使ってみました。 結果はバッチリ!で、キャブレターを調整してもらうと、アイドリングは安定し、生ガスも出ていないし、あきらめかけていた「持病」の症状は改善されました。

 アイドリングが安定し静かになり、アクセルペダルでのエンジン・コントロールがダイレクトになって、更に登り坂のノロノロ運転でもグズること無くスムーズに走ってくれる様になりました。 お出かけするのが楽しみです。
Posted at 2014/10/09 00:26:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | カムシン | 日記

プロフィール

「自称ランボルギーニ研究所のコレクションの全貌を把握するために、所蔵品目録「スーパーカー宝箱」を制作中。」
何シテル?   01/12 15:46
ヨロシクです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バイク雑誌に カウンタック LP400 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/15 21:25:19
ロクデナシ号の最近 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/31 08:32:44

愛車一覧

マツダ プレマシー プレマシー君2号 (マツダ プレマシー)
ほとんど気付かれないまま、2号に進化しました。
マセラティ その他 カムシン (マセラティ その他)
長い眠りから覚めて、復活しました。
マツダ プレマシー プレマシー君1号 (マツダ プレマシー)
オールマイティな相棒です。 エンジン不調により、6年で2号に交代しました。
マツダ クロノス マツダ クロノス
中古で買って、V6エンジンを楽しんでました。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation