• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

urracoP250のブログ一覧

2012年05月21日 イイね!

92%の部分日食

92%の部分日食金環食になる場所への遠征も考えていましたが、登校直前の我が子と一緒に、自宅アパートの階段から観測しました。

ミノルタ500mmF8.0の反射望遠レンズの差し込みNDx4フィルターに太陽観察フィルターを重ねて装着し、ソニーα350で撮影した4592x3056の画像から2400x2400でトリミングして各画像を作りました。
それらを結合して作った日食画像で、今日の部分日食の概要はわかると思います。

前回(トカラでの皆既日食) 2009年07月22日 のブログ

大勢の子ども達が「科学好き」に育って欲しいですね。
Posted at 2012/05/21 10:07:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 星空 | 日記
2012年05月20日 イイね!

夏に向けて(画像追加)

今までも何度か夏のスーパーカー企画展に協力してきましたが、今年の夏企画も裏で動いてます。

4月30日まで名古屋の アウトガレリア・ルーチェ で開催されていた「ランホルギーニ50年展」に展示してあった我が家のウラッコちゃんは、搬出後そのまま一気に広島まで移動して、この夏の企画展「カウンタック展(仮称)」の宣伝を兼ねて広島市交通科学館に展示されています。

広島市交通科学館 (top)  広島市交通科学館 担当者日記!


同じガンディーニ・デザインのストラトスやカムシンにも似ています。

ロビーは無料エリアなので、行けば観ることができます。

ストロボを使うと「SSSA」が反射してるのが判りますか?

会期中の土日には、それぞれ趣向を凝らしたイベントも色々準備されていますし、歴代のカウンタックに加えてスペシャル・カーの展示もあり、今から楽しみです。

ただ、各展示車両のオーナーの協力があるからこそ可能なイベントなので、観に来るお客さんもマナーを守って楽しんで欲しいですね。

もぅしばらく、準備に頑張ります。

画像は帰宅してから…
(帰宅したので画像を追加しました)
Posted at 2012/05/20 20:12:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 広島市交通科学館 | 日記
2012年05月20日 イイね!

1962年に創立だった様な…

創業者フェルッチオ・ランボルギーニがスーパースポーツを目指したきっかけ

奇しくも先日 boxer365 さんが関連のネタを書き込まれていましたね。

ネットや雑誌など巷の情報は、裏付けを取った取材に基づいた内容は望むべくも無く、ましてや儲からない内容は存在しませんから、最近は「話し半分」で聞く事がほとんどです。
ごくたまに出会う「自身の経験に基づいた話し」は、興味深く読ませてもらっています。
Posted at 2012/05/20 00:01:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月19日 イイね!

45年で1000台

ランボルギーニ、日本上陸45周年記念「日の丸」モデル発売

ミツワ、シーサイド、JAX、ガレージ伊太利屋など、それぞれの時代のカタログも持ってますが、1000台のうち好きな車は250台くらいかな?
日本に来ても、土に還ったり部品になっちゃったクルマたちも沢山いるしなぁ…。

2バルブ+キャブレターにしか萌えなくなってます。
Posted at 2012/05/19 16:49:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーカー | 日記
2012年05月01日 イイね!

夢のお告げで缶コーヒーに「ランボルギーニ」

5月8日(火)からコンビニ展開です。
WONDA ランボルギーニ プルバックカーリアルデフォルメコレクション

今回は何箱買うかなぁ?
Posted at 2012/05/01 23:45:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「自称ランボルギーニ研究所のコレクションの全貌を把握するために、所蔵品目録「スーパーカー宝箱」を制作中。」
何シテル?   01/12 15:46
ヨロシクです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

   12345
6789101112
131415161718 19
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

バイク雑誌に カウンタック LP400 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/15 21:25:19
ロクデナシ号の最近 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/31 08:32:44

愛車一覧

マツダ プレマシー プレマシー君2号 (マツダ プレマシー)
ほとんど気付かれないまま、2号に進化しました。
マセラティ その他 カムシン (マセラティ その他)
長い眠りから覚めて、復活しました。
マツダ プレマシー プレマシー君1号 (マツダ プレマシー)
オールマイティな相棒です。 エンジン不調により、6年で2号に交代しました。
マツダ クロノス マツダ クロノス
中古で買って、V6エンジンを楽しんでました。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation