• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

urracoP250のブログ一覧

2012年11月28日 イイね!

チョークレバー

チョークレバーカムシン君のチョークレバーはプラスチック製の丸いつまみが破損していて、寒くなってきたのにチョークが使えませんでした。
そこで、ホームセンターで買ってきたステンレスのプレートをリング状に曲げて、チョークレバーを使えるようにしました。
とりあえずの対策ですが、チョークが使えるようになったので、始動が楽になりました。
40US$くらい出せば純正パーツも入手可能なのですが…。
Posted at 2012/11/28 22:02:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | カムシン | 日記
2012年11月26日 イイね!

家族サービス

家族サービスカウンタック展が終わって、秋からは少し家族サービスしています。

11月24日(土)には、広島グリーンアリーナで開催された DREAMS COME TRUE のライブ「裏ドリワンダーランド 2012/2013」と、「ひろしまドリミネーション2012」を観てきました。

今回のツアーはメジャーな曲を外してマニアックな名曲ばかりの「ウラワン」だったので、ドリカムのライブは初めてでベストアルバム的な曲を期待していた私には個人的に期待ハズレでしたが、2日連続の広島公演は盛り上がっていました。
 公式サイト「DREAMS COME TRUE 裏ドリワンダーランド 2012/2013

ライブの後は簡単に夕食を済ませ平和大通りへ。
去年は平和大通りをプレマシー君で何度も往復して鑑賞した「ひろしまドリミネーション」も、今年はホームページで開催情報を下調べし、14ヶ所のイルミネーションが物語るストーリーを楽しみました。
 公式サイト「ひろしまドリミネーション2012

家族サービスしたので、またしばらくカムシン君と遊ぶぞぉ~!
Posted at 2012/11/26 00:14:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月13日 イイね!

ノーズマーク

ノーズマークうちのカムシン君には、なぜか「ビトゥルボ」時代に使われていた白バックのノーズマークが付いています。 しかし、長年の放置で七宝部分が剥げ剥げになっていて、「キレイにしなくちゃなぁ…」と見る度に考えていました。
そこで、プラモデルの要領で素人リペア細工にチャレンジ!

ノーズ・グリル(スペア・タイヤ格納庫になってます!)を開けて、ボディの裏側から固定しているナットを外して…。 上下2つのナットはサイズも形状も違うモノがネジ込んであり、取り外し作業は一苦労でした。
七宝部分を全部剥がして、簡単な下地処理をして、道具の手入れが簡単なプラモデル用「水性ホビーカラー」を塗り塗りです。 エンブレム表面の凸凹が隠れる程度の厚塗りが必要なので、何度も「塗っては乾かし」を繰り返しました。 まぁまぁの厚みになったところで、耐水ペーパーを使って文字や輪郭を研ぎ出してゴール。
出来映えは「70点」くらいですが、遠目にはキレイなエンブレムでカムシン君も誇らしげです。

塗料が弱いので、すぐに傷だらけになりそうです。 職場に「七宝焼き」が趣味のベテランがいるので、手解きを受けて、次回は「七宝でリペア」にチャレンジしたいと思います。
新品のエンブレムを買った方が、キレイで早くて安いのかも知れませんが、楽しい作業です。
Posted at 2012/11/13 20:51:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | カムシン | 日記
2012年11月12日 イイね!

移転登録

移転登録自分で、警察署に行って「車庫証明書」を作成し、検査登録事務所へ行って「移転登録」の手続きを行い、やっとカムシン君は希望ナンバーで自分の名義になりました。

希望ナンバーは、カムシンの型式「AM120」で「・120」とか、生産年の「1978」とか、排気量の「4930」とか、個人的な関係の数値「誕生日」などなど、いろいろ考えましたが、無難な数値にしました。

任意保険の「車両入れ替え」手続きを済ませれば、安心して自由に乗り回わせるので、カムシン君に乗ってスーパーカー活動開始です。
Posted at 2012/11/12 21:01:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | カムシン | 日記
2012年11月09日 イイね!

3速オートマ

3速オートマうちのカムシン君は日本仕様の型式認定ディーラー車で、ボルグ&ワーナー製3速オートマチック・トランスミッションを搭載しています。
オーナーズ・ハンドブックを読んでみると、ピークパワーの5500rpmで、1速:94km/h,2速:153.5km/h,3速:226km/hで、最高速度は246.6km/hになるんですねぇ。
フェラーリやランボルギーニのエンジンに較べて、比較的トルクフルな特性でオートマとのマッチングが良いと思います。 ハイドロ技術によるサポートで、ステアリングは軽いし、ブレーキも良く効くし、街乗りには便利なクルマです。

更にハンドブックを読んでいて気付いたのですが…

プレマシー君は4速オートマでセレクタは
 P:パーキング
 R:リバース
 N:ニュートラル    
 D:ドライブ(1~4速)
 S:スロープ(1~3速)
 L:ロー(1~2速)

カムシン君は3速オートマでセレクタは
 P:パーキング
 R:リバース
 N:ニュートラル
 D2:ハイウェイ・ドライブ(2~3速)
 D1:シティ・ドライブ(1~3速)
 L:ロー(1速)

プレマシー君の「D」のレンジは、カムシン君の場合「D2」ではなく「D1」を選択です。
初ドライブの時に「出だしの加速がイマイチだけど、昔のオートマってこんなもんかなぁ?」と感じたのは、「D2」になっていたんでしょうね。

「オートマがすぐにぶっ壊れる!」と酷評されてるカムシンですが、元々アメ車に使われてるB&Wのオートマですから、フェラーリ・ランボルギーニやギブリ・ボーラのMT搭載車の様に高回転まで引っ張り回して走っていれば壊れて当然でしょう。
私は「街乗り」と「ハイウェイ・クルーズ」が目的ですから、壊さない様に労わって大人しく走ります。
Posted at 2012/11/09 21:02:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | カムシン | 日記

プロフィール

「自称ランボルギーニ研究所のコレクションの全貌を把握するために、所蔵品目録「スーパーカー宝箱」を制作中。」
何シテル?   01/12 15:46
ヨロシクです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
456 78 910
11 12 1314151617
18192021222324
25 2627 282930 

リンク・クリップ

バイク雑誌に カウンタック LP400 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/15 21:25:19
ロクデナシ号の最近 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/31 08:32:44

愛車一覧

マツダ プレマシー プレマシー君2号 (マツダ プレマシー)
ほとんど気付かれないまま、2号に進化しました。
マセラティ その他 カムシン (マセラティ その他)
長い眠りから覚めて、復活しました。
マツダ プレマシー プレマシー君1号 (マツダ プレマシー)
オールマイティな相棒です。 エンジン不調により、6年で2号に交代しました。
マツダ クロノス マツダ クロノス
中古で買って、V6エンジンを楽しんでました。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation