• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

urracoP250のブログ一覧

2015年08月31日 イイね!

サンクス京商ランボルギーニ第6弾は…

サンクス京商ランボルギーニ第6弾は… 今日で8月も終わり、いよいよ明日から9月ですね。

 明日9月1日(火)より、京商サークルKサンクスの1/64サイズ ミニカーシリーズ 第75弾「 ランボルギーニ Part6 」が発売です。
 京商ミニカーファンには申し訳ないけれど、今回は特にメチャクチャなラインナップですねぇ…。 以前から愚痴ってましたが、金型を使い回しての「存在しないカラーバリエーション」にはガッカリと言うより、誰かアドバイスする奴は居なかったのか?と呆れてしまいます。 今後のシリーズにも影響しそうな安易な商品展開に、飽和しているミニカー市場における京商ブランドの今後を憂いています。
 買うの止めようかな…。
Posted at 2015/08/31 21:27:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2015年01月30日 イイね!

3月23日発売 エフトイズ 「ランボルギーニ・コレクションNEXT」

3月23日発売 エフトイズ 「ランボルギーニ・コレクションNEXT」コンビニなどを中心に販売しているエフトイズから、
 2015年3月23日(月)発売です。

エフトイズ 「ランボルギーニ・コレクションNEXT」
 1/64 SCALE プラスティック完成モデル
 全9種+シークレット
  アヴェンタドール LP700-4
  ミウラ P400
  ディアブロ 6.0

店頭で見つけにくい場合には、
 カルワザオンライン が便利です。
Posted at 2015/01/30 20:02:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2014年10月01日 イイね!

ミニカー付きムック本「ヴェネーノ・ロードスター」

ミニカー付きムック本「ヴェネーノ・ロードスター」 サークルKサンクスの雑誌コーナーにおいて、京商1/64ミニカー付きムック本「第1弾 ランボルギーニ・ヴェネーノ・ロードスター」が、定価1800円(税込み1944円)で発売されたので買ってきました。
 京商にも告知があります。 KYOSHO ミニカーコレクション・スペシャル「Vol.1 ランボルギーニ・ヴェネーノ・ロードスター

 ネコパブリッシングの「モデルカーズ」が監修した解説本と京商ミニカーのセット販売ですが、ムック本解説書は一般の人にはちょうど良いくらいの内容ですね。 しかし、「コンプリート・リスト」を謳っていながら、先日発売された「ランボルギーニ Part5」が載っていないのは残念です。 ミニカーの色違いバリエーションが増えただけかな…。
Posted at 2014/10/02 15:08:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2014年09月09日 イイね!

次から次へと商品化…

次から次へと商品化… 先週、「ランボルギーニ Part5」が発売になったばかりですが、10月1日(水)にサークルKサンクスの雑誌コーナーにおいて、京商1/64ミニカー付きムック本「第1弾 ランボルギーニ・ヴェネーノ・ロードスター」が、定価1800円(税込み1944円)で発売されます。 京商のホームページでも、KYOSHO ミニカーコレクション・スペシャル「Vol.1 ランボルギーニ・ヴェネーノ・ロードスター」として告知されています。

 ネコパブリッシングの「モデルカーズ」が監修した解説本と京商ミニカーのセット販売ですが、ミニカー入りの箱は嵩張るし、ミニカーの色違いバリエーションを増やしてもなぁ…。
Posted at 2014/09/09 12:04:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2014年09月02日 イイね!

とりあえず2箱買ってきたけど…

とりあえず2箱買ってきたけど… 2014年9月2日(火)発売の、京商サークルKサンクス限定 ミニカー第68弾は「ランボルギーニ Part5」です!
 いつも予約を受けてくれる近所のサンクスで入荷直後に買ってきました。 購入した2箱(40個)は中の配置が異なっているにも関わらず、ミニカーの車種・色の組み合わせが全く同じという状況でガッカリでした。 今までは1箱20個の配置がほぼ決まっていて、複数箱を買って配置を確認し、そのデータを元に不足分を他の店舗へ買いに行ってましたが、今回はもぅ元気が出ませんねぇ。

 今回のラインナップで、気に入った車種を強いて言うなら「シルエット(黒・銀・紺)」と「ミウラP400(銀・黄緑・紺)」だけで、「ウルフ・カウンタック(黒・白・橙)」や「イオタJ(銀・紺・黒)」などは実車が存在しない色だし、「ヴェネーノ・ロードスター(赤・銀・白)」と「ウラカン(銀・黄・白)」以外の「ムルシェラゴR-GT(銀・黄・黒)」や「ガヤルド(銀・白・紺)」なんて他の車種も含めて以前出たのと色が違うだけ…。 カルワザ限定の「ヴェネーノ・ロードスター(黒)」もネット予約購入できなかったし、シークレットは「ウラカン(黒)」だし…。 定価も高いし、レギュラーコンプにも力が入りませんねぇ…。
Posted at 2014/09/02 12:09:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記

プロフィール

「自称ランボルギーニ研究所のコレクションの全貌を把握するために、所蔵品目録「スーパーカー宝箱」を制作中。」
何シテル?   01/12 15:46
ヨロシクです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

バイク雑誌に カウンタック LP400 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/15 21:25:19
ロクデナシ号の最近 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/31 08:32:44

愛車一覧

マツダ プレマシー プレマシー君2号 (マツダ プレマシー)
ほとんど気付かれないまま、2号に進化しました。
マセラティ その他 カムシン (マセラティ その他)
長い眠りから覚めて、復活しました。
マツダ プレマシー プレマシー君1号 (マツダ プレマシー)
オールマイティな相棒です。 エンジン不調により、6年で2号に交代しました。
マツダ クロノス マツダ クロノス
中古で買って、V6エンジンを楽しんでました。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation