• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

urracoP250のブログ一覧

2013年06月27日 イイね!

既に3号まで刊行

既に3号まで刊行恐らく知っている事ばかりだろうとは思いつつ、解説書の中身に釣られて買い続けてます…。
もぅ少し部品が揃ったら、組み立てレポートを始めましょうかねぇ〜。
Posted at 2013/06/27 21:46:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 組立カウンタック | 日記
2013年06月24日 イイね!

新幹線の車窓から

新幹線の車窓からこの土日は所用で東京出動だったので、今まで気になっていた、車窓から見える「試作車」を狙ってみました。

米原駅の京都側500mほどの東側にある「鉄道総合技術研究所 風洞技術センター」の庭に、3台の試作新幹線が展示してあります。
 JR東海:300X
 JR東日本:STAR21
 JR西日本:WIN350

いずれも300km/hを大幅に超えるスピードを誇る試作車で、300Xは米原・京都間で443キロ、STAR21は越後湯沢・新潟間で425キロ、WIN350は小郡(新山口)新下関間で350キロを記録しており、現在の300キロオーバーの営業運転に貢献しました。

例年「鉄道の日」頃に一般公開するイベントもあるらしいので、「スピードに挑戦するカタチ」をじっくり観察してみたいですね。
Posted at 2013/06/24 21:30:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新幹線 | 日記
2013年06月22日 イイね!

とりあえず1箱30本

とりあえず1箱30本今回のキャンペーンは、とりあえず1箱30本(15台)だけ買ってきました。
元箱に入った状態でゲットしたので、今までのキャンペーンと同じく、缶コーヒーを外してミニカーだけ箱に入れてコレクションの予定です。
箱がいっぱいになるまで(60台)買って来ようかな?
ホビダス・ディスプレイケース は、どうしよう?
Posted at 2013/06/22 09:15:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2013年06月20日 イイね!

ランボルギーニ・ソナタのカタログ

ランボルギーニ・ソナタのカタログ私のランボルギーニ・コレクションは、カタログやプレスキット、マニュアルやパーツリストなど、公式資料に力を入れて集めてました。
1970年代のカタログで数種類のバリエーション違いが何種類か揃っていないものもありますが、カタログ類は100種類以上が網羅されています。
ランボルギーニ50周年関連のイベントで「カタログで振り返るランボルギーニの50年」などという企画展でもやると役に立てそうですね。

創業から40周年を迎えた頃に、発行される資料が「カタログ」から「プレスリリース」へ急激に移行してきた事で集める気力が萎えてしまい、最近のモノはほとんど持ってません。

コレクションされているカタログ類は、「ムルシェラゴ」「ガヤルド」「レベントン」頃までの全生産モデルはもちろん、最初のプロトタイプ「350GTV」のカタログやプレスリリース、「カーラボ」「マルツァル」「ミウラ」「カウンタック」「ブラボー」「アトン」「ジェネシス」などの「ベルトーネ」のプレス資料、ミウラ・スパイダーをベースにした「ZN75」、「カーラ」「サントゥネール」「プレグンタ」「ラプター」などのプロトタイプ、「ケーニッヒ」「リンスピード」などのチューニングカー、「グラース」「ランボワン」を始めとしたF1関連、アイルトン・セナが乗って絶賛した「マクラーレンMP4/8」、「ディアブロSVR」「GT」「GTR」などのレース車両、「トラクター」や「パワーボートエンジン」、各国のディーラーが作ったカタログ、「チゼータV16T」「ブガッティEB110」「パガーニ」などの関係者がらみのクルマたち、「BB」「ストラトス」「M1」などのライバル車、果ては「プローバ」などのレプリカや「ボクサー・ランボルギーニ」のバイクまで、コレクションの対象は「ランボルギーニ公式資料」に限らず手当たり次第に集めてました。

こんな事してるから、ウラッコちゃんの復活費用は貯まる訳ありませんよねぇ…。

昨夜、久々にコレクションを掘り返しました。
「ソナタのカタログを見たい!」とリクエストがあったので紹介します。
A5版横型で、上向きに開くと内側に解説があり、裏面にはスペックが載っています。
A4版を2つ折りにした簡単なカタログです。

今回、実車がeBayに出品されたことで、専門書で見ていた「カッコ悪い画像のクルマ」が「ソナタ」だと認識でき、カタログでスペックを確認できました。
カタログに描かれているクルマの実物が、あのスタイリングだったとは…。

今朝のオークション終了では20200ドルで落札されてましたが、夏のコンコースイタリアーナ辺りでお披露目されそうですね。
Posted at 2013/06/20 12:00:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | スーパーカー | 日記
2013年06月20日 イイね!

カブレラ?

カブレラって、ガヤルドの後継車なのかなぁ?
Lamborghini cabrera spy shots

う〜ん、なんかピン!とこないなぁ…。
二次曲面をきついエッジでつないだ、ウエッジシェイプのスーパーカーでないと「萌え」ません…。
Posted at 2013/06/20 00:33:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | スーパーカー | 日記

プロフィール

「自称ランボルギーニ研究所のコレクションの全貌を把握するために、所蔵品目録「スーパーカー宝箱」を制作中。」
何シテル?   01/12 15:46
ヨロシクです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2345 6 78
910111213 1415
161718 19 2021 22
23 242526 272829
30      

リンク・クリップ

バイク雑誌に カウンタック LP400 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/15 21:25:19
ロクデナシ号の最近 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/31 08:32:44

愛車一覧

マツダ プレマシー プレマシー君2号 (マツダ プレマシー)
ほとんど気付かれないまま、2号に進化しました。
マセラティ その他 カムシン (マセラティ その他)
長い眠りから覚めて、復活しました。
マツダ プレマシー プレマシー君1号 (マツダ プレマシー)
オールマイティな相棒です。 エンジン不調により、6年で2号に交代しました。
マツダ クロノス マツダ クロノス
中古で買って、V6エンジンを楽しんでました。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation