• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

urracoP250のブログ一覧

2014年10月04日 イイね!

カムシン君の整備 その4

カムシン君の整備 その4 うちのカムシン君は整備が必要な所がいろいろとあって、車検に合わせて整備・修理することにしました。

 カムシンではLHMの油圧を、ブレーキ・セルフセンタリング式パワーステアリング・リトラクタブルライトの開閉・運転席のシート高さ調整に使っていて、高い圧力なのでいろんな所から漏れてきます。
 昨年秋に、後ろのブレーキキャリパーOHを行い、シール類だけでなくピストンも交換しているので、その後はブレーキ系統からのLHM漏れは有りませんでした。 リトラライト関連とシートリフターはダメダメですが…。

 パワステ周りのLHM漏れをチェックすると、助手席側の配管からポトポトと漏れているのを発見しました。 配管接続部分を分解してみるとオイルシールが劣化していました。 Oリングを交換するだけの簡単な対応でLHM漏れは解消しました。
 ここから漏れたLHMオイルと、オートマのオイルクーラーから漏れたATフルードが、LHMポンプのベルトを滑らせている原因にもなっていましたが、どちらも解消され、ベルト交換と張り直しもしてあり、ベルトの滑り解消にも効果有りです。
 今のところLHM漏れは止まっている様なので、走り出すのが楽しみです。
Posted at 2014/10/04 09:01:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | カムシン | 日記
2014年10月03日 イイね!

カムシン君の整備 その3

カムシン君の整備 その3 うちのカムシン君は整備が必要な所がいろいろとあって、車検に合わせて整備・修理することにしました。

 エンジンルーム内が排ガス臭く、室内にも流れ込んでいたので、いつも窓を開けてました。 何処から排ガスが漏れてるのか調べてみると、4本のエキゾーストパイプがマフラーにつながる1本の太いパイプに接続されている溶接部分にクラックが入っていました。 よくある「タコ足」形状ではなく、ちょっとガッカリです…。

 溶接補修しての修理を考えましたが、断熱材が邪魔しているし、マニホールドを取り外すと破損しそうなくらいボルトやナットがサビだらけで断念。 取り外さずに作業をしようとしても、フレームやセルモーターなどが邪魔して溶接器具が入りません。 仕方ないので、応急措置としてマフラーパテで補修してもらいました。 今のところ排ガス漏れは止まっている様なので、走り出すのが楽しみです。

 いずれはステンレス製のマニホールド+マフラーに交換すると良いかも知れませんね。 調べてみると、イギリスのクイックシルバーにカムシン用がありました。
  for Maserati Khamsin (1974-82)
   MT014 Stainless Steel Exhaust £2480
   MT015 Stainless Steel Manifolds £1520
 £1≒175円として、43万4千円と26万6千円かぁ…。当分ムリですね…。
Posted at 2014/10/03 00:22:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | カムシン | 日記
2014年10月02日 イイね!

カムシン君の整備 その2

カムシン君の整備 その2 うちのカムシン君は整備が必要な所がいろいろとあって、車検に合わせて整備・修理することにしました。

 助手席側ノーズ下からのオイル漏れがひどく、原因を究明するとオイルクーラーの破損でした。 オートマのオイルクーラーなので、車庫にはいつも少し赤っぽい茶色いオイル溜まりができていました。
 オイルクーラーはラジエター屋さんで修復してもらい、カチカチに劣化していたホースは耐油性のモノで配管し直しました。 オイル漏れもなくなったし、キチンと冷える様になったし、オートマ・フルードも交換してもらったので、走り出すのが楽しみです。
Posted at 2014/10/02 15:16:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | カムシン | 日記
2014年10月01日 イイね!

ミニカー付きムック本「ヴェネーノ・ロードスター」

ミニカー付きムック本「ヴェネーノ・ロードスター」 サークルKサンクスの雑誌コーナーにおいて、京商1/64ミニカー付きムック本「第1弾 ランボルギーニ・ヴェネーノ・ロードスター」が、定価1800円(税込み1944円)で発売されたので買ってきました。
 京商にも告知があります。 KYOSHO ミニカーコレクション・スペシャル「Vol.1 ランボルギーニ・ヴェネーノ・ロードスター

 ネコパブリッシングの「モデルカーズ」が監修した解説本と京商ミニカーのセット販売ですが、ムック本解説書は一般の人にはちょうど良いくらいの内容ですね。 しかし、「コンプリート・リスト」を謳っていながら、先日発売された「ランボルギーニ Part5」が載っていないのは残念です。 ミニカーの色違いバリエーションが増えただけかな…。
Posted at 2014/10/02 15:08:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2014年09月24日 イイね!

ガラケーからスマホへ機種変更

ガラケーからスマホへ機種変更 やっとガラケーからスマホに進化しました。
「iPad2」を使っていたので、「iPhone 6 Plus」も候補でしたが、防水,フルセグTV,赤外線通信,お財布ケータイなどの機能を考慮して、アンドロイド・スマホ「シャープ AQUOS Xx 304SH」にしました。 5.2インチの高画質&大画面で、カメラも高機能&高性能だし、そのうえ電池も長持ちで、何で出来る「お利口さん」ですね。

 「iPad2」は今後も併用の予定なので、機能による使い分けも考えなきゃなぁ。 スマホでテザリングが可能になったので、タイミングをみて「ポケットWi Fi ルーター」は解約ですね。
 さぁ、ぼちぼち使い方の勉強を始めるかな。
Posted at 2014/09/24 13:04:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電・携帯・カメラなど | 日記

プロフィール

「自称ランボルギーニ研究所のコレクションの全貌を把握するために、所蔵品目録「スーパーカー宝箱」を制作中。」
何シテル?   01/12 15:46
ヨロシクです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バイク雑誌に カウンタック LP400 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/15 21:25:19
ロクデナシ号の最近 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/31 08:32:44

愛車一覧

マツダ プレマシー プレマシー君2号 (マツダ プレマシー)
ほとんど気付かれないまま、2号に進化しました。
マセラティ その他 カムシン (マセラティ その他)
長い眠りから覚めて、復活しました。
マツダ プレマシー プレマシー君1号 (マツダ プレマシー)
オールマイティな相棒です。 エンジン不調により、6年で2号に交代しました。
マツダ クロノス マツダ クロノス
中古で買って、V6エンジンを楽しんでました。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation