• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

urracoP250のブログ一覧

2014年09月08日 イイね!

カムシン君、車検へ

カムシン君、車検へ カムシン君が我が家にやって来て早もぅ2年になり、継続車検を受けるべく主治医の元へ出動してきました。
 バッテリーはCTEK常時接続で充電完了。 エンジン始動前に、エンジンオイル・冷却水・LHMの量を点検し、LHMを少し追加。 エンジン始動も問題なく一発で目覚め、低めのアイドリングで、しばらく暖機運転。 ガソリン残量が少なかったので、途中のガソリンスタンドで、ほぼ満タンまでハイオクを75リッター補給してやりました。
 秋晴れの中を15キロほどの短いドライブでしたが、流れに乗る程度のスピードだし、水温も油温も80度を超えることもなく、機嫌良くショップに到着。
 2年間でちょうど1100キロしか乗ってませんし、昨年の秋にリアブレーキのOHを行ったくらいで、それほど維持費はかかっていません。 大きな出費は2度の「自動車税」だけですねぇ…。
 今回の車検時には必要最低限のメンテナンスだけにして、気になっている部分は後回しにする予定です。 退院するまで毎日、面会に行ってみよう。
Posted at 2014/09/08 13:04:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | カムシン | 日記
2014年09月08日 イイね!

テレビ通販で買うのかぁ〜

テレビ通販で買うのかぁ〜 9月5日(金)深夜放送の「BS朝日 ポップメイカー」という番組で「JLOCガヤルドGT3」の販売を告知していました。
 4500万円(公道仕様への改造オプション:+350万円)という価格が高いのか?安いのか?私は購入意思が(もちろん資金も)無いので判断出来ませんが、公道でレーシングカーに乗りたい人には魅力的なクルマでしょうね。
Posted at 2014/09/08 08:33:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | スーパーカー | 日記
2014年09月02日 イイね!

とりあえず2箱買ってきたけど…

とりあえず2箱買ってきたけど… 2014年9月2日(火)発売の、京商サークルKサンクス限定 ミニカー第68弾は「ランボルギーニ Part5」です!
 いつも予約を受けてくれる近所のサンクスで入荷直後に買ってきました。 購入した2箱(40個)は中の配置が異なっているにも関わらず、ミニカーの車種・色の組み合わせが全く同じという状況でガッカリでした。 今までは1箱20個の配置がほぼ決まっていて、複数箱を買って配置を確認し、そのデータを元に不足分を他の店舗へ買いに行ってましたが、今回はもぅ元気が出ませんねぇ。

 今回のラインナップで、気に入った車種を強いて言うなら「シルエット(黒・銀・紺)」と「ミウラP400(銀・黄緑・紺)」だけで、「ウルフ・カウンタック(黒・白・橙)」や「イオタJ(銀・紺・黒)」などは実車が存在しない色だし、「ヴェネーノ・ロードスター(赤・銀・白)」と「ウラカン(銀・黄・白)」以外の「ムルシェラゴR-GT(銀・黄・黒)」や「ガヤルド(銀・白・紺)」なんて他の車種も含めて以前出たのと色が違うだけ…。 カルワザ限定の「ヴェネーノ・ロードスター(黒)」もネット予約購入できなかったし、シークレットは「ウラカン(黒)」だし…。 定価も高いし、レギュラーコンプにも力が入りませんねぇ…。
Posted at 2014/09/02 12:09:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2014年09月01日 イイね!

「ベッキオバンビーノ瀬戸内しまのわ2014」パンフ配布開始

「ベッキオバンビーノ瀬戸内しまのわ2014」パンフ配布開始 9月13・14日(土・日)に広島県南東部の福山~尾道~三原で開催される「 ベッキオバンビーノ瀬戸内しまのわ2014 」のパンフレットが完成し、近隣市内のローソンにおいて限定配布が始まりました。
 元々は隣の岡山県を中心に毎年春頃に行われているクラシックカー&スーパーカーのイベントですが、今回は秋のイベントとして開催です。

 実は友人からの誘いがあり、某レア物ランボルギーニ車の相方で出場することになっているので、いつもなら撮影出動するところなのですが、今回は残念ながら魅力的なクルマ達の走行シーンを撮影できません…。 誰か走行シーンの撮影を協力してくれないかなぁ~。
Posted at 2014/09/01 14:36:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーカー | 日記
2014年08月31日 イイね!

は~い、お口を開けて~

は~い、お口を開けて~ カムシンの消息調査中に展示車両の前オーナーと話す機会があり、リトラクタブルライトの開閉をLHM油圧制御から電動に変更してあるとのことだったので、ミュージアムで無理をお願いして細部までじっくり観察させてもらいました。
 カムシンはフロントグリルを開けると、水平にスペアタイヤが格納されています。 その脇からライトの開閉機構を覗いてみると、元々の油圧シリンダを固定してあるステーに自作したブラケットを介してRX-7用のモーターが設置してあり、汎用品で自作したリンケージでライトボックスを駆動していました。
 LHM油圧制御システムはライト開閉と運転席のリフター回路へ行く配管などが取り外されていて、無駄な心配をしなくて済むのは素晴らしい改善ですね。 うちのカムシン君も改善したいなぁ~。
Posted at 2014/09/01 10:50:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | カムシン | 日記

プロフィール

「自称ランボルギーニ研究所のコレクションの全貌を把握するために、所蔵品目録「スーパーカー宝箱」を制作中。」
何シテル?   01/12 15:46
ヨロシクです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

バイク雑誌に カウンタック LP400 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/15 21:25:19
ロクデナシ号の最近 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/31 08:32:44

愛車一覧

マツダ プレマシー プレマシー君2号 (マツダ プレマシー)
ほとんど気付かれないまま、2号に進化しました。
マセラティ その他 カムシン (マセラティ その他)
長い眠りから覚めて、復活しました。
マツダ プレマシー プレマシー君1号 (マツダ プレマシー)
オールマイティな相棒です。 エンジン不調により、6年で2号に交代しました。
マツダ クロノス マツダ クロノス
中古で買って、V6エンジンを楽しんでました。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation