• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

urracoP250のブログ一覧

2015年05月13日 イイね!

NHK BS で「アイルトン・セナ」の番組

NHK BS で「アイルトン・セナ」の番組 NHK BSプレミアム アナザーストーリーズ
2015年 5月13日(水)21:00~22:00
[再放送:5月19日(火)23:45~24:45]
「アイルトン・セナ事故死 不屈のレーサー 最期の真実」

 ランボルギーニがF1から居なくなった1994年、TI(現:岡山国際)サーキットで開催された第2戦パシフィックGP予選を観に行き、古巣のマクラーレンから移籍して、ロスマンズカラーも鮮やかなウイリアムズFW14で攻めるセナばかり撮ってました。今でもコースレコードとして残る素晴らしい走りでした。
 ポールポジションからのリタイヤが続いていたので、セナの活躍を期待して深夜の第3戦サンマリノGP中継を見ると、レースではなく事故中継になってました…。 あの日から、もぅ21年になるんだなぁ〜。
Posted at 2015/05/13 11:07:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2015年04月11日 イイね!

10年ぶりの花火大会

10年ぶりの花火大会 広島県のちょうど真ん中辺りにある大和町(だいわちょう)の白竜湖畔で花火大会が開催されました。元々はお盆に行われていた夏祭りが平成の大合併で合併した三原市の「やっさ祭り」と時期も花火大会も重なるため、合併後は中止されていました。合併10周年を機に湖畔の千本桜の花見時期に合わせて復活されました。

 会場に到着した時には既に打ち上げが始まっており、大勢の観客の中では花火が湖面にも映る撮影場所の確保も難しく、適当な湖畔の歩道から三脚代わりに柵の上に乗せて撮影しました。

 風が無く煙が流れないので花火写真にはイマイチの環境でしたが、用意された1000台分の駐車場も満車になり花火の見える辺りまで辿り着けないクルマが大渋滞するほどの盛況ぶりでした。湖畔の千本桜からは少し離れた場所に停めていたため、満開の夜桜見物には行きませんでしたが、来年からも開催して欲しいイベントでした。
Posted at 2015/04/12 11:06:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 花火 | 日記
2015年04月04日 イイね!

カムシン君で応援に出動

カムシン君で応援に出動 知人が参加していたので、応援がてらベッキオバンビーノのチェックポイントまでカムシン君で出動してきました。 山陽道〜岡山道の区間では特に何も問題無く、賀陽ICを出てから吹屋ふるさと村までの峠道では3速ATのギア比と走行スピードがイマイチ合わない区間もありましたが、グズることもなく快適そのものの長距離ドライブになりました。
 吹屋ふるさと村では見学者の駐車場に停めてましたが、カムシン君は「昭和の熟スーパーカー」なので一部のマニアックな人達だけにウケてました。(笑)
 参加車両が次のチェックポイントに向けて出発し終えた後、故障したベントレーの搬送を道案内しながら再び先程の峠道を1時間ほどドライブして帰りました。
 魅力的なクルマ達が沢山いたのに、参加車両に紛れてカムシン君を並べて撮影するのを忘れてました。残念…。
Posted at 2015/04/13 02:22:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | カムシン | 日記
2015年04月01日 イイね!

桜とカムシン君

桜とカムシン君 春は出会いと別れの季節ですねぇ。
 今回の人事異動で転勤する同僚が「カムシン君を運転してみたかったなぁ~」と言うので、久々に出動しました。 うちのカムシン君はオートマでパワステ付きなので、左ハンドルに慣れれば誰でも運転できますから、ほんの数キロでしたが楽しんでもらいました。 「アクセルをググッと踏むと、音とともに加速して、面白いなぁ~。楽しい~!」と喜んでくれたので、出動した甲斐がありました。
 年度替わりで、当分は忙しい日々が続きますが、息抜きもしながら頑張ろう。
Posted at 2015/04/02 15:37:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | カムシン | 日記
2015年03月08日 イイね!

カウンタックLP400とランデブー

カウンタックLP400とランデブー コッパディ姫路2日目スタートの淡路島からゴールの姫路城まで、銀色に輝くカウンタックLP400とずっと一緒に走ってました。
 天気の影響で体調を崩したマングスタには逢えませんでしたが、ミウラやデイトナ、ディーノ206/246GT、カウンタックLP5000S/アニバーサリーなど、沢山の「昭和の熟スーパーカー」の元気な姿を堪能できました。

 修復された姫路城前に集合した魅力的な参加車両を眺めながら、「昭和の熟スーパーカーに乗ってお城に集まろう!」などというイベントが出来ないものか?と考えてました。
 全国各地のお城でスーパーカーの展示イベントを開催すると面白いと思いませんか? お城に友達がいる人は、是非とも働きかけてみて下さい! 広島城に友達の学芸員がいるので、先ずは広島城からスタートだな。
Posted at 2015/04/03 12:06:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーカー | 日記

プロフィール

「自称ランボルギーニ研究所のコレクションの全貌を把握するために、所蔵品目録「スーパーカー宝箱」を制作中。」
何シテル?   01/12 15:46
ヨロシクです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バイク雑誌に カウンタック LP400 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/15 21:25:19
ロクデナシ号の最近 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/31 08:32:44

愛車一覧

マツダ プレマシー プレマシー君2号 (マツダ プレマシー)
ほとんど気付かれないまま、2号に進化しました。
マセラティ その他 カムシン (マセラティ その他)
長い眠りから覚めて、復活しました。
マツダ プレマシー プレマシー君1号 (マツダ プレマシー)
オールマイティな相棒です。 エンジン不調により、6年で2号に交代しました。
マツダ クロノス マツダ クロノス
中古で買って、V6エンジンを楽しんでました。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation