• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

urracoP250のブログ一覧

2014年10月18日 イイね!

母とカムシン君でお出掛け

母とカムシン君でお出掛け 数日前に誕生日を迎えて78歳になった母が、主治医の定期検診を受けに行くので、オイル交換のついでにカムシン君で送迎しました。 定期検診とオイル交換の後、そのままカムシン君で尾道市高須町にある「とんかつ豚料理『ぽるしぇ』本店」まで足を伸ばし、御昼御飯を食べてきました。
 カムシン君に初めて乗った母の感想は、「外で聞いてる程うるさくないし、目線が低いのがいつもと違った雰囲気で、対向車のドライバーの反応が面白いね。楽しかったよ。」と喜んでくれました。
 車検整備から戻ったカムシン君は、ずいぶんと「良い子」になっています。 吠えたり噛みついたり、お漏らししたり、わがままで気難しかったワンコが、ドッグトレーナーに預けて躾けてもらった感じですね。 エンジンはスムーズになってるし、オートマでパワステもあるから、左ハンドルの操作に慣れれば誰にでも運転出来る「良い子」です。 いろんな仲間達にもカムシン君を楽しんでもらいたいなぁ。
Posted at 2014/10/26 00:40:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | カムシン | 日記
2014年10月18日 イイね!

カムシン君のオイル交換

カムシン君のオイル交換 2年間で1100キロしか走っていないこともあり、放ったらかしになっていたので、車検整備が一段落したタイミングでオイル交換を行いました。
 カムシン君はドライサンプで、総量13リッターものエンジンオイルが入っています。 クランクケースのドレンから3リッターくらいと、ドライサンプのオイルタンクのドレンから9リッターくらいを抜いてみると、当然ですがかなり汚れていました。 クランクケースとオイルタンクに合計12リッター強のガルフ製15W50鉱物油系オイルを入れて作業終了。
 油圧が少し上がって、エンジンはスムーズになった様な気がします。 クランクケースからのオイル漏れが少し気になるので、時期をみて漏れ防止の添加剤を入れてみる予定です。
Posted at 2014/10/25 23:41:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | カムシン | 日記
2014年10月15日 イイね!

ネズミの歯とかえてくれ〜!

ネズミの歯とかえてくれ〜! 上の奥歯の奥に左右とも斜めに生えている「親知らず」は、ずいぶん前から左右とも虫歯になっていたけれど、痛みが無いためず〜っと放っていました。 最近、右上奥の「親知らず」が冷たいものだけでなく、熱いものでもズキズキと痛むようになってきたため、久しぶりに歯医者へ。 「痛み止めで様子をみて、落ち着いたら抜きましょう」との診断に、山形出動から帰った翌日、抜きに行きました。 麻酔が効いて、「グリグリっと『親知らず』をねじってるな」と思っていたら、案外とあっさりと抜けました。 ひどい虫歯で黒く蝕まれている部分も多く、自分でもじっくり観察したくなっていたので、「デジカメで撮っても良いですか?」と訊いてみると、「お持ち帰りになりますか?ケースを持って来ますよ。」とのこと。 で、画像のケースに入れて持って帰りました。 聞けば、乳歯を抜いた子どもの歯を持ち帰る親が結構いる様で、「ネズミの歯とかえてくれ〜!」と唱えながら、上の歯は床の下へ、下の歯は屋根の上へ投げて、しっかりした永久歯が生えてくることを願う地元の風習が、今の時代にも受け継がれていることに、抜歯の違和感も忘れて笑顔になってました。
 ほかの地域にも、似た様な風習があるのかなぁ?
Posted at 2014/10/25 23:01:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月14日 イイね!

長野新幹線にE7系「あさま」先行導入

長野新幹線にE7系「あさま」先行導入 金沢までの北陸新幹線の開業を前に、E7系新幹線が「あさま」として先行導入されているので、帰りの新幹線に乗る前に長野新幹線ホームに撮影出動してきました。 山形スーパーカーミーティングに参加していた「カウンタックLP400スペチアーレ」の様に「青金」がキレイでした。 チャンスがあれば、また撮影出動したいなぁ〜。
Posted at 2014/10/22 00:53:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新幹線 | 日記
2014年10月13日 イイね!

台風19号直撃に備えて

台風19号直撃に備えて 遠来の友人は翌日昼頃に成田空港から帰国の予定だったので、台風19号直撃に備えて空港に近いホテルを探しましたが満室ばかり…。 で、最終目的地の近くにホテルを確保しました。
 最終目的地ではミウラS,L150,レヴェントンほか、スーパーカーブーム当時の話も聞かせてもらえて、遠来の友人も来日した甲斐があったと喜んでいました。
 翌日は台風一過の青空の中、帰国の途に着けたので一安心でした。
Posted at 2014/10/22 00:36:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーカー | 日記

プロフィール

「自称ランボルギーニ研究所のコレクションの全貌を把握するために、所蔵品目録「スーパーカー宝箱」を制作中。」
何シテル?   01/12 15:46
ヨロシクです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バイク雑誌に カウンタック LP400 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/15 21:25:19
ロクデナシ号の最近 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/31 08:32:44

愛車一覧

マツダ プレマシー プレマシー君2号 (マツダ プレマシー)
ほとんど気付かれないまま、2号に進化しました。
マセラティ その他 カムシン (マセラティ その他)
長い眠りから覚めて、復活しました。
マツダ プレマシー プレマシー君1号 (マツダ プレマシー)
オールマイティな相棒です。 エンジン不調により、6年で2号に交代しました。
マツダ クロノス マツダ クロノス
中古で買って、V6エンジンを楽しんでました。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation