• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2009年11月29日

晴れ 冬支度 ( 今日のお仕事 )

 冬支度 ( 今日のお仕事 )
天気が崩れるとの予報でしたが
良く晴れた気持ちのイイ朝。

毎年 恒例の ・・・
これも ” 風物詩 ” なのでしょうか? ( 笑



いつかは やらなければいけない恒例行事?
そうです、冬タイヤへの履き替え作業。
天気が良かったので、寝不足にも拘わらず早朝より始動。
しかしながら物置から冬タイヤを出してきただけでグロッキー ( 笑

息子には自分でやらせるにしても この数、一本ずつジャッキアップして
替えていくのは大仕事。
冬の安全のために最善を尽くすことは仕方のないことですが
毎年、うんざりする ” お仕事 ” です。

愛犬 ” ゴエもん ” は手伝ってもくれず、家の中で まったり と ・・・
何と幸せな奴だ!! ( 笑

今は雨が降りそうな気配になってきました。
降り出す前に終わって何より、何より。

でも 疲れた~~ ( 笑


並べたタイヤを見れば オブジェ のよう ・・・


冬近し ・・・ 家の中には ” 白熊 ” 出現!!



” 猫の手 ” を借りたいくらいでしたが、やはり犬は何もしない ・・・  ( 笑



” ゴエもん ” は 手伝いもせずにこんなことをして、楽しんでいた。



ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2009/11/29 15:41:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年8月度平均燃費⛽️
syuwatchさん

昼休み~
takeshi.oさん

私とちがって⁉️
mimori431さん

運試し
ターボ2018さん

日本海オフに行ってきました
灰色さび猫さん

【お散歩】秋ですね!影の長さだけ秋 ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2009年11月29日 17:40
どもん^^

すっごいタイヤの数ですなー;;

これ全部じーちゃんさんが作業するの
ですか?
うはぁー。
信州あたりでは必需品でしょうから
無いと困りますもんね。。。
私は今日ホームセンターで
電動のナット締めのやつ(名前わかりません・・)
を見て買おうか悩みました^^;
コメントへの返答
2009年11月29日 19:56
こんばんは。

いやはや ・・・ です~ ( 笑

インパクトレンチがありませんので
十字レンチでひとつづつです ・・・ はい。

今、雨が降り始めましたがこれが雪に
変わっても安心です。
まさに こういう状況の為の冬支度ですね。

4月になったらまた履き替えですが ・・・
この地にいる限りは仕方ないですね ( 笑
2009年11月29日 18:29
こんばんは。

今年は冬の訪れが遅いようですが、これから一気に
やってくるのでしょうかね?

5台分?のタイヤ交換はさぞかし大変かと思います。
あまり無理をなさらずに・・・というわけにはいかないでしょうがね。

これからは、こちらでは見ることのできない冬景色を楽しみにしていますね。

コメントへの返答
2009年11月29日 20:02
こんばんは。

暖冬だとも言われてますが雪は暖冬でも
あまり関係無さそうです。
ただ、凍結が和らぐ分、助かります。

無理せず ゆっくりやろうと思うのですが
やり始めると ・・・ です。
ナットの締めすぎで酸欠状態?
立ち上がる度に目の前がチカチカ ( 笑

冬タイヤなら雪景色を追いかけられます。
早く、降らないかなぁ~ ( 爆
2009年11月29日 18:53
一大行事ですねー。

いやいや、5台行事??

オイラは雪が降ったら乗らないですが、そちらではそうは行かないですからねー。

ともあれお疲れ様でした!!
コメントへの返答
2009年11月29日 20:10
一人だけ、一大事です!!

5台行事? なるほど~、座布団をば ・・・  ( 笑

田舎では自家用車以外の交通手段が
極端に少ないのでねぇ~。
余計な出費にもなりますが仕方ないですね。

風呂でゆっくり疲れをとりました ♪
2009年11月29日 22:05
こんばんは。

作業、お疲れ様でした!(^^)v

雪国の苦労を分かりました(^^;
それが無いだけ、幸せだと感じています!

ホント、簡単に“ジャッキ&ボルト脱着”
出来れば“楽”になりますよね!(^^;
コメントへの返答
2009年11月29日 22:35
こんばんは。

チョッと疲れ気味 ・・・

まあ、家族の物だから何とかしますが
それ以外は有料です ( 爆

F1車が羨ましい~!!
センター締め と あの人数のピットクルーが
いれば ・・・ そんな訳ないですね ( 笑
2009年11月29日 22:25
私も年内には履き換えますが、
それにしても5台分を一度に・・・(^^;
半日仕事ですね~

うちは履き替えついでにホイルの裏まで
綺麗に洗うんですが、5台分だとさすがに
ちょっとためらうなあ。

お疲れ様でした。
コメントへの返答
2009年11月29日 22:45
物置のいちばん奥に置いているので
やるときは一度にやって、また仕舞って
おかないと物置が使えないと非難の声が
出ますので ・・・  ( 笑

流石に洗ってまで出来ませんので、空拭きと
ナットに防錆剤を塗りながら次から次へと。
さて、何個のナットを締めたでしょう?

1本のタイヤを 3ローテで締めますので
イジイジしてしまいます ( 笑
2009年11月29日 22:26
こんばんは。

大量のタイヤ交換お疲れ様でした!全員分となると大変ですよね。
私の住む場所では1度も降らない可能性もありますが、用心のため来週あたりにスタッドレスに交換予定です。
インチダウン、悲しいです・・・
コメントへの返答
2009年11月29日 22:52
こんばんは。

いや~、終わったから良いものの、毎年
これを いつやろうかと悩みの種です。
こちらは雨の後は凍りますから雪が
少なくてもダメですねぇ。
本当に必要なのは数えるくらいの日数
なんですが、通勤前にはやりたくないし
会社から帰って来れないのも困るし ・・・

はい、じいちゃんもインチダウウンです ( 泣
2009年11月29日 22:32
こんばんは!

タイヤ交換おつかれさまでした。
5台分だとショップで交換したらすごい出費になっちゃいますもんね・・・

自分はボードやめちゃったんで今年もスタッドレス買うことも無さそうです。
コメントへの返答
2009年11月29日 22:57
こんばんは。

ホント、ショップだと高価で出来ません。
2年前に親父の車を廃車にしたので
1台分減りましたが ・・・
一人一台が当たり前のような田舎です ( 笑

夏タイヤ、冬タイヤ共に減りますし、車検が
絡むと とんでもない出費になります ( 涙
2009年11月29日 23:22
こんばんは!!

ハードなタイヤ交換、
お疲れ様でした~♪
でもでも、
お孫さんで癒されたんでしょうね☆
デレデレなじいちゃんを
想像してしまいました(;^ω^)
コメントへの返答
2009年11月30日 23:07
こんばんは。

天気が良いうち終わって良かったですよ。
夜は雨になりました。

いや~、孫は来ているだけで ・・・
和みますねぇ ( 笑
傍から見たら デレデレ ?
ちょっと風邪気味で鼻水を垂らしてましたが
ご愛嬌ですね ♪
2009年11月29日 23:30
こんばんは~!

いや~、大変ですね~。
私は、スタッドレスというタイヤを履いたことがありません。
夏タイヤという言い方も・・・オールシーズンですから・・・

まあ、こちらでは雪降っても年に何回ですし、最近は雪降ったら、車で動きません。
子供が小さい頃は、RAV4でチェーン巻いて、山間部に雪だるま作りに行ってましたが(笑)

何はともあれ、ご苦労様でございます。
コメントへの返答
2009年11月30日 22:32
こんばんは。

かなり ・・・ 疲れました ( 笑
チェーン、スパイクタイヤ、スタッドレスと
冬支度も変わりましたねぇ。
確かに冬タイヤがなければ夏タイヤは ( 笑
こちらでは普通に使う名詞です。

長野もそんなには降らないのですが
凍結が多いのです。
昼間融けた道路わきの雪が道に流れ、
夕方になると ・・・ 氷です!!

今日はすっかり元気になりました ( 笑
2009年11月29日 23:41
す、すごい数ですね・・・ホント
お疲れさまでしたですね(^^;;

自慢じゃないですがσ(・_・ )
自分で換えないヒトです...

ウチも来週末あたりには履き替え予定です
いや、お披露目。。。

どんな感じかな。。。似合うかな。。。
コメントへの返答
2009年11月30日 22:36
まさにオブジェ。
被写体にはもってこいです ( 笑

そうですか。
たまには筋肉痛も良いですよ ( 笑

お披露目 ・・・
楽しみですねぇ。
雪の中でどのくらい見栄えがするか ・・・
是非、雪中撮影をお願いします ♪
2009年11月29日 23:49
こんばんは。

タイヤ交換、お疲れ様でした。
5台分とは見てるだけで、壮観ですね。

私も来月半ばには冬支度する予定です。
コメントへの返答
2009年11月30日 22:39
こんばんは。

撮影の為に積み上げたのが ・・・
疲れのもとでした ( 笑

いよいよ準備ですね。

楽しいスキーシーズンですが
塩カルだけはいただけませんね ( 笑
2009年11月29日 23:51
いやいやお疲れ様でした~!
この時期は大変ですよね~。

まぁ、オイラは雪降ったら乗らないなんで
替えないんですが・・・。

ちなみに猫も何もしませんよ・・・(笑
コメントへの返答
2009年11月30日 22:46
前の晩から気合を入れないと
朝にはくじけてしまいます ( 笑

そうですね、そちらでは殆んど必要ない
ですね。
少しの雪でパニックになっている
ニュースには笑ってしまいますが、
その怖さには同感できますよ。

” 猫の手 ” も期待できない? ( 笑
2009年11月30日 0:25
こんばんは。

積雪地方ではこの時期
冬タイヤへの交換が大変ですよね。
お疲れ様です。

しかし赤ちゃんも、お犬様も可愛いなぁ(笑
コメントへの返答
2009年11月30日 22:50
こんばんは。

ホント、家族でも有料にしたい!! ( 笑
まあ、車弄りに関しても理解してくれるので
これぐらいは良いですかねぇ。

子供も犬もカメラを意識しないから
良いんでしょうね。
大人の作り笑いは ・・・ アウト です ( 笑
2009年11月30日 2:35
まいどです。

冬支度されたんですね。お疲れ様です。

私も来月あたり、自分で冬仕様に交換する予定です。
タイヤやキャリアを5階から1階までひとつひとつ降ろします。

・・・階段使ってですが(爆)
コメントへの返答
2009年11月30日 22:54
こんばんは。

試練が ・・・ 終わりました ( 笑

5階からですかぁ? しかも階段?
これはまた大変ですねぇ。
降ろすということは、履き替えた物を
また上げなくては ・・・
お疲れ様です。

でも楽しみの為ですよね ・・・ ね ♪
2009年11月30日 20:06
こんばんは!!
可愛いお孫さんをアップですね(^_-)
色白で本当に白熊に見えてきました(笑)

タイヤ交換お疲れ様です。
全台数交換されたんですか?

かなりの重労働ですよね・・・。
でもこれでひと安心ですね!(^^)!

しかしゴエもんの遠くを見る目がなんとも凛々しいです!!
コメントへの返答
2009年11月30日 23:07
こんばんは。
” 白熊 ” なのに寒さに弱く風邪気味です。
鼻水を垂らした白熊がいるでしょうか? ( 笑

軽自動車のタイヤを後にしないと
16、17インチは地獄です!!
いつもながら重い方から順々に ・・・

いつ降ってもいいという安心感、
履き替えていない人への優越感、
このためです ・・・ ( 笑

ゴエもんはすっかり大人になり、人間でいえば
息子の年齢を越えてしまいました。
伴侶が欲しいのかなぁ~ ( 笑
2009年12月2日 12:57
じいちゃん、ジャッキ買いましょー!!
1本づつジャッキアップってパンタですよね?
そりゃ想像するだけでも大変です~f(`▽´;)

私のんはホムセンで5000円くらいのですが、
馬とあわせてがつがつ活躍してくれてます。

ホントはいちばん欲しいのはリフトですが(^^;)
ちなみに中古で70万円・・
基礎工事してン百ン十万円・・・( T ∀ T)ビョホホホ
コメントへの返答
2009年12月2日 22:42
確かに これだけあるとねぇ~ ( 笑

パンタといっても今まで家族が乗り潰した車の
付属品ですから、それはもう骨董品で ・・・
ネジ部にCRC吹き付けて動きを良くして。
自分のを含めて幾つもありますが実用的
では無いですよね ( 笑
1年に2回と思うと余計に手が出ない?
年齢と相談して購入を検討しますか ( 笑

でもタイヤ交換の日は家族 皆が
じいちゃんに恐縮していて、それが結構
気持ち良かったりして ・・・  ( 爆


プロフィール

「PC復旧の為、格闘中!!」
何シテル?   12/01 23:44
◆◆------◆------◆------◆------◆   2008年3月 ステージアからデュアリスへ。 2015年2月 デュアリスからエクストレイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 エクストレイル Super J's (日産 エクストレイル)
  デュアリスで黒車に目覚め、SUVの虜に ・・・ 最新のテクノロジーについていけるかど ...
三菱 ギャランΛ 三菱 ギャランΛ
  就職し、初めて自分で買った車 1スポークステアリング や リヤウィンドウの形状が ...
日産 ステージア 日産 ステージア
  写真撮影に出かけるにはとても便利でした。 勿論、寒冷地の通勤にも十分耐えてくれた ...
日産 デュアリス Super J's (日産 デュアリス)
初めての黒車。 手入れが大変ですが、磨いたときの美しさは格別。 毎日乗るのが楽し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation