• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2010年01月26日

浅間山の麓で、出会った!!

浅間山の麓で、出会った!! 先日、軽井沢方面に撮影に出かけた時のこと。

長野県側から群馬県側に回り込み

鬼押ハイウェイに入って間もなく

浅間山を見るために車を停めた時だった。


有料道路に入り、殆ど車が通らない状態だったので浅間山の雄姿を見ようと
車を停めた時、道の近くに何かがいた。

よく見るとそれはキツネでした。
これを逃してはっ!! と思い車内でカメラを用意している間に車からどんどん離れ
慌てて降りたときにはかなり先へ行っていました。
残念と思いながらも離れていく姿を、パチリッ。
” お出迎え ありがとう ” と言って見送った次第です。。
写真の中央部に写っていますが小さすぎるので拡大してみましたが、健康的?なキツネでした ( 笑



そんなお出迎えを受けた後、元気良く噴煙を上げる浅間山の撮影。
じいちゃんが毎日見ている面に対しては真裏ですのでその様子はかなり違います。
かつての大爆発の時に溶岩が流れ出した側ですので ” 火山 ” という雰囲気が
感じられる景観です。

噴煙も群馬県側に漂うことが多いので 自分に向かってくるその様子を収めることができました。

     では フォトギャラリーで ご覧下さい。


          ◆ 冬の軽井沢 ◆  浅間山 編


ブログ一覧 | 写真撮影 | 日記
Posted at 2010/01/26 22:19:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025夏 13日目
hikaru1322さん

おはようございます。
138タワー観光さん

ともさん行きつけの美容室。
とも ucf31さん

【グルメ】グルメ?まつり??
おじゃぶさん

今日も暑かったですねー⛱️☀️
ギガ06さん

TKZ 椿&宮ヶ瀬ツーリング楽しか ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2010年1月26日 23:11
じいちゃん殿。こんばんは
大自然の中での素敵な一瞬ですね。

これは、散歩中?のキツネでしょうか?
雪原を逞しく生き抜いている様を写真を通して感じます。

「銀ぎつね」とまではいかないですが、雪に反射してキツネを照らし「銀色」に見える
のは、きっと私だけですね(汗)

噴火はニュースだけでしか知りえないのですが
こうしてじいちゃん殿のブログを拝見させて頂き、噴煙が上がっている。と知ると
大自然がいかに偉大な存在である事を気付かされます。

私のお客様で96歳の方で富士山の噴火を見た。
という方がいらっしゃいます。
その方のお話では大正2年に噴火があった。との事
今と当時では富士山の形も違い0合目から登った事があると
いっていました。それを聞いて貴重なお話しが聞けるのも、この仕事ならでは
と思いつつ、火山帯に住んでいるという事を改めて感じた瞬間でもありました。









コメントへの返答
2010年1月27日 20:31
こんばんは。
キツネは仕事場の近くでも見かける時が
あるのですが、この景色の中で出会えると
感動しますね。

ホントに近くにいたのですが、カメラが
間に合わず離れてしまいました。
じいちゃんの方を何度も見ながら去る姿に
申し訳ないような気さえしましたが。

なるほど、ご親族の方でしたか? ( 笑
結構 栄養が行き届いている感じで
元気そうでしたよ。

大規模な噴火があったときは話題になりますが
そうでない時も活発に活動しているのが
良く分かります。
地上の景色も雄大ですが地球の中では
もっと大きな活動があるのですね。
ほんの少しですがそれを感じることが出来る
場にいることが素晴らしいことかもしれません。

日本は火山列島ですから各地で火山との
共存をしています。
時に大きな災害を及ぼすこともありますが
地球に生きている限りは ” 息づく地球 ” を
見て、感じて欲しいですね。

2010年1月26日 23:41
お~、自然のキツネですか~!

よく考えたらオイラは
キツネ見た事ないかも・・・。
コメントへの返答
2010年1月27日 20:35
立派な尻尾のキツネでしたぁ ( 笑

最近は里でも見かけるようになって来ましたが
本来はこの地が彼らの生きる場ですね。
柵の無い 動物園、どうですか~? ( 笑
2010年1月27日 0:24
こんばんはー

キツネにお出迎えいただいたのですねー
私も何度か見たことはありますが
画像に納めたことはまだ...

フォトギャラのほうも
個人的には青空より好きな感じです!
雲のかかり具合やリアル感が最高♪

今週末あたり元気あったら
山見に行きたい気分です(^^;;

が、デュアが帰って来たらになりそー
コメントへの返答
2010年1月27日 20:44
こんばんは。

今回はカメラがあったのにカメラを持って
車から降りたら もう ・・・
結構 遠くまで行ってしまいました ( 涙

やはり雲が無いと なかなか難しいですね。
雲があれば同じ所から撮っていても
違った雰囲気の風景が 次から次へと
現れますので 忙しいですよ ( 笑

寒いけれど冬だけの景色を今のうちに
たっぷりと味わいましょう!!

デュアの早期復活を祈ってますよ~ ♪
2010年1月27日 0:30
こんばんは。

キツネ可愛いですね。

私は北海道に行った時に街で野良キツネに
遭遇してびっくりしました。

だって野良犬みたいに普通にいるんだもん(笑
コメントへの返答
2010年1月27日 20:51
こんばんは。

昔話では良い印象がないキツネですが
カワイイものです ♪

じいちゃんも北海道の旅行で見たのが
初めてでした。
人から餌を貰う野性のキツネにビックリ!!

あの寒さの中でよくぞ生きているもので
人間の弱さも感じてしまいますね ( 笑
2010年1月27日 14:30
こんにちは!
本土の野生キツネって初めてですが
毛はキツネ色っていうより焦げ茶系なんですね!

<2>の写真もこんもりした樹氷すごく綺麗ですね♪

浅間山は真っ白な噴煙と紺色に近い濃い空の
コントラストが全く素晴らしいです・・・!

群馬側は山肌を溶岩の流れた様子が積雪のせいで
強調されて良くわかりますネ♪
コメントへの返答
2010年1月27日 21:08
こんばんは。
会社の敷地内に現れる狩りを怠りがちな
キツネと違い、野性味タップリでした。
写真では色が出ていませんが綺麗な
” キツネ ” 色でした。
もっと傍で綺麗に撮りたかったなぁ~ ( 笑

当日は朝霧が多かったのですが、冷え込み
更に急に霧が晴れたのでそこらじゅうで
霧氷が見られて綺麗でした。

完全逆光でしたが、雲と噴煙で太陽を隠して
くれる時が多かったので シャッターチャンスも
多く ラッキーでした。

昔も今も変わらない雪山の稜線を見ていると
凄く懐かしい気分になるのですが 何故だかわかりません。
人間という生物の中に何かインプットされて
いるのでしょうか?
そんな理由からか、とても癒される風景でした。
2010年1月27日 21:39
こんばんは!

おお、キツネに遭遇ですか!!

自分も北海道の林道を車で走ってたら小ギツネに遭遇して何故か車の後を追っかけて、あまりの可愛さにいけないと解っていながらプチシュークリームをあげてしまいました・・・(汗)
コメントへの返答
2010年1月28日 0:10
こんばんは。

嫁入り前のキツネでしょうか? ( 爆

確かにあの可愛いさには参ってしまいます。
まして子ギツネなんて連れて帰りたい ( 笑
北海道では病気を持っているから
咬まれないようにとバスガイドから注意された
のを思い出しました。
2010年1月27日 22:14
素晴らしい冬景色ですね!!
積雪もかなりのものでしょうね・・・。

キツネも平気で歩いてるなんて驚きです<^!^>
自然がいっぱいで羨ましいです!!
ま~私が住んでいる地域も自然が沢山ですが(爆)

こちらは小春日和が続いております(^.^)
コメントへの返答
2010年1月28日 0:17
この辺りも雪は少なめでしたが、じいちゃんの
住まいの方は殆んど積雪が無いので
この雪原は新鮮でした。

この地で生きていることが凄いですよ。
夜は真っ暗で相当冷えますからねぇ。
どこで寝ているのかと心配になります ( 笑

このところの晴れた月夜が続いていますが
月夜の浅間山も見たいですねぇ。
キツネは見ているんでしょうね ♪
2010年1月27日 23:01
こんばんは。

いやーやっぱり勉強になります!(^^)v

素晴らしい光景に浸っています!

キツネって驚きますよね!
コメントへの返答
2010年1月28日 0:23
こんばんは。

じいちゃんの写真は被写体に助けられてます ( 笑

スキー経験者ならこの斜面は思い切り
滑ってみたくなりますよね。
じいちゃんもカメラ担いで滑っていた頃を
思い出しましたが、リフトが無ければ
登る前にダウンです ( 爆
2010年1月28日 0:03
こんばんは。

素敵な写真ですね。
実際は噴煙をあげている活火山の姿であるのですが・・・
青い空と雪のコントラストが素晴らしく感動しました。

キツネですか?たぶん、私は見たことなかったかな。。。
近所でタヌキには遭遇したことありますが^^;
コメントへの返答
2010年1月28日 0:29
こんばんは。

ありがとうございます。
この頃は大人しいのですが、やはり傍に行くと
噴煙の迫力はありますねぇ。
青い空、雲、噴煙と条件はバッチリです!!
ファインダーを覗いていると飛んで行きたく
なる景色ですよ。

はい、じいちゃんの家の周りにもタヌキは
沢山います ( 笑
既に 里の動物となりましたね ( 笑

プロフィール

「PC復旧の為、格闘中!!」
何シテル?   12/01 23:44
◆◆------◆------◆------◆------◆   2008年3月 ステージアからデュアリスへ。 2015年2月 デュアリスからエクストレイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 エクストレイル Super J's (日産 エクストレイル)
  デュアリスで黒車に目覚め、SUVの虜に ・・・ 最新のテクノロジーについていけるかど ...
三菱 ギャランΛ 三菱 ギャランΛ
  就職し、初めて自分で買った車 1スポークステアリング や リヤウィンドウの形状が ...
日産 ステージア 日産 ステージア
  写真撮影に出かけるにはとても便利でした。 勿論、寒冷地の通勤にも十分耐えてくれた ...
日産 デュアリス Super J's (日産 デュアリス)
初めての黒車。 手入れが大変ですが、磨いたときの美しさは格別。 毎日乗るのが楽し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation