• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2010年08月30日

どこに あるんだ ?!!

どこに あるんだ ?!!  最近 気付いたのですが ・・・ そして今日も ・・・

 お昼休み、車のエンジンを かけると 温度計が ・・・

 いくら暑い夏でも ここは信州ですからねぇ。

 デュアリスの外気温度計は 一体どこに あるのでしょう?


昨日、 MORI さんが ブログアップ していましたが、九州ならば 納得の温度でした。
しかしながら ここは信州、しかも会社の標高は 940m なので ・・・

毎朝 見ている 通勤道の電光温度計とは 温度差が あっても 2℃ ぐらい。
SJ’s 号の 温度計が壊れているとは 思えない。
日向に停めて あるからでしょうが、温度計は一体 どこ? ( 笑

あまりに お暑い温度計をお見せしてしまい すみません。
昼間の 暑い気分に させてしまいましたね ( 笑

お詫びに チームデュアリス関東 写真部 撮影会での ” 涼しいところ ” を見て頂きましょうか。

   それでは、 My Photo Gallery で ご覧下さい。

      ◆ 夏 ≧ 秋 ◆  其の壱  

         ◆ 夏 ≧ 秋 ◆  其の弐  




ブログ一覧 | 発見 | 日記
Posted at 2010/08/30 21:40:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

二条城本丸庭園
空のジュウザさん

【4カメラドラレコ(2025年最新 ...
yoyolegalegaさん

おはようございます!
takeshi.oさん

0904 🌅💩🍠🍱🍘🍱 ...
どどまいやさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
happy_yellow_nvanさん

今日のメルちゃん❣️
mimori431さん

この記事へのコメント

2010年8月30日 21:44
こんばんは♪♪
(・∀・)ノ(・∀・)ノ

確かに気になります!!
温度計の場所!!

44度は・・・。
コメントへの返答
2010年8月31日 22:26
こんばんは。

気になるでしょう? ( 笑
信州でこの温度はねぇ。

今日は 43℃ でしたので
驚きませんでした ( 爆

いつまで続くのでしょうかねぇ。
2010年8月30日 21:54
ども^^

うわw 44度ですか・・・・。
私の後付けの温度計もたまに40度越え
をしておりますww

とても涼しげな画像ですね~
さわやかな秋風がふいておりますね^^

最後は滝画像でやられました~(笑
やっぱええですね~♪
コメントへの返答
2010年8月31日 22:31
こんばんは。

初めて見た時は 完全に温度計が壊れたと
思いましたよ。
涼しいところのはずが ・・・  ( 笑

フォトギャラの方は涼しかったですよ。
草が黄色みを帯びてきて、秋の予感が
あちらこちらに ・・・

滝壺まで行ったのですが、飛沫と冷風で
寒く感じました。
2010年8月30日 22:02
こんばんは!

マジ(笑)
44℃は初めて見ましたよ~(笑)
実は、福岡よりそちらの方が暑かったりして(笑)

温度計の位置は、たしか、フロントグリルのCIマークの裏側のラジエターの前にある桟に付いてるやつだと思います。
炎天下だと、ボンネットとグリルによって温度が上がるんだと思います。(特にブラックは(笑))
走行すると、風が当たって下がると思いますが、信号待ち等で、長めに止まると上がってきますよね。
でも、44℃は凄すぎだなぁ~(笑)
コメントへの返答
2010年8月31日 22:39
こんばんは。

誰もが疑いますよねぇ ( 笑
昼間は結構暑いのですが、まさか ・・・
寒暖の差があり過ぎる~ ( 爆

仰る通りのところに温度計があるとすると
うなずけますねぇ。
駐車場は日当たり満点、しかも南向きに
停めているのでフロントあたりはチンチン。
加えて、ブラックですから条件は揃いすぎて
いますねぇ。
やっぱりブラックは暑い?
エアコンの効きも左右されるということか?
かわいそうな SJ’s 号 !! ( 爆
2010年8月30日 22:18
こんばんは

うちは埼玉の暑い暑い熊谷の近くです。
この間、昼間炎天下に置いて3時にみたら45度でした。
何度まで計れるのでしょう、45度まで計れるのは確実ですが
それ以上にはまだなっていません。
ボディの熱が伝わる場所なんでしょうね。
走りだすと定位置の37度になりますから。
早く涼しくならないかなぁ。
46度以上になったら写真投稿します。
コメントへの返答
2010年8月31日 22:44
こんばんは。

おぉ~、なんと 45℃ ですかぁ。
負けてます ( 爆

何度まで計れるか気になりますが、車自体
何度まで耐えられるのでしょう ( 笑
やはり、ブラックの宿命でしょうか?
確かに走り出すと下がってきます。
さて、46℃以上ですが、埼玉なら
期待できそうですねぇ。
楽しみです ♪
2010年8月31日 0:49
こんばんは~。

気温差大きいですね~。(笑)
44℃とは凄い!

フォトギャラ、拝見しました。
静かな時間が流れているような景色がいいですね。
そろそろ高原にも、秋の気配が感じられるようになりましたね。

そうそう、あと4ヶ月で正月ですよ!
雪も降ってきますね。(笑)
この暑さの中では信じられませんが・・・。(^^;)
コメントへの返答
2010年8月31日 22:55
こんばんは。

高原は20℃ぐらいですからねぇ。
温度差あり過ぎですよ ( 笑
冬にはレンズも凍るほどの所も行きますから
その差の最大値は60℃ぐらい? 
ぎゃぁ~ ( 笑

高原は秋が始まっているといったほうが
正解ですかねぇ。
あの日を思い出します。

あと4ヶ月で正月かぁ~。
また冬の山に行っているんだろうなぁ ( 爆
2010年8月31日 14:12
どもです。

ようやく夏らしいイベントに参加出来た事を喜んでいる私ですが すでに秋を思わせる事が訪れて来ているのですね。

関西でも朝晩の清々しさを感じて来てはいるものの 日中はまだまだ恐ろしい暑さと湿気です(滝汗

外気温センサー、バンパー内部のフレーム部分にあったと思いますが それにしても凄い温度ですよね。(笑

コメントへの返答
2010年8月31日 23:05
こんばんは。

夏好きとの事でしたが、暑さを十分楽しめ
ましたかな?
イベントは楽しいでしょうが、暑さは楽しめる
レベルではありませんよね ( 爆

湿気は嫌ですねぇ、弱いです!!
高原は気温が低い上、湿気がありませんので
お肌、サラサラ状態ですよ。

コメントをくださった中で、ブラックは4人です。
バンパー内の暑さ対策が必要ですかねぇ。
何かイイ方法ありません? ( 笑
2010年8月31日 21:25
こんばんは!

44℃って・・・

いくら車体の熱もあるとはいえ見たくないもんですね(汗)

フォトギャラ拝見しました~
いつものフォトギャラが一緒に見て周った景色っていうのが不思議な感じがしました。
コメントへの返答
2010年8月31日 23:12
こんばんは。

先日 お会いした時も 少しお話ししましたが、
やはり 頻繁に この表示になります。

実はもっと前に ” 目玉焼き ” を作る計画を
家族に公言したのですが、実行していません。
この温度をみるとボンネットで いけそうですね ( 笑

フォトギャラは 時系列的に写真を並べて
みました。
一緒に歩いた あの時を思い出しますねぇ ♪
2010年9月1日 11:22
こんにちは!!

この気温が本当であれば間違いなく非常事態です!!
早くその場所から避難して下さい(笑)

でももしかしてセンサーが故障しているのでは?
私の車でも最高35度までしか表示見た事ありません・・・。

ん?もしかしてムラーノがおかしいのでしょうか(・・?
コメントへの返答
2010年9月1日 21:27
こんばんは。

本当に、信州がこの気温なら 九州は ・・・
大ニュースですよ!! ( 笑
早く仕事場から逃げ出したい ( 爆

停車時だけですので、他の方のコメント通り
エンジンルーム内の温度が上がっているん
でしょうね。

今朝は ちゃんと路上の電光温度計と同じ
23℃で、いつも通りの朝でした。
朝は涼しいですよ~ ♪

プロフィール

「PC復旧の為、格闘中!!」
何シテル?   12/01 23:44
◆◆------◆------◆------◆------◆   2008年3月 ステージアからデュアリスへ。 2015年2月 デュアリスからエクストレイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 エクストレイル Super J's (日産 エクストレイル)
  デュアリスで黒車に目覚め、SUVの虜に ・・・ 最新のテクノロジーについていけるかど ...
三菱 ギャランΛ 三菱 ギャランΛ
  就職し、初めて自分で買った車 1スポークステアリング や リヤウィンドウの形状が ...
日産 ステージア 日産 ステージア
  写真撮影に出かけるにはとても便利でした。 勿論、寒冷地の通勤にも十分耐えてくれた ...
日産 デュアリス Super J's (日産 デュアリス)
初めての黒車。 手入れが大変ですが、磨いたときの美しさは格別。 毎日乗るのが楽し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation