• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2010年10月24日

湿った時が ・・・

湿った時が ・・・   最近、 リアルタイムな アップが 出来ていません ( 笑
 
 金曜の ことですが、訳あって 少し 時間がありました。
 
 この日は、前ブログのように、 前夜の 雨で、
 
 辺りは 湿っていて ・・・ チャンス 到来です!!



濡れた時、 湿った時は ・・・ そうです、 岩や 石の 写真には もってこいですね。
金曜に 少し時間が取れたので、 湿り加減を 考慮して、 ” あの” 羅漢像の 撮影です。


その お寺に 向かう途中に ある学校、 ” 学 び 舎 ” といった方が ピッタリとくる
校舎を 見たくて 寄り道です。
じいちゃん 世代には 凄~く 懐かしい 建物です。
木の 窓枠なんて 知らない世代も 多くなっている この頃ですからね。





さて、羅漢像のある お寺に 着いてから、木や花、きのこ などを 撮っていると、
オオスカシバが あちらこちらに ・・・
先日、fairleader さんが、自宅の庭で 撮影して アップされていたのを 見て
羨ましく 思っていたのですが、願っても無い チャンスが 訪れたので、挑戦です。

ん~、なんと、動きが早いことか ・・・
花が小さいせいか、ひとつの花に 3秒と 留まっていません。
しかも他の 花に移るときの速さは、ワープしたかと思うほどの瞬間移動です。
相当数を撮りましたが、何とか見れるのはこれだけ? ( 笑






さてさて、本題の 羅漢像の 写真ですが、少し湿ったおかげで、 乾いている時の
白い感じがなく、石本来の 質感が でました。

しかし、石本来の 質感より、羅漢像の 表情の方が インパクトは つよいですねぇ~ ( 爆

みん友の 誰かさんに 似た 羅漢も 幾つか ・・・ ( 笑


ありがたく、癒される 羅漢像の 数々です ♪





ブログ一覧 | 徒然 | 日記
Posted at 2010/10/24 23:48:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

徳島県 大歩危祖谷 祖谷渓谷 かず ...
coba garageさん

🔰コペンで高速教習
TOM'S-GSさん

秋茜連練りて舞う高円寺
CSDJPさん

鈴鹿。
.ξさん

遅い時間の脂補給🍜
けんこまstiさん

2年前のあの感動をもう一度
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2010年10月25日 12:50
こんにちは~。

羅漢様、良い味出てますね~。
雨の日だと、杯にお酒溜まって呑めそうですね。(笑)

木造校舎の学校、今も現役なんですか?
私も小1~3年生までいた学校は、木造平屋でした。
そして何故かグランドの真ん中に巨木が1本あり、野球やサッカーではかなり邪魔な感じでした。
体育館もなくって、木造の講堂でしたね~。

オオスカシバって、蝶の仲間なんですね~。
羽ばたき方からすると、蜂の仲間かと思いました。(^^;)
コメントへの返答
2010年10月26日 0:25
こんばんは。

前にアップした羅漢像があるお寺です。
ユニークなものばかりで、参道でも自然に
足が止まりますね ( 笑

この学校は現役ですよ。
建物自体は大正時代に立てられたもので
地域も一体となって保存に努めているようです。
こういった建物は少なくなり、思いでも風化
してしまうのが寂しいですね。
こんな学校ならもう一度行ってみたいですね。

オオスカシバの動きはまさに蜂に近いですが
蝶や蛾の仲間のようです。
被写体としては ・・・ その道の方々が素晴らしい
写真を撮っているので敵いません ( 爆
2010年10月25日 21:51
ども^^

木造校舎。私はギリギリ知らないですw

あーでも古い校舎の柔道場に通っていたので
そのときに見ていますわw

羅漢像。えー笑顔ですね~ほんまに声が聞こえて

きそうですわ。

オオスカシバの写真で口から何か出ているようですが

やはり蜜吸っているのでしょうか?w

うまいのかな?w
コメントへの返答
2010年10月26日 0:34
こんばんは。

やっぱり木造は ・・・  ( 笑
現代のものから比べると不便ですが、
イイ思い出が、沢山あります。
夏 暑く、冬 寒い、まさに自然と一体の
校舎ですね。
じいちゃんの頃はダルマストーブでした。

羅漢像は格好の被写体です。
それぞれに意味があるのですが、それを
知って見ると、また格別です。

オオスカシバは口がストローのような長い
物で花に差込み吸蜜します。

長いものですが素晴らしく上手に操り、
早い動きに対応できてます。
見ていても飽きませんよ ( 笑
2010年10月25日 22:14
こらは癒されるお地蔵様ですね!(^^)!

何体あるんでしょうか?
お話ししてるように見えてきます。

っで蜜なめているのは『トリ』ですよね・・・。
あの鳥でしょ?一秒間に羽ばたきを数十回?する・・・。
ちっちゃそうですね。
コメントへの返答
2010年10月26日 0:41
こんばんは。
落ち着きのあるお地蔵さんも良いのですが
この羅漢像たちには元気を貰えます ( 笑
ここの像はもう少しあります。
傷みの激しいものもありますので、今回は
これだけを撮りました。

オオスカシバは鳥ではありません。
多分鳥だと ” ハチドリ ” だと思います。
これは蝶や蛾の仲間ですから昆虫ですね。
大きさは3cmぐらいです。
2010年10月25日 22:40
こんばんは!

あれ、M●RIさん来てませんね~(爆)

雨で湿った羅漢像、いい感じですね~
学校の校舎も含めてじいちゃんの周りにはいい被写体が多くて羨ましいです。

コメントへの返答
2010年10月26日 0:44
こんばんは。

何を言いたいのですかっ ( 笑

天気にかかわらず、いろいろなものが
被写体となりますので、忙しいです ( 爆
このところ、お寺廻りもしていますが、なかなか
面白いですねぇ。
次回をお楽しみに ・・・ ( 笑
2010年10月26日 12:17
こんにちは^^

何でも素晴らしい被写体に
変えてしまうんですね~♪
流石、師匠様です^^

私の場合、ついつい電車へ・・・^^;
じいちゃんを見習って、
練習~練習~~練習~~~!!!
コメントへの返答
2010年10月28日 0:19
こんばんは。

何でも撮ってしまうのですが ・・・
テーマを決めたほうが良いとされているのが
写真の世界です。
朱蒙さんはテーマがハッキリしてますから
邁進ですね。

じいちゃんは 敢えてオールマイティに拘って
みようかと思います。
実力も無いのに ・・・  ( 爆

プロフィール

「PC復旧の為、格闘中!!」
何シテル?   12/01 23:44
◆◆------◆------◆------◆------◆   2008年3月 ステージアからデュアリスへ。 2015年2月 デュアリスからエクストレイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エクストレイル Super J's (日産 エクストレイル)
  デュアリスで黒車に目覚め、SUVの虜に ・・・ 最新のテクノロジーについていけるかど ...
三菱 ギャランΛ 三菱 ギャランΛ
  就職し、初めて自分で買った車 1スポークステアリング や リヤウィンドウの形状が ...
日産 ステージア 日産 ステージア
  写真撮影に出かけるにはとても便利でした。 勿論、寒冷地の通勤にも十分耐えてくれた ...
日産 デュアリス Super J's (日産 デュアリス)
初めての黒車。 手入れが大変ですが、磨いたときの美しさは格別。 毎日乗るのが楽し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation