• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

スーパーじいちゃんのブログ一覧

2010年10月24日 イイね!

湿った時が ・・・

湿った時が ・・・  最近、 リアルタイムな アップが 出来ていません ( 笑
 
 金曜の ことですが、訳あって 少し 時間がありました。
 
 この日は、前ブログのように、 前夜の 雨で、
 
 辺りは 湿っていて ・・・ チャンス 到来です!!



濡れた時、 湿った時は ・・・ そうです、 岩や 石の 写真には もってこいですね。
金曜に 少し時間が取れたので、 湿り加減を 考慮して、 ” あの” 羅漢像の 撮影です。


その お寺に 向かう途中に ある学校、 ” 学 び 舎 ” といった方が ピッタリとくる
校舎を 見たくて 寄り道です。
じいちゃん 世代には 凄~く 懐かしい 建物です。
木の 窓枠なんて 知らない世代も 多くなっている この頃ですからね。





さて、羅漢像のある お寺に 着いてから、木や花、きのこ などを 撮っていると、
オオスカシバが あちらこちらに ・・・
先日、fairleader さんが、自宅の庭で 撮影して アップされていたのを 見て
羨ましく 思っていたのですが、願っても無い チャンスが 訪れたので、挑戦です。

ん~、なんと、動きが早いことか ・・・
花が小さいせいか、ひとつの花に 3秒と 留まっていません。
しかも他の 花に移るときの速さは、ワープしたかと思うほどの瞬間移動です。
相当数を撮りましたが、何とか見れるのはこれだけ? ( 笑






さてさて、本題の 羅漢像の 写真ですが、少し湿ったおかげで、 乾いている時の
白い感じがなく、石本来の 質感が でました。

しかし、石本来の 質感より、羅漢像の 表情の方が インパクトは つよいですねぇ~ ( 爆

みん友の 誰かさんに 似た 羅漢も 幾つか ・・・ ( 笑


ありがたく、癒される 羅漢像の 数々です ♪





Posted at 2010/10/24 23:48:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2010年10月22日 イイね!

サルノコシカケ までも ・・・

サルノコシカケ までも ・・・  秋になり、 標高の 高い山や 里山などを
 
 廻っていると ” きのこ ” に 出会うことが 多い。
 
 枯れ葉や 落ち葉で 寂しくなって行く 山の中、
 
 目に 留まると 癒される ” 森の住人達  ” である。



今年は、さくらの花に 雪が被ったり、春先から 異常と思えるような 気象。

ゲリラ豪雨等は あったものの、 夏場の 降雨量は 少な目でした。
その影響で 今年の きのこは あまり出ないと 予想されていましたが、
秋口の雨で 結構な 賑わいとなっています。


夏の きのこと 秋の きのこが 一時に 出てきた 感じですね。

勿論、 信州の 松茸も 豊作で 近年にない 収穫量のようです。
今年も 向かいの 家から 頂きましたが、じいちゃんと ばあちゃんは 食べませんでした ( 笑



  珍しく、 ” サルノコシカケ ” も 見ることが できました ョ ♪



   


   


      


   


      


   


   



Posted at 2010/10/22 20:50:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2010年10月09日 イイね!

素敵な 出逢い ・・・

素敵な 出逢い  ・・・  秋の 行楽シーズン。
 
 折角の 連休にも かかわらず、 今日は 一日 雨。
 
 先週末の 素敵な 出逢いを 思い出しつつ、
 
 その日の 写真の 整理を ・・・


前回、前々回 の ブログの 日のこと。

ブログで ご紹介のように 散髪を 終えてから、徒然なる 一日を 過ごしました。
 ”  T a t t o o  ” や ” カボチャ ” に出会い、良き 一日だと 満足していたのですが、
最後に もっと良き 出逢いが 待っていたのでした。





いろいろな ところを 廻り、 写真を撮り、 家に向かっていた時、コーヒーを 飲みたい気分。
田舎の田んぼの中、コンビにまでも 距離がある。

前から、その道を 通る 度に 気になっていた 珈琲屋。
田んぼの中で、営業しているのかも 分からない状態で 通り過ぎていたが、
その日は、無性に いれたての コーヒーが 飲みたくて、冒険も兼ねて 入ってみた。

駐車場には 車は無く、ひっそりとした 感じ。
扉を開けると、上品な マダムが 笑顔で 出迎えて くれた。
外見も お洒落だが、店内の 飾り物、調度品も とても お洒落だ。

一日の撮影で 疲れていた体に いれたての コーヒーが しみた。

聞くところによると、リタイアした 旦那さんと 神奈川から 移住してきて、
念願であった、珈琲屋を 始めたそうだ。

貸切状態の 店で 旨いコーヒーを 飲みながら、カウンター越しに いろいろな話をした。
多趣味な マダムで 店内の 飾りも 殆んど 手作り。
年配の マダムではあるが、 品の良さと 優しい笑顔で 心が癒された。

店の 撮影も 快く 承諾してくれて、良き出逢いの 締めくくりとなった。
勿論、お気に入りの 店と なったのは 言うまでもない。



    その日の 写真は、 My Photo Gallery で ご覧下さい。

       ◆  秋 徒 然  ◆  其の壱
         ◆  秋 徒 然  ◆  其の弐
           ◆  秋 徒 然  ◆  其の参
             ◆  秋 徒 然  ◆  其の肆
               ◆  秋 徒 然  ◆  其の伍




Posted at 2010/10/09 22:11:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2010年10月04日 イイね!

あの 人は 今 ・・・

あの 人は 今  ・・・    お盆に 出合った ” あの 人 ” 
 
   少し 前ですが、お彼岸に 再会。
 
   なんと、周りの 環境が 激変。
 
   少し 移動した ? ・・・



お盆の 墓参りで 出会った あの人ですが、 彼岸の 墓参りで 再会。

周りの 稲は 既に 刈り取られ、景色が 変わっていました。

そして、 ハゼの 近くに 移動して いましたが、 まさか 自分で ・・・  ( 爆


スリムだった 彼女ですが、 お、お腹の 辺りが ・・・ ま、 まさか !!

帽子は ヘタってきましたが、彼女の 美貌は 不変です ♪




  8 月 16 日 撮影


  9 月 26 日 撮影





Posted at 2010/10/04 22:46:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2010年09月24日 イイね!

スーパー ばあちゃん と 散歩

スーパー ばあちゃん と 散歩 先週からの 連休、 昨日の 休みの 為、
 
 明日は 出勤です。  ぎゃおぉ~ !!
 
 今朝は 寒く、通勤道の 電光温度計は ・・・
 
 なんと、 11℃ でした~   ・・・ 冬かっ?  ( 笑



今朝は 冬に近い 体験をしましたが、 一週間前の 土曜には
夏に 近い 体験も しました。

スーパーばあちゃんが、地元で 満開の ひまわり畑が あると 聞いてきて、
二人で 確認に 行った次第です。

確かに、それは存在しました。
今日の 気温からは 考えられない 光景です ( 笑

その様子は フォトギャラで 見て 頂くとして ・・・

      ◆  夏 < 秋  ◆  



地元ながら 30年も 行っていない ところへ行き、二人で 散策です。
結構 面白いものも 見つかり、楽しい ひと時でした。



 そうそう、こんな 面白いものが ありましたが、さて、何でしょう?
    ( 写真を クリックすると 答えが 分かりますが、良~く 考えてから どうぞ ♪ )




Posted at 2010/09/24 21:20:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「PC復旧の為、格闘中!!」
何シテル?   12/01 23:44
◆◆------◆------◆------◆------◆   2008年3月 ステージアからデュアリスへ。 2015年2月 デュアリスからエクストレイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エクストレイル Super J's (日産 エクストレイル)
  デュアリスで黒車に目覚め、SUVの虜に ・・・ 最新のテクノロジーについていけるかど ...
三菱 ギャランΛ 三菱 ギャランΛ
  就職し、初めて自分で買った車 1スポークステアリング や リヤウィンドウの形状が ...
日産 ステージア 日産 ステージア
  写真撮影に出かけるにはとても便利でした。 勿論、寒冷地の通勤にも十分耐えてくれた ...
日産 デュアリス Super J's (日産 デュアリス)
初めての黒車。 手入れが大変ですが、磨いたときの美しさは格別。 毎日乗るのが楽し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation