• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

スーパーじいちゃんのブログ一覧

2009年12月15日 イイね!

初体験でした ・・・

初体験でした ・・・ 最近、朱蒙さんが ” ドクターイエロー ” を

追いかけ、写真に収めている。

撮影に関して少し情報交換をしましたが

じいちゃんは ・・・ 未経験!!


 ・・・ 鉄道写真 ・・・
長年 写真を撮ってきましたが 鉄道写真は一度も撮ったことがありません。

朱蒙さんと撮影について情報交換をしているうちに興味を
持ち始めたのですが、 ” 鉄ちゃん ” なる 熱心な方々が
先人としておられる中、そう簡単には撮影できないだろうと決めつけていました。

何をどう撮ったら良いのか、皆目見当もつきませんでしたが
” 一度は撮ってみよう ” という衝動に駆られ挑戦です。

そう、12日の土曜、午前中のこと。
午後は内装弄り、夜はイルミネーション、撮影まみれの一日でしたが ( 笑


鉄道写真の極意が分からないので、自分なりに風景として撮ることに ・・・
そうです、車両の知識も無く、アングルも分からず無謀な行為でした。
でも時刻表はメモして携行しましたよ。

もう一度申し上げますが これは鉄道写真ではなく、” 風景写真 ” です ( 笑
そうなると気持ちが楽になりますねぇ。

長野新幹線の 『 あさま 』 を地元の ” 千曲川 ” と収めてみました。

田舎を行く新幹線 ・・・ こんな風景もいいのかなぁ~ ♪



とにかく、初めての ショットです!!


次の上りを待って ・・・    陽も当ってきた~ ♪


改めて新幹線の ” 速さ ” を認識しました



Posted at 2009/12/15 00:03:44 | コメント(13) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2009年12月13日 イイね!

夜の帳に ・・・

夜の帳に ・・・ 最近、多くの方のブログでイルミネーション関係の

記事を拝見することが多いですね。

この時期の風物詩ともなりました。

じいちゃんも 昨夜は ” ファンタジー ” を体験?


最近は田舎でも イルミネーションの大きなイベントを催しているところがありますが
住まいの近くには無く、なかなか見る機会がありません。
しかしながら 比較的近い所に ” 気になる光 ” を見つけました。

エクステリア関係の会社のようですが デモを兼ねてでしょうか、
イルミネーションで綺麗な光を放っていました。

昨夜は カミさんと久しぶりに夜のお出掛けをし、
暫し イルミネーションの光に癒されてきました。

子供のようにウキウキしたのは言うまでもありませんね。

   車に着けたら凄いだろうなぁ~ って ・・・  ( 笑


   写真を撮りましたので  フォトギャラリー  でご覧ください。


Posted at 2009/12/13 18:53:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2009年11月16日 イイね!

もう一度、チャンスが ・・・

もう一度、チャンスが ・・・ 土曜までの悪天が嘘のような 快晴の日曜。

地元の ” 環境愛護デー ” なる日で

朝早くから農業用水路の一斉清掃。

これも年中行事となっている。



年に一度の大掛かりな用水路の清掃が今年も行われました。

じいちゃんの家は農家ではありませんが 雨水等、
この用水路に流しても良いことになっていて、一年を通し お世話になっています。
何しろ、じいちゃんの家のすぐ脇を流れているので 癒しにも一役かっているのです。
子供の頃は毎日、ドジョウや虫をとり、良い遊び場でもありました。

用水路に溜まった泥までも上げる重労働ですが、昨日は例年より早く終わりました。

この好天に、作業が早く終わり ・・・

  行くしかない!!

ということで地元付近の散策に出かけたのですが
ところにより、まだ秋の彩りが残っていて、 チャンス到来!!

久々の青空の下、癒しの時間を満喫。

筋肉痛は残っていますが充実した日曜日でした ( 笑


  では、フォトギャラリー をご覧ください。

   ◆  最後の彩り  ◆




Posted at 2009/11/16 23:37:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2009年11月09日 イイね!

この時を待っていた!!

この時を待っていた!!約一ヶ月前から ロケハンしていたあるお寺の 銀杏の木。

先々週末になりますが撮影してきました。

車の弄りが出来ない休日が続いていますが

この時期は仕方ない ・・・ と 自分に言い聞かせている ( 笑



” 信州の鎌倉 ” とも言われているこの地。
じいちゃんの自宅からはそう遠くないところ。

10月の初めにロケハンをして待つこと約一ヶ月。
いよいよお目当て、銀杏の木が色づきました。
お寺の名前は ” 前山寺 ” 。

流石この時期、観光客がバスで押し寄せ、松茸で有名なこの地の
全てを堪能しようと 定番のお寺参りも大賑わい。

観光客を避けて撮影するのが 至難の業 です。

加えて、” ぎんなん ” の匂いが たちこめる中、きつい撮影です ( 笑


いや~、紅葉を追いかけている間、車は移動手段の道具であり、
ドレスアップに集中できません。

妄想、構想の実現はもう少し先になりますが、長い目で見てやってください。


  では、フォトギャラリーをご覧ください。

  ◆ 信州の鎌倉  其の壱

  ◆ 信州の鎌倉  其の弐


Posted at 2009/11/09 21:36:09 | コメント(12) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2009年11月06日 イイね!

New レンズで 秋を覗く !!

New レンズで 秋を覗く !!前ブログでアップした新しいカメラ。

そのカメラと共に入手した新しいレンズ。

その両方の性能を確かめるべく、山では最後となる

秋の様子を撮影しました。



先週の土曜、ぴったんさんと別れた後、家路の途中で道草。
新しい カメラ と レンズ で寂しくなり始めた山で撮影をしてきました。

新しいレンズは EF24-105mm F4L IS USM の標準ズーム。
F4とはいえ 流石の ” L ” レンズ。
その描写力は満足のいくのもでした。

画像サイズは 5616 x 3744 で 60.2 MB 。
21.0 MP の迫力は凄い!!
10年前に使っていたフロッピーディスクが 1.44 MB ですから驚きです!!

ただ、アップの為に縮小するとその素晴らしさは半減することが分かりました。
800 x 533 では圧縮比が大きすぎるのでしょうか?
葉の葉脈までクッキリと写っているにも係わらず、アップした写真では ・・・・・ 残念。

いつの日かオリジナルを見ていただきたいなぁ~ ( 笑


この翌日は別の所へ行きましたが、それまた後日アップします。



それでは  フォトギャラリーでご覧ください。


 ◆ 枯秋  其の壱 ◆

 ◆ 枯秋  其の弐 ◆

 ◆ 枯秋  其の参 ◆




Posted at 2009/11/06 00:33:25 | コメント(12) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記

プロフィール

「PC復旧の為、格闘中!!」
何シテル?   12/01 23:44
◆◆------◆------◆------◆------◆   2008年3月 ステージアからデュアリスへ。 2015年2月 デュアリスからエクストレイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 エクストレイル Super J's (日産 エクストレイル)
  デュアリスで黒車に目覚め、SUVの虜に ・・・ 最新のテクノロジーについていけるかど ...
三菱 ギャランΛ 三菱 ギャランΛ
  就職し、初めて自分で買った車 1スポークステアリング や リヤウィンドウの形状が ...
日産 ステージア 日産 ステージア
  写真撮影に出かけるにはとても便利でした。 勿論、寒冷地の通勤にも十分耐えてくれた ...
日産 デュアリス Super J's (日産 デュアリス)
初めての黒車。 手入れが大変ですが、磨いたときの美しさは格別。 毎日乗るのが楽し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation