さてさて、昨日アップした ” ブラック グリル ” ですが、
夜の顔は? ・・・・・
” 弄りではなく、実験です!! ” の
” 牛 ” 、 ” コアラ ” から変身できたのでしょうか? ( 笑
折角、グリルを弄るのでということで、先日来から気になっていた
エンブレム部の ” 光 ” に挑戦してみました。
前に ポンぞうさん のレポで ブラック グリル のメッキ部がネジ止めという事が
分かっていましたので、それを利用しての弄りです。
単純に、隙間から漏れる光でエンブレムの反射が利用できないものかと
” 弄りではなく、実験です!! ” で様子を見ていました。
ただ、メッキ部を浮かしているだけなので光の漏れ具合はやってみるまでは
分からず、実験的な意味合いも含んでいました。
fairleader さんの ” 光るエンブレム ” を拝見し、物足りなさを感じつつも
最初の構想通りに着手。
浮かせて できた隙間をどう改良するか等、課題もありますが
それはこれからのお楽しみとしておきましょう!!
(エンブレム自体も光らせたいな~ 笑)
写真は露出オーバー気味ですが
実際はグリーンの光が綺麗に見えています ・・・・・ ウッ、シッシ。
作業の様子は
整備手帳 でご覧ください。
Posted at 2009/09/20 11:03:54 | |
トラックバック(0) |
弄り | 日記