• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

スーパーじいちゃんのブログ一覧

2009年12月15日 イイね!

初体験でした ・・・

初体験でした ・・・ 最近、朱蒙さんが ” ドクターイエロー ” を

追いかけ、写真に収めている。

撮影に関して少し情報交換をしましたが

じいちゃんは ・・・ 未経験!!


 ・・・ 鉄道写真 ・・・
長年 写真を撮ってきましたが 鉄道写真は一度も撮ったことがありません。

朱蒙さんと撮影について情報交換をしているうちに興味を
持ち始めたのですが、 ” 鉄ちゃん ” なる 熱心な方々が
先人としておられる中、そう簡単には撮影できないだろうと決めつけていました。

何をどう撮ったら良いのか、皆目見当もつきませんでしたが
” 一度は撮ってみよう ” という衝動に駆られ挑戦です。

そう、12日の土曜、午前中のこと。
午後は内装弄り、夜はイルミネーション、撮影まみれの一日でしたが ( 笑


鉄道写真の極意が分からないので、自分なりに風景として撮ることに ・・・
そうです、車両の知識も無く、アングルも分からず無謀な行為でした。
でも時刻表はメモして携行しましたよ。

もう一度申し上げますが これは鉄道写真ではなく、” 風景写真 ” です ( 笑
そうなると気持ちが楽になりますねぇ。

長野新幹線の 『 あさま 』 を地元の ” 千曲川 ” と収めてみました。

田舎を行く新幹線 ・・・ こんな風景もいいのかなぁ~ ♪



とにかく、初めての ショットです!!


次の上りを待って ・・・    陽も当ってきた~ ♪


改めて新幹線の ” 速さ ” を認識しました



Posted at 2009/12/15 00:03:44 | コメント(13) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2009年12月13日 イイね!

夜の帳に ・・・

夜の帳に ・・・ 最近、多くの方のブログでイルミネーション関係の

記事を拝見することが多いですね。

この時期の風物詩ともなりました。

じいちゃんも 昨夜は ” ファンタジー ” を体験?


最近は田舎でも イルミネーションの大きなイベントを催しているところがありますが
住まいの近くには無く、なかなか見る機会がありません。
しかしながら 比較的近い所に ” 気になる光 ” を見つけました。

エクステリア関係の会社のようですが デモを兼ねてでしょうか、
イルミネーションで綺麗な光を放っていました。

昨夜は カミさんと久しぶりに夜のお出掛けをし、
暫し イルミネーションの光に癒されてきました。

子供のようにウキウキしたのは言うまでもありませんね。

   車に着けたら凄いだろうなぁ~ って ・・・  ( 笑


   写真を撮りましたので  フォトギャラリー  でご覧ください。


Posted at 2009/12/13 18:53:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2009年12月12日 イイね!

年末、内装改革 第3弾 ” WOOD な ステアリング ”

 年末、内装改革 第3弾 ” WOOD な ステアリング ” 12月とは思えぬような暖かさ。

朝から天気が良く 気分も イイ~ グッド(上向き矢印)

最近 届いていた パーツの取り着けをしました。

さてさて、どうなったでしょう ( 笑



ステアリング部のパーツですが、 ” 自作した物 ” にも問題があり
今回 このパーツを購入です。
内装の方向性はそのままなので劇的変化はありませんが
グレードアップです。


今年5月の様子


六月には こんな感じで仕上がりましたが ・・・


メッキ 部に無理があり、最近はこんな様子でしたので ・・・


先ずは内側の この部分、サイド部まで木目が拡がりイイ感じ


続いては この カバーの交代


取り着け前


そして、完成です!!



ステアリングカバーは 手のひらで 操作する時に 滑らず 快適です!!

この部分は 完了です!!

さてと ・・・・・・  ( 笑


車内の様子は フォトギャラリー で ご覧ください。


Posted at 2009/12/12 18:26:45 | コメント(14) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2009年12月10日 イイね!

年末、内装改革 第2弾 ” WOOD な グリップ ”

年末、内装改革 第2弾  ” WOOD な グリップ ” 昨夜、パーツレビューに アップした グリップパネル。

喜んで アップしましたが装着の図を撮っていませんでした。

実は先日のシートカバーと同時購入 していた物です。

今日昼休み、会社の敷地を チョイと離れて撮影しました。



パーツレビューにも アップした通り フィット感は申し分ありません。
両面テープが無くても落ちないくらいにしっくりとしています。

装着後の印象ですが、このパネルが着くことで良い アクセントに
なっています。
運転席から助手席側を見たときの雰囲気が以前とはかなり違いますねぇ。

このグリップ、 カッティングシートを貼るには R ばかりなので、皺が出ないように
するのは難しいと思われます。
WOOD化推進には助け舟でした。

WOOD化内装のグレードアップは成功かと ・・・・・ 自惚れ~!!

満足のいく逸品 の 装着でした ♪

さて、このあとは? ・・・・・  ( 笑


  全体の雰囲気はこんな感じ。


  フロント側


  リヤ側


  フロント & リヤ




Posted at 2009/12/10 20:44:53 | コメント(12) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2009年12月08日 イイね!

冷え込みましたねぇ!!

冷え込みましたねぇ!!昨日、今日と朝から快晴!!

気持ちのいい青空でしたが

それだけに 冷え込みが厳しかった。

信州は
 ” 冬本番 ” ですよ。

ここのところ夜空が晴れ渡り、綺麗な星が輝いています。

雲も出ぬまま朝を向かえ、” 放射冷却現象 ” により朝は厳しい冷え込みとなります。
風が無いのも手伝って、昨日と今日は霜が相当降りました。

空気中の水分が液体とならず、そのまま結晶化して氷になる霜。
この自然の営み、素晴らしい現象です。
車の通勤者にとっては厄介ですが、冬の象徴でもあります。

通勤道の温度計、今朝は -4℃ でした。

冷え込んだおかげで 会社に着いてから 車の前を見ると ・・・

朝日に輝く霜が ” 宝石 ” のように見えました。


更に厳しい冷え込みに向かうわけですが、こんな綺麗なものにも出会えるのです。

だから 冬は 好き ・・・








Posted at 2009/12/08 21:00:36 | コメント(12) | トラックバック(0) | 発見 | 日記

プロフィール

「PC復旧の為、格闘中!!」
何シテル?   12/01 23:44
◆◆------◆------◆------◆------◆   2008年3月 ステージアからデュアリスへ。 2015年2月 デュアリスからエクストレイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

   123 45
67 89 1011 12
1314 1516171819
2021 2223 2425 26
2728293031  

愛車一覧

日産 エクストレイル Super J's (日産 エクストレイル)
  デュアリスで黒車に目覚め、SUVの虜に ・・・ 最新のテクノロジーについていけるかど ...
三菱 ギャランΛ 三菱 ギャランΛ
  就職し、初めて自分で買った車 1スポークステアリング や リヤウィンドウの形状が ...
日産 ステージア 日産 ステージア
  写真撮影に出かけるにはとても便利でした。 勿論、寒冷地の通勤にも十分耐えてくれた ...
日産 デュアリス Super J's (日産 デュアリス)
初めての黒車。 手入れが大変ですが、磨いたときの美しさは格別。 毎日乗るのが楽し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation