• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

スーパーじいちゃんのブログ一覧

2011年10月17日 イイね!

あそこも 綺麗に ・・・

あそこも 綺麗に ・・・ やっと 車を 綺麗にする余裕が できました ( 笑
 
 外回りは 勿論ですが 車内も ・・・
 
 そんなことを している時に、前から気になっていた
 
 あそこが、とても 汚くて ・・・


一年中、 ” 窓全開 ” が 多い じいちゃんですが、今年は車内の 掃除もなかなかできず、
春からの 埃が 溜まっていました。

洗車と共に、久しぶりの 車内掃除を 念入りに したのですが、周りが綺麗に なればなるほど
気になる 所が あります。

” 窓全開 ” や、喫煙を されない方は あまり汚れないのでしょうが、じいちゃんの場合は
その両方が原因? で、インパネのメーター内に 埃が 溜まっていました。

絶えず見る所なので とても気になるのですが、車内が綺麗になると 余計に目立ちますね。

と いうことで、思い切ってメーター部の 掃除を してみました。


皆さんは こまめに やっているのかなぁ?


多くの皆さんは 分かっているかと思われますので 整備手帳には載せ辛い? ( 汗

簡単に ご説明 しましょう!!




こんな感じで、結構汚れていました。
タバコの灰まで侵入しています ・・・ 恥ずかしいですねぇ ( 笑



先ずはメーターリングを 外すのですが、じいちゃんの場合は 純正のメーリングに 木目シートを
施してあり、その上に ARJ製の 3Dメーターリングを 被せてありますので、両方とも 外します。
メーターリングは手前に 引き抜くしか 方法がありませんが、下部の 二つ割れの爪が
折れやすいので 慎重に。
折れても そんなに 困るところでは ありませんが ・・・ ( 笑





次に正面の アクリルですが、以下の 2枚の写真の 黄色○部が 干渉しあって
ストッパーとなっています。
アクリルカバーを左右に振りながら片方づつ外しますが、マイナスドライバーが あればOKですね。

両側が外れたら、アクリルの 下方を 手前に 持ち上げ、下方へ引き抜きます。
赤丸部の爪は位置決めの 爪なので 大した 干渉はありません。

装着時は、逆の手順ですが、アクリルカバー上部の爪は 位置決めの 案内になっていますので
そのまま 差し込みます。





さて、正面のアクリルカバーが 外れると 楽々と 掃除ができます。
メーター内の 針はデリケートな 部分なので、触らない方が 無難かと思われます。

これだけ 綺麗になると 気持ちも スッキリしますねぇ。
毎日見る メーターが 綺麗だと 新車のような気分に ・・・ イイ感じ!!

埃が 気になる方が おられたら 是非 お試しを!!







 ★  すっかり 綺麗に なったところで、紅葉撮影に 行ってきましたぁ~ ♪

      ( 紅葉フォトは 後ほどに ・・・ )


  

Posted at 2011/10/17 21:17:47 | コメント(10) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2011年10月10日 イイね!

お久しぶりです!!

お久しぶりです!! どうも、どうも、お久しぶりです。 
 
 前アップから 4ヶ月以上も 経ってしまいました ( 汗

 梅雨から すっかり 秋に なってしまいましたので、

 またも ” 浦島太郎 ” 状態ですね。



これまでの 経緯を ご説明 しますと 大変長く なりますので
ここでは 割愛させて 頂きますが、ようやっと ブログアップできる 状況になりました。

いやいや、いたって 元気でしたよ ♪

一大イベントの 全国オフ には参加出ず、残念な 年と なってしまいましたが。

お時間の ある方が いらっしゃったら、また お付き合いの 程を 願います。
ぼちぼち 行きますねぇ~





  ◆ ◆ ◆  世間に 追いつく為に これまでの 経過をと ・・・



写真 前ブログは 5月の終わりでしたね。
 今年は梅雨入りが 5月だったので、
 かなり前の ことのように 思えますが ・・・
 梅雨の鬱陶しさも手伝って 悶々と ( 笑
 
 今はもう 秋 真っ盛りで、時の経つ早さを
 実感しています。





写真 ここ一年ぐらい フロントツイーターの調子が
 悪かったのですが、いよいよ スピーカーの
 音も 聞こえなくなったり ・・・
 おかげで ナビの案内が 聞こえなかったことが
 何度かありました ( 笑
 原因が 分からないのと、時間が無かったので
 ショップで購入、取り付けとなりました ( 汗


 ALPINE DLC-179X Carrozzeria TS-C1710A





写真 7月、夏の美ヶ原。

 僅かな 時間で 心を リフレッシュ。
 こんな 夏空に 出会えたことが 嬉しい。

 やっぱり じいちゃんには 山の 空気ですね !!
 生き返った 気分にさせてくれた 風景でした。






写真 7月18日、これは狙っていました。
 時間を 揃えるなら 最後の チャンス。
 さすがに ” 66分 ” は 難しい ( 爆
 過去に 何度か ゾロ目、キリ番を ゲットして
 きましたがこれは達成感がありましたねぇ!!
 デュアリスに 乗る前の ペースなら
 6年目の 仕事でしょうね。 
 疲れない車、” デュアリス ” は 走行距離が
 物語っています。






写真 あるところへ行った 帰り道、
 いつも気になっている所での 撮影。
 もっと時間をとって撮影したい場所ですが ・・・

 蒸し暑い日でしたが、この " 流れ " で
 涼しさを 満喫。

 あの暑さもすっかり 懐かしい ものとなり
 今は肌寒いくらいの 夜風に ニンマリ。
 






写真 実に久しぶりの みんカラ繋がり。

 カフェ・デュアさんから お招きを 受け
 久しぶりに みん友との 再会でした。
 夏真っ盛りの 信州で楽しい ひととき。
 大きな 夏の思い出となりました。

 暑さに弱い じいちゃんですが
 あの夜は 気持ち良かったなぁ ♪






写真 9月8日、みんカラ3周年。 
 本来ならばブログ上で
 " 皆さんと歩んだこの3年 " の ご挨拶を
 予定していたのですが ・・・
 遅ればせながらですが、これからも
 よろしく お願いします。

 皆さんへの メッセージは いつも同じですが
 とにかく 健康には 気をつけてくださいね。






写真 スーパーばあちゃんと車で移動中。
 こんな 光景に 出会いました。

 暫く 車を 停めて、バシャ、バシャ と ・・・
 感動しました!!
 
 いつでも カメラを 車に 載せていますが
 こんな時、その重要性を ” 確信 ” しますね。






写真 本格的な 秋となり、 
 日も 短くなってきました。
 
 昼間の暑さと バランスが取れない夜。
 車では昼と夜の 温度設定が 忙しいですね ( 笑

 乾燥肌の じいちゃんには厳しいですが、
 大好きな " 寒い季節 " がやって来ます。
 マイペースで 行きますよ~!!







Posted at 2011/10/10 01:14:39 | コメント(15) | トラックバック(0) | 報告 | 日記

プロフィール

「PC復旧の為、格闘中!!」
何シテル?   12/01 23:44
◆◆------◆------◆------◆------◆   2008年3月 ステージアからデュアリスへ。 2015年2月 デュアリスからエクストレイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
9 101112131415
16 171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

日産 エクストレイル Super J's (日産 エクストレイル)
  デュアリスで黒車に目覚め、SUVの虜に ・・・ 最新のテクノロジーについていけるかど ...
三菱 ギャランΛ 三菱 ギャランΛ
  就職し、初めて自分で買った車 1スポークステアリング や リヤウィンドウの形状が ...
日産 ステージア 日産 ステージア
  写真撮影に出かけるにはとても便利でした。 勿論、寒冷地の通勤にも十分耐えてくれた ...
日産 デュアリス Super J's (日産 デュアリス)
初めての黒車。 手入れが大変ですが、磨いたときの美しさは格別。 毎日乗るのが楽し ...
© LY Corporation