• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

スーパーじいちゃんのブログ一覧

2011年04月23日 イイね!

やっと 春が 来たっ ・・・ かなぁ~?

やっと 春が 来たっ ・・・ かなぁ~?
 久しぶりの ブログ ですね。 
 
 ちゃんと 生きては いましたが ・・・ ( 笑

 すっかり  ” 浦島太郎 ” 状態ですが
 少しづつ 始動です !!



3月からの  ” 想定外 ” の仕事も 手伝って 毎日の生活に 余裕が ありませんでした。
先週 やっと 3月から 引きずっていた 仕事が 一段落。
世間は 4月なのに ずっと 3月の気分で、気がつけば 4月も 下旬に ・・・
さくらの 開花をも 気にする 余裕が ありませんでしたねぇ。

この頃 さくらも 見ごろと なってきましたので 世間の季節に 追いつき、
遅ればせながら 春を 楽しもうかと 思っているところです。




  ◆ ◆ ◆  世間に 追いつく為に これまでの 経過をと ・・・



写真 先ずは 震災前、春を 見つけようとしていた
 3月初旬。
 例年になく 3月の雪が多く、なかなか 冬から
 脱しきれない 今年でした。
 晴れた日も 少なかったのですが、最後の
 晴れた 冬空です。
 まだ空気は 冷たかった。






写真 ラベンダー畑も スイセン畑も ひっそりと
 していたころ。
 今は スイセンも 真っ盛りのはず。
 天気が良ければ 行きたいのですが、
 この土日は ・・・
 今年は ことごとく タイミングが 悪いですね ( 笑






写真 震災前日の 朝。

 早いもので あれから 一か月以上 経ちました。
 こんなに 寒い頃の 出来事だったんですね。

 復興は まだまだ これから。
 国民全員で 頑張りましょう !!






写真 3月17日、車検を 終えました。
 前日まで健全だった フォグが 切れていると
 仕事中に連絡があり、純正を届けることもできず
 ディーラーで新調 ・・・ もったいない ( 泣
 テール4灯化は 事前に MORI さんからの
 アドバイスで 3個のヒューズを 外してあり、
 問題なし。
 チョイと お高いですが下回りの 塩カル除去と
 塗装で バッチリ 綺麗になりました。
 雪国の 宿命でしょうか ? ( 笑






写真 皆さん 既に お忘れかと 思いますが
 3月20日、 ” スーパームーン ” を
 じいちゃんも 撮っておりました。
 願いを 叶えてくれそうな 綺麗な月でしたね。
 最近の月も 綺麗ですよ。
 深夜、 家の中に 差し込む 月光を
 楽しんでいる この頃です。
 ドビュッシー の ” 月の光 ” を
 聴きながらが 最高ですね !!






写真 3月31日、キリ番 ゲットです。
 車検前に いくかと 思われましたが
 ちょっと 遅れましたね。
 ” 折り返し ” ?
 いやいや、まだまだ 長い付き合いに
 なるでしょうねぇ。
 じいちゃんは とうに ” 折り返し ” は
 過ぎていますが ・・・  ( 爆






写真 なっ、 なんと 五指骨折 !! 
 と 言っても 孫の手ですが ・・・ ( 爆
 乾燥肌の じいちゃんにとっては必需品。
 自宅の居間、自室、寝室、職場のデスクと
 何処にでもありますが 特に 重要なのが
 車内です。
 秋から 初春までは お世話に なりっぱなし。
 ラゲッジルーム内での 骨折でしたぁ。
 勿論 すぐに スペアを 調達。






写真 ようやく 先週あたりから余裕ができてきました。
 
 先週の 日曜日。
 久しぶりに スーパーばあちゃんと 買い物。
 自宅近くのさくらが 午後の日を 浴びて
 気持ちよさそうに 揺らいでいました。
  ” 春 ” や ” さくら ” に やっと追いついた
 感じがした ひと時 でしたね。






写真 昨日の さくら です。
 
 もう少し さくらを 楽しめそうです。
 
 スタートが 遅いのですが 取り返せるかなぁ。

 の~んびりと ボチボチ いきま~す !!








Posted at 2011/04/23 00:22:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2011年03月20日 イイね!

 春が 来る ことを ・・・

 春が 来る ことを ・・・東北地方太平洋沖地震により 被災された方々、
長野県北部の地震により 被災された方々に
心より お見舞い 申し上げます。

震災、またその影響で 亡くなられた方々の
ご冥福を お祈りします。




” 想定外の事 ” が 起きる事も 想定しなければならない時が 来ているのでしょうか。

そんな中で 地球的規模の自然現象、 人間が 造り上げてきた 設備、
良かれと思い守ってきた 社会的ルール、 人と人との 繋がり 等々、
例えが 抽象的ではありますが、 この災害を 機に 改めて 考えさせられる事が 多いですね。

ひとつ例にとると、災害時に 絶対に 必要であるはずの 正確な 情報。
パニックを 起こさないための 抑制が 必要か否か、
注意を 促すための メディアによる過度の表現が 必要か否か、
私には分かりません。


この災害の 対策の中で いろいろな 方策が 講じられられていますが、
必ず 選択をしなければならないことが 沢山あります。
この想定外の 状況下で ・・・

私の持論でもある ” 選んだ 道が ベストなり ” と 単純には いかないかも しれませんが
やはり 決まった事には 力を 尽くすしかないのでは ないでしょうか ?
無責任な 反対意見を 論じるより、それに 従い 協力することが 大切では ないでしょうか ?



平和を 祈り、平和を 目指して 生きている 人間に かわりはない ・・・
皆 同じ 地球という 星で 空気と 水の恩恵を 受けて 生きている 同胞であり
命の重さには かわりないはずです。
にも 関わらず、国外での 災害、戦争、事故等で、邦人が 巻き込まれたか 否かで
メディアの 扱いが違います。
また それぞれ個人の 受け止め方も 違うし、私とて 例外では ありませんでした。

しかし、今の 年齢や 経験からでしょうか、 ここ数年は そういったことで
心を 痛めることが 多くなりました。

そして 今回の 災害が 国内であるという理由だけではなく、自分の痛みとして 強く感じられます。

最も近い、県北部の 被害に 対してさえも 直接は 何もできない もどかしい毎日が 続いています。




すべてが ” 想定外 ” という中で、多くの皆さんが 人命救助、復興支援で 頑張っておられます。

かつて 小規模ですが 地元の消防団、小編成の長として 消火活動や 不明者の 捜索活動を
した中で、長としての いちばんの 責務は 現場における ” 団員の 安全確保 ” でした。

最前線で 原発事故処理に 当たっている 各組織の方々の 苦労と 苦悩も 強く伝わってきます。
その方々にも それぞれの家庭があり、家族がいます。
どうか 自らの命、 健康にも 気をつけ 頑張って 頂きたいと 思います。



思いついたことを 列記し、とりとめのない内容に なってしまいましたが
今後、これ以上の 災害が 再発しないようにと 願うばかりです。

まだまだ 先は長いと 思いますが、多くの皆さんが 一日も早く 普通の 生活が
できるようにと 祈っております。



 そう、 皆さんに 早く 春が 来ることを ・・・





Posted at 2011/03/20 20:55:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 思う事 | 日記
2011年03月05日 イイね!

 誰が、 何のために ・・・ ?

 誰が、 何のために ・・・ ? 2月末から 3月に かけ、慌ただしい毎日が ・・・
 仕事も さることながら、地域のこと、自治会のことなど 
 役員の 仕事が 目白押し。 
 よって、このブログも 1週間遅れの 話題ですが。



   


さてさて、1週間 遅れている間に 冬が 戻ってきたかのような 天候に なったりと
早春の 天候はめまぐるしく 変わっていますね。 


旬を 逃してしまった 話題ですが ・・・

先週のこと、腰を痛め 立てなくなってしまった ばあさん ( スーパーばあちゃんではなく、 母親 ) を
病院に 連れていったのですが、待ち時間が かなりあるとのことで、チョイと 山めぐり。



雪どけが 加速する 山の中の道を 走っていると ・・・ んっ ?

気になる ( 木に生る ) 物、発見!!




こんな 山の中に、誰が 何の目的で ・・・
チョッと ロマンチックな 気分に させてもらいました ♪ 



そして 今夜は ・・・
上の孫が 生まれたのは 3月7日ですが、 2歳 の誕生日、前祝いと なりました ♪




Posted at 2011/03/05 23:02:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | 発見 | 日記
2011年02月25日 イイね!

 自惚れる Qashqai & Dualis

 自惚れる Qashqai  &  Dualis 自他ともに 認める? 自惚れ じいちゃんですが
 
 日本だけでは ありませんねぇ ( 笑
 
 同じ車種で 自惚れている人が 世界に 沢山います。

 一部ですが ご紹介しましょう!!





 街でも、自宅でも 自惚れは 多種多様 ( 笑





 バックの 家並みが イイですねぇ              こちらは ボディカラーが 何とも 渋い!!
     




 こんな 明るい内装も 自惚れの 対象           こちらは ・・・ 弄ってますねぇ ( 笑
  




 南半球の 方でしょうか?                 バグガードとの カラーリングも 新鮮ですね ♪





 フロント、サイド 共に きまってます!!        おっと、フロントに 気になるものが ・・・





 誕生日に こんなケーキを 作って しまったようで ・・・





 最後は コレッ!!   とくと ご覧あれぇ~ ♪



  ★ オマケ情報 として ” 関連情報URL ” を どうぞ。



Posted at 2011/02/25 23:06:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | キャシュカイ | 日記
2011年02月23日 イイね!

 感 謝 の 銀 婚 式

 感 謝 の 銀 婚 式 2 月 23日、 我が夫婦の 結婚記念日。
 
 そう、 ” 銀 婚 式 ” に 値する 25周年と なりました。
 
 平日なので 特別なことは 予定していませんが、
 
 今日までの 感謝の気持ちを 伝えたい。


早いものですねぇ、あれから 25年。
何とか ここまで やってきて、 双方が ” じいちゃん ”、 ” ばあちゃん ” に なりました ( 笑

家賃 6000円の ボロい県営住宅から 始まった生活でしたが、いまだに返済があるとはいえ
家を建て、三世代で 暮らせているのが 現状です。


思い起こせば、カミさんを 助けたことより 助けられたことの方が 多かったように 思います。
特別なことは何もありませんが、ひとつだけ 自慢できることは 喧嘩を したことが無い。
これだけは胸を張って 言えますねぇ ・・・ って、うちだけじゃないか ( 爆


カミさんへの プレゼントは、実用性重視で 大型液晶テレビ。
勿論、寝室に置く、 カミさん専用の物です!!

あとは今年中に 記念になる ” 何か ” を したいと考えています。



カミさんには 感謝しても しきれないほどの 25年 でした ♪




Posted at 2011/02/23 21:30:43 | コメント(19) | トラックバック(0) | 思う事 | 日記

プロフィール

「PC復旧の為、格闘中!!」
何シテル?   12/01 23:44
◆◆------◆------◆------◆------◆   2008年3月 ステージアからデュアリスへ。 2015年2月 デュアリスからエクストレイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エクストレイル Super J's (日産 エクストレイル)
  デュアリスで黒車に目覚め、SUVの虜に ・・・ 最新のテクノロジーについていけるかど ...
三菱 ギャランΛ 三菱 ギャランΛ
  就職し、初めて自分で買った車 1スポークステアリング や リヤウィンドウの形状が ...
日産 ステージア 日産 ステージア
  写真撮影に出かけるにはとても便利でした。 勿論、寒冷地の通勤にも十分耐えてくれた ...
日産 デュアリス Super J's (日産 デュアリス)
初めての黒車。 手入れが大変ですが、磨いたときの美しさは格別。 毎日乗るのが楽し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation