• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

スーパーじいちゃんのブログ一覧

2016年02月13日 イイね!

 雨 氷  ( 其の参 ) 

 雨 氷  ( 其の参 ) 











 前回から少々時間が経過してしまいましたが …
 
 いよいよ 雨 氷 シリーズ、〆となります第三弾です。
 
 あれ以来、県内あちらこちらで雨氷による倒木の被害が
 
 報告されていますが、この場では風景として見てください。








 ▼








 ▼









 ▼









 ▼









 ▼









 ▼









 ▼









 ▼









 陽が差して来ない氷の世界で撮影を堪能したわけですが、

 あまり状況が変わらないので、車の中で昼食を摂り下界へ下ろうと走り出しました。

 暫く下ると急に明るくなってきて、薄日が当たり始めました。

 この調子で青空が出てくれたらなぁ~  なんて思いながら更に下ると …

 そこはもう陽が差し、雨氷が融け始め、木々の氷が降ってきました。

 
 これは戻るしかない!!

 また沢の奥を目指すのですが、雲やガスが切れ、青空がどんどん広がります。

 望んでいた 青空と氷のコラボが展開したのです。

 撮影場所は同じようなところですが、気持ちの良い写真が撮れました。







 【 1 】






 【 2 】






 【 3 】






 【 4 】






 【 5 】






 【 6 】






 【 7 】






 【 8 】






 【 9 】






 【 10 】






 【 11 】






 【 12 】






 【 13 】






 【 14 】






 【 15 】






 【 16 】






 【 17 】






 【 18 】






 【 19 】






 【 20 】






 【 21 】






 【 22 】






 【 23 】






 【 24 】






 【 25 】






 【 26 】






 【 27 】






 【 28 】






 【 29 】






 【 30 】






 【 31 】






 【 32 】






 【 33 】






 【 34 】






 【 35 】






 【 36 】






 【 37 】






 【 38 】






 【 39 】






 【 40 】






 【 41 】






 【 42 】






 【 43 】






 【 44 】






 【 45 】






Posted at 2016/02/13 23:05:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月08日 イイね!

 雨 氷  ( 其の弐 ) 

 雨 氷  ( 其の弐 ) 














   まさに 『 氷の世界 』 突入!!


   いよいよ 雨氷 の真っ只中へ


   こんな 条件を 独り占め … ありがとう










 ▼







 ▼








 ▼








 ▼








 ▼









 ▼









 ▼









 ▼





 
 さて、 雨氷 シリーズ 其の弐 です。
 


 前ブログの撮影地より 更に 沢の 奥へと向かいました。
 
 奥に行くに連れ 雲が厚くなり、日差しが 途絶え、氷の世界が 広がりました。

 どこを見ても 凍っていて、その重さに 耐え切れず 折れた 木も結構ありました。



 白い風景の中での 氷、露出を 上げると 氷の ディテールが 無くなってしまうのが 難点。

 ほんの一瞬、青空を 覗かせる 時もありましたが、殆ど 薄暗く 曇った状態でした。

 しかし、



 こんな貴重な状況を撮り逃しては … シャッターの嵐でした (笑)







 【 1 】







 【 2 】







 【 3 】







 【 4 】







 【 5 】







 【 6 】







 【 7 】







 【 8 】







 【 9 】







 【 10 】







 【 11 】







 【 12 】







 【 13 】







 【 14 】







 【 15 】







 【 16 】







 【 17 】







 【 18 】







 【 19 】







 【 20 】







 【 21 】







 【 22 】







 【 23 】







 【 24 】







 【 25 】







 【 26 】







 【 27 】







 【 28 】







 【 29 】







 【 30 】







 【 31 】







 【 32 】







 【 33 】







 【 34 】






 【 35 】





Posted at 2016/02/08 22:55:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2016年02月07日 イイね!

 雨 氷  ( 其の壱 ) 

 雨 氷  ( 其の壱 ) 










 この冬は天候が不順で、暖冬かと 思いきや

 朝の気温が -10℃ 以下の日が続いたりします。 

 この頃は悪天に 野暮用も手伝い、

 なかなか出掛けられなかったのですが …

 







 ▼







 ▼







 ▼








 ▼








 ▼








 ▼








 ▼






さて、話は まる一週間前の 1月 31日 のことです。

久しぶりに 天気の良い日曜日。

時間もあったので 山の雪はどんな状況かと パトロール気分で ドライブ。

扉温泉近くで 倒木が相次ぎ、孤立状態などとニュースでは聞いていたので

こちら側でも心配な面もありましたが、普段行き慣れたところなので

行けそうな所まで行ってみようと軽食を買い、お気に入りの沢へ向かいました。





まさかここで 『 千載一遇 』、 『 一期一会 』

体感しようとは 如何ほども思っていなかったのですが …


 雨 氷  を撮影できたことは非常にラッキーでした!!


こちらでも 雨 氷 のできる条件はなかなか整わず、まして春もまだ遠い

この時期には珍しい事ですよね。





パトロール気分が 雨 氷 のおかげで 1000 カット以上も撮影することになりました。

心象風景 と 珍しい現象の 記録写真、 迷いながらも両方の視点で撮ったので大量に … (笑)

今日、ようやく整理が終わり、アップできるようになりました。




三部作となる予定ですが、 起 承 転 結 で言えば 『 起 』 『 承 』 になるのが 其の壱 です。

大量アップですが最後までお付き合い頂ければ幸いです。









 【 1 】







 【 2 】







 【 3 】







 【 4 】







 【 5 】







 【 6 】







 【 7 】







 【 8 】







 【 9 】







 【 10 】







 【 11 】







 【 12 】







 【 13 】







 【 14 】







 【 15 】







 【 16 】







 【 17 】







 【 18 】







 【 19 】







 【 20 】







 【 21 】







 【 22 】







 【 23 】







 【 24 】







 【 25 】







 【 26 】







 【 27 】







 【 28 】







 【 29 】







 【 30 】







 【 31 】







 【 32 】







 【 33 】







 【 34 】







 【 35 】







 【 36 】







 【 37 】







 【 38 】







 【 39 】






 【 40 】







 【 41 】









Posted at 2016/02/07 16:59:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2016年01月17日 イイね!

 デイズの新車が … 

 デイズの新車が … 











 さて、今日は エクス の一年点検。
 
 納車からもう一年が経とうとしています。
 
 何と早いことでしょうか。
 
 私も確実に経過しているわけですが … (笑)







 そんな訳で 朝、ディーラーへ エクス を持ち込み、少々話をして代車のキーを受け取りました。

 所用もあり、家に帰ろうと代車を見ると …

 おっと、白の デイズ じゃないですかぁ。

 しかも " 新しそうだなぁ " なんて思いながら乗り込み、エンジン始動!!

 オドメーターは …   んっ?  んっ?

 1200km ? …   新車じゃん !!

 どうりで新車の匂いが車内に充満しているわけだ。










 なかなか良い走りをしてくれて、気分よく家に帰ってきました。

 せっかくなので スーパーばあちゃん号 との記念撮影を (笑)










 さながら プチオフ会 のようで …

 カミさんも興味津々で試乗していました。

 冬だからでしょう、自車に無いシートヒーターに感動していました (笑)








 肝心の エクス の点検は問題もなく、メンテプロパックにてお安く済んだ次第です。

 走行距離は デュア の頃の半分ぐらいかなぁ?

 加齢のせいでしょうか? (笑)






Posted at 2016/01/17 21:43:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | エピソード | 日記
2016年01月03日 イイね!

 New Year ビーナス リポート 

 New Year ビーナス リポート 











 年が明け、早くも3日目。
 
 休日最後の日となってしまいました。
 
 1日は来客三昧、2日は初詣と年始挨拶。
 
 最終日は何とか自分の時間をと …





 そんな訳で寝坊しながらも ビーナスラインの様子を探りに。

 毎冬のことですが … (笑)

 今年は雪が少ないと聞いておりましたのでこの目で確認をしてきました。

 近年まれにみる雪の無さで、ドライヴは楽でしたが雪景色がぁ~ …

 時系列で写真をアップします。








 ▼






 ▼






 ▼







 ▼







 ▼







 ▼








 ▼








 ▼








 【 1 】  雪がなく 秋のような景色








 【 2 】








 【 3 】  御嶽山がくっきりと …








 【 4 】  富士山がうっすらと








 【 5 】 名物ヘアピンにも雪は無し








 【 6 】






 【 7 】  ピーカン!!






 【 8 】






 【 9 】  霧ヶ峰の先でやっと雪が …   でもこの日影だけでした






 【 10 】  八島湿原、このとおり






 【 11 】






 【 12 】






 【 13 】






 【 14 】






 【 15 】






 【 16 】






 【 17 】






 【 18 】






 【 19 】






 【 20 】  遠くに浅間山も望めます






 【 21 】






 【 22 】






 【 23 】






 【 24 】  雪だ!!






 【 25 】  蓼科山も山頂だけが白い






 【 26 】






 【 27 】  戻りつつ、 霧ヶ峰、雪無し






 【 28 】






 【 29 】






 【 30 】






 【 31 】






 【 32 】  車山肩、 自惚れ写真には最高の天気でした






 【 33 】






 【 34 】   午後の八ヶ岳と富士山






 【 35 】  良いところに飛行機雲が






 【 36 】   八ヶ岳、雄々しいですね






 【 37 】   白樺湖付近、スキー場は人工雪






 【 38 】   青空が綺麗な冬の日でした





Posted at 2016/01/04 00:13:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記

プロフィール

「PC復旧の為、格闘中!!」
何シテル?   12/01 23:44
◆◆------◆------◆------◆------◆   2008年3月 ステージアからデュアリスへ。 2015年2月 デュアリスからエクストレイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エクストレイル Super J's (日産 エクストレイル)
  デュアリスで黒車に目覚め、SUVの虜に ・・・ 最新のテクノロジーについていけるかど ...
三菱 ギャランΛ 三菱 ギャランΛ
  就職し、初めて自分で買った車 1スポークステアリング や リヤウィンドウの形状が ...
日産 ステージア 日産 ステージア
  写真撮影に出かけるにはとても便利でした。 勿論、寒冷地の通勤にも十分耐えてくれた ...
日産 デュアリス Super J's (日産 デュアリス)
初めての黒車。 手入れが大変ですが、磨いたときの美しさは格別。 毎日乗るのが楽し ...
© LY Corporation