「さいきん、ドコも出かけてないよね?」嫁。
いや、おれ長野行ってきたし。出張で。
こんにちは。TYLORです。
S660とキューブキュービック。
ボロでも2台であることは変わらない。
おれが乗っているとかでも無いワケで、別に行きたけりゃ自分で運転して出かけてこい。
言葉にならない主張。です。

家族5人に加えて近所に住む母親(祖母)の6名乗車。
嫁が気に入っているキッチンカーが出店しているということで。
また常磐道で茨城県を目指します。

筑波山。
晴れていれば、自分の住んでいる地域からも見える。
キッチンカーだけではパンチ無いので、子供達を連れて筑波山に行こうと思います。
いくら自分のクルマ歴で過去最大の乗車定員数だとしても。
セレナでもステップワゴンでもない。
ましてや、最近流行りのシエンタとかフリードとかのコンパクト3列シート車でもない。
16年落ち。シャレ程度のスペースに3列シート車。
それが我が家のボロキューブ号。

昔はいっぱい走ってたけど、最近はだいぶ見かけない。
ハイブリッドでもe-POWERでもない。
6名乗車でエンジンを響かせながら筑波山のヒルクライム。
がんばれ日産キューブ。GNC。
でも、
けっこう気に入ってる日産キューブキュービック。KKNC(意味不明)
壊れないでね。

とりあえずロープウェイで山頂を目指します。
登山道は行かない。山をナメてはいけない。

山頂へ向かってテイクオフ。 ロープウェイはテイクオフって言うのか?
すごい昔。
2時間くらいかけて山頂まで登山道行ったことがありました。
で、登りでお腹いっぱいになって、帰りはロープウェイで下山した記憶があります。
なので、ロープウェイで山頂まで行くのは初。

途中の鉄塔のあたりでだいぶ曇ってきた。
そんなに天気良くなかったですが、山頂の方は雲がかかっててヤバそうだなとは思ってた。

この辺から関東平野を一望できるハズでしたが雲い。

2回目の鉄塔付近。
完璧に雲の中に入ったな。視界5mくらい。
頂上に到着。

望遠鏡見たいらしいですが、それ見ても白いだけだからヤメておけ。

景色ぜんぜんダメでガッカリしているの図。
ロープウェイ駅からちょっと登ると山頂。

男体山と女体山に分かれる筑波山。
こっちは女体山の方。女体山の方がちょっと高いらしい。
反対側の男体山には行ったことが無い。
一応、頂上と呼べる岩山の上あたり。
真っ白で何も見えない。筑波山にいっぱいあるアンテナとかもぜんぜん見えない。
娘は怖いと座り込んだ。
「ニイタカヤマノボレ」って旧日本軍の暗号文がありますが、「ツクバヤマハレ」って暗号文もあるそうです。
意味は「帰投しろ」とかだった。と思う。
今日は「ツクバヤマクモリ」だった。意味はもう帰りたい。自分で作った自分の心境。
そしてロープウェイは行列だった。

筑波山中腹の駐車場まで帰ってきた。
ゴーカートだか、お金入れて動く子供用の乗り物あったのですが、全てが古い。

もうぶっ壊れて動かないのか、お金入れるところが封印されていて、ただ座るだけになってる。
なんか、、夢の後って感じた。
10年以上前に来た平成時代もだいぶ廃墟だったので、きっと昭和時代は子供が遊んでいたんだと思う。
続いて、嫁の目的のキッチンカーへ。母親もなんか行きたかったらしい。
だいぶオーナーの奥さんと仲良くなってて、なんかすごいデカい栗も買ってた。
栗の季節か。

登山中も抱っこヒモ。キッチンカーでは車内待機の2歳児。
ヒマそうな顔をしている。

以前も訪れた事がある公園へ。

筑波山登山とキッチンカーでだいぶいい時間になった。
少し涼しくなってきたので、公園で遊ばせます。

獅子の歯にはさまっている我が家の子供たちの図。
ちゃんと歯磨きして寝ろよ。
嫁と母(祖母)はキッチンカーで満足。
子供達も最後のアスレチックが楽しかったらしい。満足。
おれは一日キューブ号運転していただけ。不満足。
ツクバヤマクモリ
そんな感じです。
ブログ一覧 |
キューブキュービック | 日記
Posted at
2023/09/19 16:32:49