• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

soyokaze.TYLORのブログ一覧

2023年08月21日 イイね!

痛い教訓の事について

「夏休み、ドコにも行ってないんだけど。」




こんにちは。TYLORです。
小学生二人の宿題に追われた夏。思い出無し。


いや、ちょいちょい大黒行ったり。出張行ったんですけどね。


どこも行けてないのは自業自得だろ。小学生。
と思っていたら、それ言ってんのヨメでした。

仕方なく、近場で日帰りということで高速走ります。

初年度登録から数えると、今月で16年ものご長寿になった我が家のキューブキュービック。
マーチベースの車体。
さらにキューブからの派生ということで、室内空間はそこそこですけど所詮はコンパクトカー。

エアコンの効きが悪い。
ルーバーに手をかざすと、まぁまぁ冷たい風が出てくる。

古くてボロいのも原因かと思いますが、外気温35℃超えでキューブ号の室内を冷やすのは大変そうです。
コンパクトカーと同じエアコンじゃなくて、もうちょいデカいのをつけて欲しかったです。

実際、マーチとかと同じやつなのか知りませんけど。
これS660だと、2シーターの狭小空間は秒で冷える。やはり室内空間の差かな。


もう少しで稲刈りの時期を迎える水田地帯を抜けて、民家が増えてきた先に赤い鳥居が見えた。
やってきたのは埼玉県にある「鷲宮神社」です。

十数年前に「らき☆すた」で流行った聖地。

・・・もぅそんなに経つのか。

ココで痛車イベントをやりました。むかし。
当時勤めていた会社もメーカーで出店していて、グッズとか瞬く間に売れた景気の良かった時代。

チョーシに乗って、当時乗っていたプジョー306にもラッピング。
でもそんなニワカのレベルでは全然浮いていて、ガチの人たちが大勢集まってビビりました。

日本のアニメはすごい。日本のオタク文化は世界に通用する。
当時この仕事を誇りに思っていました。

で、それから1年も経たないうちにブームが去り、景気が悪くなって路頭に迷いました。
こういう水物のコンテンツビジネスは、いつまでもそこにいてはいけない。
新しい要素をどんどん取り入れて、変化をしていかなくては生き残れない。
そんな教訓。
ラクして美味しいトコロも頂く主義だった20代。
楽すると美味しい所は無い。大ヤケドして学んだ20代でした。

そんな思い出の地に10数年ぶりに降り立つ。
もうブームを去り、休日でもガラガラ。でも少し巡礼者がいるみたいな感じ。


境内を進みます。気温37℃。思い出がどうのというより、早くエアコンかかっている所に戻りたい。

ありました。「萌え絵馬」
らき☆すたがまだ現役で描かれていた他にも、最近のアニメやVtuberなんかも。
あとオタクの括りなんでしょうが、鉄道オタの絵馬もありました。
当然、本来のお願い事も。バラエティです。

「コレなに?」
娘が聞いてきました。

そうか、らき☆すたの頃は、ウチの子供たちはカゲも形もなかったんだよな。

自分は絵心ないので見学のみ。
この日は母も一緒だったので、スタンプラ、、、じゃなくてご朱印頂いてました。


本殿は改築中とのことで、近くに寄れるのはこの辺まで。

子供たちもお賽銭。
「パパ」
って、手ぇ出してくるんだが。長男。
ゲーセンで「ポケモンメザスタ」やってるのを思い出した。
まぁ5円くらい渡しておきます。



少し境内を散策しますが、、、暑ちぃ。
この暑さじゃオタの聖地巡礼とかそういう問題ではない。体に悪いわ。


あのイベントの時、まさかボロのファミリーカーに子供乗せて再訪する日が来るとは思ってなかったな。



帰りは母の希望で蕎麦食って帰ります。美味しかった。

東北道で帰宅の道へ。
首都高に入った時に、そういえば川口にハイウェイオアシスなる施設が出来てたな。と思い出した。

メッチャ遊んでいる子供たち。
施設内の有料の意識高そうなアスレチックに行きたがっっていましたが、我が家の子供3人を遊ばせたら破産する。高くて。
時間的にちょうど閉店時だった。狙ってないけど。

施設から直接アクセスできる運動公園で遊ばせました。
汗だくで楽しんでくれてたので良かったという事で。


長男長女は高学年。次男は来年ようやく3歳児。
こうやって3人揃って公園で遊ぶとか、あまり長い期間ではなさそうだな。

と、3人遊ぶの見ていて思いました。



そんな感じです。
Posted at 2023/08/21 16:44:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | キューブキュービック | 日記
2023年08月21日 イイね!

新しい芸の事について

こんにちは。TYLORです。




日帰りで静岡に行く事になりました。
今回はかなりハードスケジュールなので新幹線で行こうか、ギリギリまで迷いました。







まぁ結局走りたくなるワケなんですが。

今朝は珍しくヨメが出社が遅くなるそうで、2歳児の保育園送迎を任せました。
でもこういう好条件な時に限って、パンチのないドライブ。じゃない。仕事。

いつも保育園経由で出発するよりも2時間近く早い。
なんとか朝のラッシュを回避できて、C1も3号線もスムーズでした。
東名を目指します。

現地に到着して何ヶ所か訪問。
こういう時に限ってハマる。仕事。

比較的早く進行していたので余裕をカマしていたら、もう夕方に差し掛かりました。


いつもならこのまま本日の宿泊先へってパターンなんですが、今日は日帰りなので帰ります。


スゲー不完全燃焼。せめてどこかドライブ的な要素が欲しい。
行き帰りの運転は楽しいけど、そういう問題ではない。

朝は楽しかったS660の車内。2時間ほど。
帰りは渋滞にぶつかるし、だるくてSAとかで時間潰して4時間コース。
ドコか立ち寄れる所はないものか。

仕事先から結構近くにあった「三保松原」。
こんな近くに有名スポットがあったのか。さっき調べて知りました。

気温36℃。
ずっとエアコンの効いている部屋にいたので、外の空気が生ぬるい。
それでもせっかく来たので行ってみました。


事前に予備知識とか一切無しで訪れました。
名前は知っていたけど、どんなところかも想像していませんでした。


平日だったので観光客も少なめ。

すごい角度に曲がっている松林を潜って、海へ出ます。

おぉ。さすが世界文化遺産。
36℃超えの暑さは全然吹き飛びませんでしたが、青空と綺麗な白波。
松林からここまで、ぜんぜん文明を感じさせない自然の風景。

さすが世界遺産。

観光客も少なめでいいタイミングで来たな。
暑くて水飲みたくなってまぁまぁ早くS660に戻ろうと思ったのですが、景色としては一度見ておいて正解。

波打ち際で小さい子が遊んでいました。
おじさんも足だけでも海に入りたい。
でも今日仕事だったしYシャツなんだよな。着替えも持ってないし。
濡れた靴で東名走るとかカオス。


せめて、この辺でなんか美味しい物でも食べようと思いましたが、三保松原で暑くてバテて無理だなと判断。


途中のSAで「てんや」入りました。
静岡限定の天丼食ったんだけど、ほんとに静岡っぽいのか謎。



そのまま東名で日帰り。


お土産のお菓子を2歳児に渡しました。
嬉しかったらしくベタベタまとわりついてくるので、新しい芸を教えてあげました。











ジャミラ。








そんな感じです。
Posted at 2023/08/21 11:25:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | S660 | 日記

プロフィール

「[整備] #S660 S660 ミッションオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/451386/car/3319556/8390026/note.aspx
何シテル?   10/05 18:56
たいらーと申します。よろしく。 プジョー306に乗っています。 最近プジョー308に乗り換えました。 今はシビックハッチバックに乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  123 45
6 789101112
131415 16171819
20 212223 242526
27 28293031  

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
主にブログで活動しています。 子供が3人になりミニバンかと思いましたが、なんとか家族の理 ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
家族で乗る為にと15年落ちのボロを購入。 2台持ちでギリギリ自宅の駐車場に入る7人乗りだ ...
ホンダ ジュリオ ホンダ ジュリオ
2代目の相棒。ホンダ ジュリオ。 またクラシカルなデザインのスクーターが欲しくて最初に思 ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2018年10月から乗ってます。 自分にとっては10数年ぶりの日本車。初めてのホンダ。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation