• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

soyokaze.TYLORのブログ一覧

2025年03月21日 イイね!

過去の大失敗の事について

こんにちは。TYLORです。




なんだか最近はいきなり寒くなって雪降ったり、雪降った後はいきなり太陽の日差しが暑かったり。
メッチャ花粉が飛んできて目も鼻もヤベー。

でも気温はまぁまぁ上がってきたかなと感じたので、スタッドレスタイヤを夏タイヤに交換しようと思います。




なんだかヒマしていた長男が自主的に手伝ってくれました。

タイヤ転がしながら、「タイヤマルゼン〜」とかってあのCMの曲を歌ってる。
まぁそのお店、行ったことないし近くにも無いけどな。



なんだかクロスレンチ持ってきて、ホイールナットを回そうとしていますが。。
まぁそんな体勢じゃ無理だろ。


「あっ」


スポッとクロスレンチが抜けて、ホイールにヒット。

おぃおぃおぃ。
そのホイール塗装してるんだから、キズつけないでくれよ。



まぁまぁキズついたけど、塗装が剥がれるまではいってなかった。別にいいけど。
そんな光景に笑っていましたが、まぁオレも相当非力で笑えないくらい不器用だったわ。



そしてヤベー事を思い出した。





・・・






アレは自分がハタチくらいの時、Fランク大学生だった。
初めてオークションでホイール落札したんだ。

今に続く「白色」ホイールのこだわり。
当時乗っていた日産パルサー。



どうしてもWRCみたいに白色のホイールをパルサーに履かせたくて、ようやくオークションで見つけた。



自宅から高速で一本。
てっきり遠くのヒトだと思っていたら、神奈川のヒトからの落札。
メールで連絡を取り合って、横浜あたりのオート某で待ち合わせした。



到着したオート某。
そこで新車(当時)のインプレッサに乗った出品者のお兄さん。
早速落札金額を手渡して、トランクのホイールとご対面。


欲しかった白色ホイール。
SPARCOのなんちゃらって名前のホイールだった。ついてたタイヤは9部山。  ・・に見えただけかも。
お兄さんもパルサーに履いてたそうで、フィッティングはOK。

早速その場で交換しようと先輩から貰ったクロスレンチを取り出した。


・・・


回らない。
そういえば当時、タイヤ交換したことあったかな?
ほぼ初だったんじゃ無いかと思う。



「貸してみて」


出品者のインプレッサのお兄さん。
自分のクロスレンチでくるくるとパルサーのタイヤを外してくれた。



「こうやるんだよ」



みたいな感じで、力の入れかたを教えてもらった。
それからメッチャ話しながら一緒にタイヤを交換してもらった。


今じゃオート某でもこんなに広げてホイール外したら怒られそうだけど。
当時はみんな駐車場でクルマいじってた。

なんか「参加してる」感があって、あの雰囲気が好きでした。

初めてオークションで直接手渡しを体験。
すごい気さくなお兄さんで、いい人から購入したって思った。


パルサー乗ってる人にワルい人いない。  思ってた。
パルサーな先輩たち。みんなにお世話になってた。


・・・





ふと気づくとその日は風が強かった。

2ドアのパルサー。
普通のクルマよりちょっとドアの長さがあった。


なんの気にもしないでドアを開け閉めしてたけど、突然ドアが勢いよく開いで、、、ドンッ!




お兄さんのインプレッサに当たった。




!?



ヤベー  ヤベー

おれがコレまで20年生きていた中で、一番ヤバかった。




「ちょっとヘコんじゃってるね」

ぶつかった部分をさわりながらお兄さんが言った。
幸いぶつかったのはパルサーのドアモール(ゴム)だった。

でも、新車だぜ?
さっきお兄さんが嬉しそうにパルサーからインプに乗り換えたって言ってた。


光の加減では明らかにヘコんで見えるお兄さんのインプレッサ(新車)。
流石にお兄さんも顔ヒキつってる。 (ように見えた)



頭真っ白の自分。
とにかく何か謝罪をしないといけないと思い、財布からお金出そうとした。



さっきホイールに払ったお金以外に財布の残金は1600円だった。。。

いつもお金持ってない自分。
この時こそお金の無い自分を呪ったことは無かった。



震える手で千円札を渡した。自分の思う限りの角度で頭を下げて「スミマセン」ってあやまった。と思う。



「わかった。 コレで忘れるよ」
お兄さんが言った。(笑顔)



横浜からの帰り道。残金600円。
高速も乗れない。

タイヤが新しくなった自分のパルサー。
でも「ダサくて」「情けなくて」「申し訳なくて」。目に涙を浮かべて運転して帰った。  気がする。




後日、お兄さんからメールもらった。
「タイヤどう?写真送ってくれてありがとう。あんなに綺麗に磨いたんだね!」
そんな文章だった。


嬉しかったけど。お兄さんの優しさが刺さりまくった。
その時の矮小な自分。もしかしたら怒っていて「弁償しろ!」って言われるんじゃ無いかと思って、早くお兄さんの事を忘れたかった。


情けねぇ


今、またお兄さんに会えたら、あの時の事をもう一度心から謝罪したい。






と、クロスレンチをホイールにブツけて、剥がれた塗装をコシコシと指で擦っている長男。

その姿を見ながら、過去の失敗を思い出した。


実は、毎年ホイールを交換する時にも、まぁまぁ思い出す。過去の失敗。


「オマエを笑っている親父も、過去にはもっとダセー事やってたんだぜ」
とは言わなかったけど、心の中では長男に伝えた。




外でタイヤ交換していたら、娘も家から出てきた。
「なんかやりたい」っていうので、挟まった石を取る作業を任せる。穴あけんなよ。

長男と同じ作業をやらせるとケンカする。



この辺りから、「一人でやった方がはかどるな」なんて思ったけど、思うだけにしました。





交換されたS660のタイヤ。
娘が洗ってくれた。いい仕事見つけたな。


娘が洗ってくれた。ホイールは白色に塗装したなんか謎のヤツ。
それにマガイ物の「OZ Racing」のフタだけ。自己満足。



お金無くて塗った安物ホイールを履かせているS660。ごめんな。
でもこれはコレで気に入っているデザイン。まぁまぁ満足しています。




ついでにキューブ号も夏タイヤへ交換。
長男はタイヤを運んでタイヤマルゼン係とか言ってる。

手の空いた娘は、トルクレンチでナットを締めたいらしい。
「じゃ、やってみろ」
とトルクレンチを娘に渡す。振り回してキューブ号にブツけても、キューブ号なら別にいいや。
そんな勢い。



「カチって音がしたらOKだよ」と必死で体重をかけて108N・mを出そうと踏ん張る娘。
1本目は大変そうだったけど、結構あっさり「カチッ」っていわせて4本終わらせた。


まぁ、あとで増し締めしたけどな。






さすがに手伝ってくれたので長男と長女にお礼しないとな。
財布の中を確認したら、1000円しか入ってない。

まるで成長してないオレ。


なけなしの1000円を長男に渡して、コレでお菓子でも買ってきなと伝えた。





今年は作業の報酬にお菓子で済んだけど、そのうち「おこづかい」と言われるだろうな。
財布に1000円しか入ってないオヤジってヤベーよな。





今の自分でも、新車ヘコまされたら激オコな気がする。
それでも「忘れる」と言ってくれたお兄さん。そして後日メールもくれた。



もうお兄さんには恩は返せないかも知れないけど、
せめてクルマの事では恥ずかしく無い対応を出来るヒトになりたい。


お互いのお菓子食い合って「そっちのチョーダイよ!」とかケンカしている兄妹。
安いぜ。


そんな光景を見ながら、たかだかタイヤ交換くらいでジーンと自己完結している自分。



そんな感じです。
Posted at 2025/03/21 15:58:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月14日 イイね!

日産を応援している事について

こんにちは。TYLORです。



免許取ってすぐに乗ったのは日産パルサー。

別にGT-RにもZにも乗れなかったけど。
今はホンダ乗ってるけど。



でも、いつも気になるのは日産でした。





最近、何かとニュースになる日産ですが、

日産を応援しています。





※歌は下手くそです。



そんな感じです。




Posted at 2025/03/14 20:36:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | キューブキュービック | 日記
2025年03月06日 イイね!

別に理由は無い事について

長男「パパ、また出張行くの?」







自分「さみしいの?」





長男「別に。」




こんにちは。TYLORです。
最近多いというワケではなく、もともと出張が多くて最低でも月イチ、毎週行くこともある自分の仕事。

嫁にはメーワクかけていますが、仕事だしまぁまぁ仕方ないから理解してくれているのかなんなのか。
あまりモンクは言われた事が無い。



この日も週明けから出張。1泊2日。
別に出張だからと準備していたワケでもなく、いつも通りに部屋でゲームやっていたら、長男がぬっと現れて冒頭の会話に戻る。


「パパが出張行くのさみしい?」
現れた長男に聞いた。2回目。




「・・・・」
「いや、別に」





ちょっとだけ、なんて答えようか迷ったカオしてから、「別に」とか言い出した。


自分「じゃ、絡んでくるなよ。ゲームやってるし」シッシッ






長男は何かを訴えるようにこちらを見ている。








長男「パパ、大黒行かないの?」



自分「行きたいの?」



長男「いや、行ってもいいかな。」




もう素直になれない時期が始まった小学6年生。


休日の早朝。まだ夜明け前に長男を起こすとすんなり起きて準備を始めた。
途中、大井PAでトイレに立ち寄り。そのまま大黒PAへ。


少し首都高をぐるりと回って、羽田線へ。
これまではS660で二人の空間になると、ゲームやアニメ、学校の事なんかを話し出す長男。

この日は無言だった。



夜があけて明るくなってきた1号線。走るS660。長男と二人きり。

自分「もうすぐ卒業だな」


長男「そうだね」




今日はあまり話したくないモードの長男。
話しかけても受け答えは少ない。


そのうちS660専用になっているiPhoneで音楽を聞き出す。
選曲されてくる曲は一曲も知らないのばかりだったけど、たぶんオタクっぽいやつなんだというのは分かる。


自分もよく親父のクルマの中でアニソン流してたな。
当時の親父はこんな気持ちだったんだろうな。  ワケ分からん曲だな。みたいな




この日の大黒PAもクルマで賑わう。モーターショー状態。
長男とコンビニに行って朝ごはん買って早々に立ち去る。


お菓子片手に寝た長男。
自宅に到着するまでそのまま眠り続ける。



「おまえ、何がしたかったんだ?」



と思わなくもないですが、このくらいの年齢にはこういうのアルよな。と思うことにしてやります。






・・・







翌日からは大阪へ出張。
会社の大阪事務所にカオ出して、その後は大阪市内の取引先に訪問。

電車移動はまぁまぁ大変だったので、今回はレンタカー。
レンタガチャで出てきたのは、トヨタ「AQUA」だった。

日産ノートを期待したのですが、レンタカー屋さんが「コレです」と紹介してくれたのがAQUAだった。

一瞬、なんだよVitzかよ。と思ったのですが、違うらしい。もう見分けつかない。
ハイブリッド車のアクセル踏んだ時のぎゅーんと加速していくのは楽しかったです。



移動の途中でトイレにと立ち寄った阪神高速の「泉大津PA」。
自分がどこを走っているのかさっぱり分かっていなかったですが、首都高みたいな光景の高速が続いて、トイレ行きたくなって、なんだか首都高のPAみたいな雰囲気だったので迷わず飛び込んでみました。


雰囲気は首都高の芝浦PAみたいな感じだった。
上階がトラック用で一般車は坂を降って下の階に進みます。
コレ、急いでたらトラックの方行っちゃいそうだった。

とりあえず11階にあるという展望台を見学してから、目的地へ急ぎます。

いい発見だった。
レンタカーで阪神高速の方に来るなんてもう無さそう。立ち寄って良かったです。



何ヶ所か立ち寄って、夕暮れ時にたどり着いたのが「りんくう」という場所だった。
ビーチが綺麗に整備されていたので、ちょっと立ち寄り。

初めて来た。



遠くに見えるの「関西国際空港」ってヤツだな。行ったことないけど。
大阪へは新幹線が圧倒的に多くて、飛行機で来ようって考えた事無かったな。

LCLで新幹線よりも安く済むチケットとか手に入れたら考えてもいいかも。



東京湾で考えると、関空に向かう橋が「アクアライン」で、この辺は千葉県の富津とか、そんなイメージに近いと思いました。




レンタカーは20時までに返却しないとならないので、急ぎ梅田方面へ。

途中、またトイレ行きたくなって立ち寄ったのは、朝潮橋PA。
入った瞬間、なんだか首都高の代々木PAみたいな印象だった。

夜景が綺麗だった。パーキングの施設も代々木PAみたいな感じでした。



何事も無く無事に梅田へ。
このまま終電近い新幹線で東京へ帰ります。


なんか毎月大阪に行っている気がするし、まぁ仕事入っててあまり観光みたいな感じでもないですが。
こうして絶対に行かなそうなパーキング巡りできたので、ヨシとしましょう。


仕事だし。しかもまた来月も行くし。





自宅に到着したの深夜の0:30頃。
今日は地元の駅まで嫁に迎えに来てもらいました。



嫁「長男(名前)なんか言ってた?」


自分「え。なんで?」


嫁「昨日からパパの部屋に引きこもって、夜も布団持ち込んでパパの部屋で寝てたよ」







翌朝。


小学校へ登校する長男に聞いてみた。




自分「なに?パパの部屋で寝てたの?」




長男「いや別に。」

さー っと家を出ていく長男。






「別に」ってなんだよ。エリカ様かよ。


と思わなくも無かったのですが、




「別に意味はないけど、パパの事が寂しかったんだな。」
と思う事にします。





あと何年、こんなことしてくれるかな。。。






そんな感じです。
Posted at 2025/03/06 15:34:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2025年02月17日 イイね!

無くてはならないボロの事について

こんにちは。TYLORです。



毎年2月くらいになると行ってた家族旅行。

今年もなんとかお金を貯めることが出来たので、温泉と雪遊びでもしようかと出発しました。


昨年は温泉入って観光地巡り。
今年はまぁまぁ積雪量が多そうなので雪遊びをさせようと思いました。


関越自動車道を走って、群馬県の前橋を過ぎたあたりから除雪された風景が視界に入ります。
周囲は雪で覆われて、退屈していた子供達からも感動の声が上がります。


自分の住んでいる地域。
ここ何年か、雪は降ったことが1度か2度あったかも知れません。
ですが雪景色と呼べるほどでもなく、翌日までチョットでも残ればまだいい方で、降った当日のうちに地面が濡れてるだけ。
雨が止んだのと大差ない。

4歳児の次男坊。
雪が降った光景は見せたことが無い。


高速道路を降りて、除雪された国道。  キューブ号の外気温度計は6℃くらい。
凍結はするワケもなく、路面もアイスバーンとかは皆無でアスファルトが露出していました。


関越自動車道で冬タイヤかチェーンのチェックをされました。なんか検問みたいになってた。
初めての経験でしたが、今のところ夏タイヤでも全然問題無い程度。

まぁ、キューブ号が夏タイヤだったら、絶対にこっちのほう来ないけど。



旅行1日目は自分も嫁も仕事を半休。
小学生の子供たちは放課後。

昼過ぎから出発して、夕方にホテルへ到着しました。

昨年行った家族旅行は部屋の広さ重視でしたが、今年は温泉重視。
ホテルの館内に大浴場が2ヶ所あるらしい。


こんな雪景色を見るのは久しぶり。
自分たちが住んでいる地域も冬っぽく寒いは寒いですが、全然雪とかは無縁。
おそらく今年も雪降るとかは無いだろうな。
降ったら降ったで交通網が麻痺してトンデモ無い事になるし。


自分が子供の頃は1シーズンに一回くらいは何センチか積もる降雪があった気がするけど。
最近はほぼほぼ雪とは無縁。温暖化か?

それに電車は止まるし、首都高も入り口閉鎖。
最近は最寄りの駅の駐輪場に「降雪時は自転車に乗らない事をオススメします」とか書いてあった。

雪に弱すぎるだろ。 まぁほぼ降らないけど。



到着して1回目の温泉に入ったら、外は暗くなってきた。
このあとは夕食タイム。



目の前で一人用に焼いてくれるステーキを食いまくった長男。6枚食べたらしい。

小さい子供いるし、騒ぐから個室で食事とか、大広間で中居さんが運んできてもらえる食事とか。
子供達に合わせていろいろ変化をさせてきました。

もうまぁまぁの量を食べるようになったし、今年はビュッフェスタイルでもいいか。
と解禁。
いちばん喜ぶし。

次男坊も一人で食べられるようになった。つい最近まで離乳食だと思っていたけどな。

長女は浴衣選びにこだわって、ようやく着地した。
色とか柄とか、あとサイズ。ママと大ゲンカしていた。最近は何をするにしてもヨメと娘がケンカする。 通常運転。


この旅行でいちばん走り回っていたのは4歳児の次男坊。
ちょっとブカブカの浴衣を着て走り回る。  うるさい。



散々走り回って、夜はコテっと寝た。子供たち。
長男はウトウトと持ってきたSwitch。娘はママと温泉に入っていた。
次男坊は興奮して暴れる。

この後はお菓子パーティーとかジュースパーティーとか言ってたけど。

子供達が寝静まった後、ヨメと部屋飲みでもしようかと話していましたが、ヨメも寝た。
今日仕事だったしな。

オレはゲーセンでも行ってくるかな。




・・・閉まってたけどな。




もうひと風呂入るか。





・・・






最近、大浴場の鏡に映る自分が、亡くなった親父に似てきたな。と思う。




浴衣着て、頭にタオル乗せて温泉に行く姿。今日は自分もマネてみた。
子供の頃はなんとも思わなかったけど、ああいう浴衣でフラリといなくなって風呂に行く親父の姿。 まぁまぁイメージが強い。




ここに親父が生きていたら、「オレに似てきたな」とか思っただろうか。





もし長男のそんなオッサンになった姿を見たら、自分も思う日が来るのかな。
密かな楽しみにしたいな。   とか思った。



明けて旅行2日目。

夜中にまぁまぁ降ったらしく、雪景色は昨日よりも強化されていました。


我が家は連泊予定。他の宿泊客はチェックアウトしたみたいで、キューブ号がホテルから見えた。
こんなに天井に雪が積もったの初かも。




国道17号線はホワイトアウト状態で、この先の三国峠は通行止めになった。
例年よりも明らかに雪が多いらしい今年の冬。

自分の住んでいる東京の貧民街は、絶好調で地球温暖化が進み雪なんて見ることもありませんが。

まだこんな雪景色が見れるのはいい事なんだな。と思うようにします。怖いけど。


深雪の箇所もあったし、日陰はアイスバーン。あと後ろを走っている地元の車にまぁまぁプレッシャーかけられる。

ムダだと思っていたスタッドレスタイヤ。
今時の電子制御も何も付いていない、車齢17年目のボロのキューブキュービック号。
家族5人を乗せても全く危なげなく走ってくれました。  やるな。



目的地の雪で遊べそうな場所へ。

ココ、確か川なんだけど、一面雪で覆われてた。川は凍ってなかったぽぃ。


今年の4月から中学生。の長男。
もう家族で出掛けて遊ぶなんて、、、ちょっと反抗的だったのですが、雪を前にしてテンション爆上げ。

4歳児とソリを2ケツで楽しむ長女。今年で6年生。 4歳児と一緒にテンション爆上げ。



たまたまキューブ号のトランクに乗せていた小さいソリ。
3人で奪い合ってすべる。

年齢は関係ない。兄と姉と弟とかも関係ない。
「誰が何回滑った」とけっこうマジでケンカし始める。


おもしろいからほっとく。




普段はヨメの通勤のアシになっているキューブ号。3年目のスタッドレス。
毎年12月くらいになると夏タイヤから冬タイヤに交換します。

4本交換するのにまぁまぁ疲れるし、どーせ雪降んないし。凍結もほぼ皆無。
無駄だなぁとは思っているけど、こういう時に活躍してくれるからな。


・・・あと3年くらい使えないかな。高いし。




雪山で遊んで、そのままびしょ濡れでホテルへ。
これ、プジョーやシビックに乗ってた時はジョーダンじゃなかったけど。

夕方になって陽は落ちて、しかも吹雪いてきた。
「もう寒いからとにかくキューブ号に乗れ!」と何も気を使う事なく雪まみれの子供達。
車内はエアコンガンガン。暖かい。
こんなボロでも無いよりマシというか、この車内の暖かさはだいぶありがたい。

こんな気を「使わない」使い方できるのも、ファミリーカーだしボロいし。
我が家のS660とキューブ号の2台。


今無くなったら困るのは、絶対にキューブ号の方だな。




「ミニバン乗るなら、免許返納するわ」



とか言ってた当時の自分。



今は、もうちょぃデカいバンが欲しいかな。
とか思わなくもない。


ニンゲン、環境が変われば変わるモンだな。と思った。






2日目の夜も温泉入って夕食はビュッフェ。子供達は満足してくれたらしい。
夕方から朝にかけて4回は風呂入ってたヨメ。満足らしい。


旅行3日目。この日は実は平日。
おれは午後から会社に出社して会議とか連チャンなんだけど。

子供達と嫁が満足したならそれはそれでアリにするかな。と思います。

ホントはおれが一番楽しくないとイヤだ。
と思っていた20代くらいの頃。 痛かった当時のオレに今の姿を見せてやりたいぜ。

3日目はホテルをチェックアウトして、急いで東京へ。
自宅に到着したのは昼頃だった。



途中のサービスエリアで。
毎回思うけど、よくもまぁこんな小さいので、家族5人を収容して旅行なんて行けるモンだな。
と思います。

狭いけど、2列目以降が子供達なら、別に具合悪くなるほど狭いワケではない。ギリギリ。
子供達も大きくなって。そろそろ全員揃うってのも無くなるかもしれない。


まぁ
キューブ号が動かなくなるまでは、家族で出かけるのを続けたいかな。と思います。



そんな感じです。
Posted at 2025/02/17 21:25:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | キューブキュービック | 日記
2025年01月27日 イイね!

怠け者じゃなくてナマケモノの事について

「パパ、どこか行きたいんだけど。」






出たよ。
このパターン。今日は4歳児に言われた。






こんにちは。TYLORです。

正月モードが抜け切らない週末、自宅でのんびりゲームやって過ごしていました。


長男は部屋に引きこもってスマホ。
長女は勝手にリビングの自分のスペースにしてるコンセントの近くで充電しながらスマホ。

次男坊の4歳児。
コイツはお菓子ムシャムシャ食いながらiPad。


ヨメ。

Yogibo(クッション)に横になって、撮りためたドラマ見てる。





最悪だ。この家族。
絵に描いたようなダメファミリーの光景が目の前に広がっている。



「勉強しろよ」
と子供に言うだけは言うけど。

小中とスクールカーストの最下層を経て、高校は東京でも指折りのダメ高校。
そして進学し、関東でも有数の底辺大学卒の自分。


おれもダメだ。
まったく説得力が無い。



この前、それぞれ動物に例えるなら?みたいな話題になりました。
「ママは?」
って聞かれたので、



「ナマケモノ!」


って答えたらメッチャキレられた。






でもな。
オレの目の前でYogiboに横たわる嫁は、ナマケモノに見えるんだ。

「怠け者」じゃなくて「ナマケモノ(動物)」だよ?
例えばって言ってんじゃん。

と言っても、キレられたけどな。





このままじゃダメだと、家族をキューブ号に収容して出発。
まずは久里浜のフェリー埠頭に向かいました。


東京湾フェリー。
ここは昨年、S660でヨメとドライブしたルート。の逆回り。

神奈川県の久里浜港から千葉県の金谷港へ。
およそ40分程度の船旅。


フェリーに到着してキューブ号を降ります。
前回は千葉県から神奈川県へ。帰省ラッシュでほぼ満車でした。
今回は昼頃に神奈川県側から乗船。
けっこう空いてる。



自分と嫁は昨年乗船したけど。
子供達は初。

メッチャテンション高い。 

昼頃になって小雨がパラつき始めたこの日。
まだ出航前だってのに、子供達は船内の探検に向かいます。



はしゃぐ4歳児と長女。
最近は家族で出かけるのにチョット抵抗を示し始めた長男。ことし中学生。

ちょっと冷めた態度ですが、カオはメッチャ嬉しそう。

自分としても嬉しい。もう少し家族と一緒に出掛けて欲しいかなと思う。




とにかくチョロチョロと動き回るのは4歳児。
コイツは上二人よりも嬉しいとか楽しいの表現が豊富。手に追えない。


少し船内を探索して、フェリーは久里浜港を出航しました。

飛行機にはなかなか乗せてやれないけど。
船旅なら連れて行ってあげられて良かったかな。


「ママの荷物持つよ。」
とか、溢れ出るテンションを一生懸命抑えていた長男。

フェリーが出航したら、一人でドコかに探検に出かけた。



以前ヨメと乗船した時は天気良かったのですが。
この日は曇っていて、少し小雨がチラつくことも。

景色がよく見えなかったのが残念。



長男は一人で探検に行きたかったらしいですが。
それを見つけた次男坊が付いて行きたがる。

で、オレもついていくハメに。

男3人でフェリー探検しました。



およそ40分。
東京湾フェリーの旅が終わりました。

ここから千葉県に上陸します。



海で遊ぼうかと思いましたが、小雨が降ったり止んだり。
と言うことで、とりあえず近くの道の駅へ。


顔出しパネルあるとすぐやりたがる二人。
「長男(名前)、オマエもやんなよ。写真撮ってあげるから。」


「絶対にやらない。」となんかキレた。



成長したな。






雨降ってるのでキッズコーナーで遊びました。
人もそんなに多くない。

なんだかんだと3人で遊ぶ光景。
いつまでこの光景が見られるのか、、考えると少しさみしいです。




途中寄り道したり、少し晴れて公園で遊んだり。
せっかく千葉県側に上陸したのに、観光ぽいことは何もしてない。


でもお腹すいたと言うので、地元の有名店ぽい食事処に立ち寄ります。

漁港も近く、長男のリクエストでお刺身を頂きます。

まぁまぁのボリューム。でも長男は1人前では足りずに2人前食った。まぢかよ。
長男もですが、長女も最近食べる量が増えたなと実感。


今度、お寿司食べにいく時は、おやつにデカい特大のおにぎりを2個くらい食わせてから行こう。
とヨメと誓い合いました。



のどかな田舎道を走ってきた我が家のキューブ3号。
相変わらず2列目には長男と次男。3列目は長女が座る。

3列目の長女は、もはや座席にまともに座れないと思うんだけど。。。
「長女(名前)と次男(名前)は座席変わりなよ。」
と言っても、
「絶対にイヤだ。」と言って聞かない。


疲れた中古車で車屋さんに置いてあったキューブ号。
プライスは二束三文。
少し繋ぎで乗れればいいやと思っていたら、早3年。
我が家に来てから35,000km走りました。

嫁が毎日通勤で乗る。
買い物に乗る。
子供の習い事に乗る。
家族で移動する時に乗る。

S660とキューブ号。
どちらが我が家にとって大切なクルマなのか。


答えは出せない。





雨水の跡や車内の食べ散らかし。
「キューブ号汚れてきたから洗車してあげなよ」

嫁に言ったら、
「洗ってよ」



だってさ。



「ナマケモノ(動物)め!」


と言ったらメッチャキレられた。





そんな感じです。
Posted at 2025/01/27 17:29:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #S660 S660 ミッションオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/451386/car/3319556/8390026/note.aspx
何シテル?   10/05 18:56
たいらーと申します。よろしく。 プジョー306に乗っています。 最近プジョー308に乗り換えました。 今はシビックハッチバックに乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
主にブログで活動しています。 子供が3人になりミニバンかと思いましたが、なんとか家族の理 ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
家族で乗る為にと15年落ちのボロを購入。 2台持ちでギリギリ自宅の駐車場に入る7人乗りだ ...
ホンダ ジュリオ ホンダ ジュリオ
2代目の相棒。ホンダ ジュリオ。 またクラシカルなデザインのスクーターが欲しくて最初に思 ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2018年10月から乗ってます。 自分にとっては10数年ぶりの日本車。初めてのホンダ。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation