• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月26日

ステルス旧車教育の事ついて

こんにちは。TYLORです。



嫁と娘と次男坊がいない週末。長男と二人。
コレ、去年も同じ時期にこんな感じのパターンがあった。



【その家宝のメダルの事について】

確か去年は結果的に一泊二日の旅行になったんだよな。


今年も嫁たちがキューブ号で嫁実家へ。
残された長男と自分。

とりあえずグランツーリスモやろうかとプレイ開始。





グランツーリスモを始めてからクルマに興味を持ち始めた長男。
中でも旧車が好きらしくて、ホンダミュージアムで展示されていたS800が一番のお気に入りらしい。

おれに旧車属性は無いんだけどな。グランツーリスモでもそんなに旧車ばかり出てくるワケではない。


長男と二人きりの週末。二日目。

ショッピングモールで開催していた旧車イベントに行ってみました。


なんか旧車が展示されているミュージアムとか、イベント無いかな?と探していたら見つかった。
そんなにビックイベントというワケではなさそうですが、定番の旧車が見られればいいかな。

くらいの勢い。


こういうクルマ系イベントの時は自分の方が楽しくなっちゃうのですが。
妙にテンション高い長男。 アイス食ってるし。

まぁ楽しんでくれるなら、それはそれでいいかなと。


オーナーさんのご好意で旧車に座らせてもらえる長男。

いいな、オレが乗りたい。

定番のハコスカGT-RとかフェアレディZ。
古い軽自動車など、けっこう台数が集まっていました。

綺麗にメンテナンスしてあるエンジン。
長男はエンジンとか中身にはそんなに興味なさそう。


「S800いないね。」
長男的にはS800見たかったらしいですが、この日のイベントにはS800オーナーさんの姿は見られず。

R32から始まる世代のGT-R、S800はなかったけどS2000、シビックtype Rのオーナーさんも集まってた。
ポルシェtype964、日産シーマ。この辺も旧車なのか。



「パパ、あれ!あるじゃん!」



長男が声をかけてくれたのは、このクルマ。

フォードGT40。
後にも先にも、本気だったフォードがルマンで勝利した名車だ。
実物はほぼほぼ初めて見たかも。


またもやオーナーサンのご好意で乗ってる長男。
やべー

GT40だぜ?
まじでオレが乗りたい! シェルビーアメリカン!


左ハンドル仕様。
ルマンではドライバー交代が有利になるように右ハンドルに、右手でミッションだったらしい。

ペダルはものすごい中央寄りにレイアウトされていた。
当然、長男は足が届かない。

うわー おれも座りたい。
なんか座りたいといえばOKぽそうだったけど、それが言えないイチ営業マン。のワタシ。
会社でも今の微妙な立ち位置なのは、、、コレだな。



うわっ ドア閉めてくれたよ。オーナーさん。

車内の長男。



メッチャうらやましぃ。



このリヤも動画やグランツーリスモでしか見たことなかったけど。
フォードのスポーツタイプって、マスタングとフォーカスってイメージしかなかったけど。

フェラーリとケンカしてマジで作ったルマン用のスポーツカー。GT40。
復刻モデルとかありましたけどね。フォードGTって。
自分はやはりこのGT40タイプが一番好きだな。

あ、これも旧車か。
やっぱり旧車属性あったのかも知れない。自分も。



長男「S800はいなかったけど、S2000とか好きな旧車見れたのは良かったかな。」


自分「?」







そうか。


まだ大黒PA行けばいっぱいいるし、プレ値とはいえ売ってるし。
自分にとっては、まだその辺走ってるのと変わらなかったけど。



長男にしてみれば、
S2000もR32も、自分が生まれる前から走っている旧車なのか。


じゃ、2007年式の我が家のキューブ号。
コレも長男からしてみれば旧車じゃん。


旧車ファミリー。  我が家。



ステルスで旧車教育していたのか。おれ。



今日の出番はコレだけのS660。
こいつを大切に乗って「旧車」と呼ばれるようになるまで残したいと思っていたけど。



ウチのボロのキューブキュービック(2007年式)。
あと5年くらい乗れば、現役20年以上の立派な旧車の出来上がりだ!





そんな感じです。
ブログ一覧 | S660 | 日記
Posted at 2024/11/26 11:09:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

東葛地域旧車交流会に参加
タイプTのOさん

今日の筑波山・・・2025.7.13
ブルーゼットンさん

N2d 2025 ⑤
ともだすけさん

フォードGT40マークⅡ
マスタングさん

南九州フォードだより
ロボ部長さん

トヨタ博物館へ行ってきました。
ナンバー315さん

この記事へのコメント

2024年11月26日 11:45
私もヘイワールド行きました。ニアミスしているかも知れませんね。
GT40だとホントにすごいんですが、あれはGTD40ですね。それでもめっちゃスゴイんですけど。あの車はこの売り物です。
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/18/700131001430240205012.html
コメントへの返答
2024年11月27日 13:35
SNJ_Uサン
コメントありがとうございます!
たまたま調べたら、自宅から行けそうな距離で開催されていたので行ってみました。
ニアミスあったかもしれませんね◎
自分たちは昼頃で帰りました。
GT40だと思って見学していたのですが、GTDなんていう亜種もあったにですね。でもこの型のクルマを間近で見れて行って甲斐がありました!
リンク拝見しましたが、とても自分には手におえる価格ではない事もわかりました笑
2024年11月26日 13:49
我が家の子供達

ハンコンまで買って、息子とグランツーリスモやってましたが「30なかば」の息子はカーレス生活で、人生の中でマイカーを所有したことがありません

一方で、娘の方は、まさかの車好きに
AT免許世代なのにMT免許取得→ミラジーノ(中古)→フィガロ(中古)→ジムニー(新車)→結婚・孫誕生→ジムニー5ドア(仮オーダーだけ)→スペーシアギア(新車)

わからんもんです

孫3人いますが、誰かにS660継げれば良いと思ってますけど、自分が死んだ時点で、多分処分されちゃうんだろうなー
「じいちゃんの車、処分にお金かかると思ってたけど、こんなに高く売れたよ~」とか言われながら(涙)

フォードGT40
見たことがありません
左ハンドルの左手レバー・・・
右ハンドルだと右手レバー・・・
絶句です
コメントへの返答
2024年11月27日 13:43
38-30サン
カーレス、ワタシの周りもそうですが、交通網も発達している地域では当然なのかも知れないですね。
自分の住んでいる地域も、電車は2路線使えます。クルマなくてもそういうモノだと思えば納得するかも知れないです。
反対に娘さんはクルマ好きで、意思を引き継がれているのではないかと思います。
〉「じいちゃんの車〜」のあたり、、、リアルです笑 笑ってはいけないですが、いつか自分もそうなりそうです。「じいちゃんの車、二足三文だったよ」とか言われないように、上りのクルマに気をつけようとおもいます◎

左ハンドルの左手レバーは運転できそうですが、右ハンドルの右レバーは混乱しそうです!
2024年11月26日 15:17
(✿✪‿✪。)ノコンチャ💗
TYLORさん!(^^)!
※ちょっと雰囲気変えました🥰

個性のある車、
名車として語り継がれますね😘
エスロク、キューブ🚘
個性アリアリですよね😝
コメントへの返答
2024年11月27日 13:56
おむこむサン
毎度です。おむこむサン!
※こちらは少しズラす程度にとどめました

自分が大学くらいの時、道を走っているのはキューブばかりだったのですが、気づけば見なくなりました。
デザインは個性的ですが、いっぱい走っているのでなんとも思わなかったです。
それが、旧車になるとまた個性が際立つ。
現存する大衆車的な旧車もそんなクルマが多いかも知れませんね。
2024年11月26日 19:21
連投お疲れ様です。
立派な英才教育されていますね。👍
コメントへの返答
2024年11月27日 13:58
yukijirouサン
こちらこそ連投ありがとうございます!
文中の通り、まったく意図していない教育でした笑
2024年11月27日 7:38
TYLORさん、おはよう御座います。

長男君、順調に英才教育進んでますね😊
旧車に興味があるなんて、なかなか見る目があります👍
春ころ、地元の商工会議所の若手職員の企画でスーパーカーの展示を行うイベントがあり、僕にも依頼が来ました。GT3RSを展示させて頂いたのですが、小学生の男の子達が「課金カーや‼️」と僕のRSを見て大興奮。僕には言ってる意味が分からなかったのですが、どうやらゲームで僕のRSを乗る為には「課金」しないと乗れないらしい事が分かりました。僕はゲームをしないのてその辺りの事には全く疎くて😅
ドアを開けて乗せてあげると、パパ〜写真撮ってってとても嬉しそう。それを見ているパパは今回のTYLORさんの様でした😄。お父さんもよろしければどうぞ〜って僕が言うと、いいんですかぁ〜って待ってましたと言わんばかりの満面の笑顔。

カッコイイ言い方が許されるのならば、スーパーカーに乗っている者に与えられた役目の様に僕は思っています。足がアクセルに届かなくてもその子達にはきっと一生忘れる事はない思い出になるでしょう。その中の一人でも将来車好きになれば僕の役目は大成功です。

おちとしましては、日本に17台しか無いポルシェが家にあろうが、60台しかないルノーがあろうが、我が愚息は全く車には興味がありません😅
コメントへの返答
2024年11月27日 14:11
ややこし屋オヤジサン
クルマ好きにはなるように仕向けたと思いますが、旧車はぜんぜん意図していない方向でした。

ふつうのカレラでもぶっ飛びますが、日本の限られた方しか所有できない希少車に座らせて頂けるなんて感無量ですね⭐︎

スーパーカーオーナーサンの役目。名言ですね!
決して手は届かないですが、目の前に実物が展示してある。
自分もそれにあこがれてS660に行きつきました。あとボロのキューブ。

ポルシェオーナーへの道は自分にはあともうひと頑張りどころか20頑張りくらい必要ですが、将来の夢とか目標なんて気恥ずかしくなってきた自分自身の、努力する目標になってくれていると思います。

金銭面でワンチャンあったとしても、ヨメという最終防衛システムに勝てる見込みがワンチャンあるかどうか、、、微妙なところです笑

プロフィール

「クルマに荷物が積める事について http://cvw.jp/b/451386/47730870/
何シテル?   05/19 19:30
たいらーと申します。よろしく。 プジョー306に乗っています。 最近プジョー308に乗り換えました。 今はシビックハッチバックに乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
主にブログで活動しています。 子供が3人になりミニバンかと思いましたが、なんとか家族の理 ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
家族で乗る為にと15年落ちのボロを購入。 2台持ちでギリギリ自宅の駐車場に入る7人乗りだ ...
ホンダ ジュリオ ホンダ ジュリオ
2代目の相棒。ホンダ ジュリオ。 またクラシカルなデザインのスクーターが欲しくて最初に思 ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2018年10月から乗ってます。 自分にとっては10数年ぶりの日本車。初めてのホンダ。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation