• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月13日

【´85年11月の新聞チラシより】その98…こいつは“買い”かもね?!

【´85年11月の新聞チラシより】その98…こいつは“買い”かもね?! 既に先月時点で、もう何度もここで紹介しているモデルが

「CITYの特装車topics」

その名の通り話題性が豊富なようで…今回のチラシではその内容が、やっと(?)詳しく紹介されてます。



もう完全に主役です!!!

で、その装備を見てみると…10アイテムも特別なことが書かれてますね。



シティーUをベースに特別な装備を追加して、それでも60万円台って…どういうこと???

その装備とは


「シート生地」「ラジオ」「シガライター」「ELR式シートベルト」「ラジアルタイヤ」「バンパーストライプ」「リヤウィンドデフォッガ」「リヤワイパー」「リヤの目隠しボード」「青ガラス」
これで、合計いくらだよぉ?!

もう完全にディスカウントですよね…スゴイスゴイっ!!!!

これ、プリモ店のチラシですが…

そりゃお客さん、喜びますって。。。


で、近くにあった別のプリモ店では、同じタイミングで全く違ったチラシを配布してます!?


これはなんとなく、よく見かけたタイプですね。

でも、「こっちには、(あっちのお店とは違って)いろんなクルマが有りますよぉ!」って訴えてるようです。

だから裏面では、もちろん売れ線の


シビック登場。

で、もちろん、各車の“売り”も忘れてません。



熾烈な戦いのようですが…軍配はどちらに上がったのかなぁ???

ブログ一覧 | 新聞・雑誌より | 日記
Posted at 2023/02/13 05:26:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

186【'87年10月の新聞チラシ ...
でかバンさん

【'87年9月の新聞チラシより】そ ...
でかバンさん

【'88年2月の新聞チラシより】そ ...
でかバンさん

【'87年4月の新聞チラシより】そ ...
でかバンさん

【'87年6月の新聞チラシより】そ ...
でかバンさん

【'89年7月の新聞チラシより】そ ...
でかバンさん

この記事へのコメント

2023年2月13日 8:08
おはようございます(^-^)。
う~ん、CITYの方が売れたような気がします😃。
コメントへの返答
2023年2月17日 17:53
まぁ、間違いなくこの頃のホンダ車は売れまくってましたよね。どこでも見かけましたもん。

でも、みんなどこに消えちゃったんでしょうかねぇ???
2023年2月13日 11:07
この時代一番安い普通車はカルタスが59.8万で安売りしてました
シティトピックスは私の地方では売れなかったです
同じ値段なら維持費安い軽自動車を選んでましたね!
コメントへの返答
2023年2月17日 17:54
確かに維持費まで考えると…軽ボンバンが最高でしたよね…味も素っ気も無かったですけど(汗)
でも、こちらでも軽は…よく見ましたっけ。

カルタス、そんなにも安かったんでしたっけ???
2023年2月13日 12:15
安さで考えるなら
1979年、初代アルトは47万円というも破格の設定で6年落ちだとゴミ価格 新車でも67万 税金も高い 魅力なしの人が多かったのでは?
コメントへの返答
2023年2月17日 18:03
アルトの47万円は衝撃的でしたが、あれはベーシックもベーシック…ただ走るだけでしたっけ。

まぁ、それで我慢できるのも・・・限られそうです?!
2023年2月13日 12:50
今では当たり前な装備も、当時は低グレードには無いものでしたから、この辺りの車を選ぶ(安い程良い)という方々にはとても魅力的だったのですね~
現在は安いグレード選ぶ人も設定もどんどん無くなってますもん!
近年車が高くなった言いますが、安い車が売れないから無くなったんだと私は思います。
コメントへの返答
2023年2月17日 18:05
必要異常なモノを付けられて、今やそれが当然にもなってますもん、要らないのが分かっていても無きゃいけない、無きゃ気になる…そんな車になってますよね、今のは皆。

初代86なんて、200万をちょっと切ったグレードもありましたが、あっという間にそれも無くなって、今や…(汗)
そういう風潮なんですねぇ。。。
2023年2月13日 16:35
トゥデイのそばに佇む今井美樹さんが堪りません😊
仲良くしたい(笑)
コメントへの返答
2023年2月17日 18:06
おぉ、気づきませんでしたぁ(汗)

でも、歌もうまい尾根遺産…憧れましたっけ。
2023年2月13日 22:50
シティの60万円台って信じられない価格ですよね。
今は、安全装備もどんどん付けられ、便利な装備も標準でついてきてますから、高くなるはずですよね。車も含め、物価高騰に給料が追いつきません😭
コメントへの返答
2023年2月17日 18:12
当たり前になっちゃった装備が多いんですよね、現在のは。
ラジオだけなんてクルマ、今は無いんですもん。。。
もちろんそれ以上に…カメラやレーダーが(汗)
2023年2月14日 0:04
なんか何でも着けちゃって格安グレードがないですね。
昔なんかスタンダードにあれこれ着けてデラックスグレードにしてたのにいつの間にかデラックスは下のグレードみたいになるし(笑)
コメントへの返答
2023年2月17日 18:17
スタンダードって懐かしい響きは、さすがにチープですが…デラックスも似たようなかんじかな?!
ハイデラックスだと…やはりこれも(汗)
高級な名前ほど…かえって悲しくなるのはなぜなのかしら???
2023年2月14日 23:45
特装車とか特別仕様って、確かにお得感はありますが、貧乏性なアタシとしては、ちょっと心配だったりするんですわ! ってのは、特別仕様なストライプとか、内外装品の補給って後々大丈夫なのかな?ってとこが心配で。(笑)
 上位グレードの通常品が付いてまっせ!なら良いんですけど、例えばブラリミの内装とかね?(まあ、あれは輸出仕様の通常品だから問題ないんでしょうけど、(笑))
 よくよく考えると低位グレードで充分なんですが、これがリセールを考えると話がややっこしくなるように思います。そうやって不要な高位グレードを買ってしまうのは、有る意味メーカーの思う壺なのかもしれませんけど。
 クラウンなんか、デラックスの下にオーナーデラックスを追加して、個人ユーザーを掴んだのに、いつの間にかデラックスすら消滅しましたからね(除く営業車)。否応なく上位グレード移行は進んでしまいましたよね。
コメントへの返答
2023年2月17日 18:24
確かにそうなんですよね。ブラリミなんて、きっとあとあと困ったでしょうね…知らないけど。
特別な、そのクルマだけのための部品なんてのは、間違いなくあっという間に製造廃止。いやいや、そもそも修理は極オーソドックスなやつに置きかえて修理するんじゃないかなぁ???
上位モデルに移行させるやり方は、そりゃメーカーも販売店も上手く考えてますよ。
でもこの頃と言えば、(私はよく知らない)バブルに差し掛かっていく時期ですからね…そりゃ、すぐ近い将来にはカタログも見ずに「最上級のフルオプション品、持ってこいっ!」って言う方が増えてくるんですよね。
…という経験がおありでしょう???

もしかして「色違いで数台まとめてヨロシク!」とか?!

プロフィール

「暑いのに、あえての味噌煮込み。これが一番です!」
何シテル?   06/01 13:39
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

セリカのモディファイ‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 05:42:55
気になる車・・・(^^)1167 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 12:05:36
第17回東海セリカdayに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/19 14:02:40

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation