• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月04日

イラスト・ギャラリー151(ウルトラマンパワード)

〜 青い目のウルトラマン 〜

alt


青い目をしたウルトラマンは、近年では「ウルトラマンジード」も当てはまりますが、特徴を『青い目』とするならパワードがまず挙げられると思います。

ウルトラマンパワードはハリウッドと円谷プロの共同制作で、1993年にまずはアメリカで放映。日本では数年遅れで1995年4月に放映されました。これはリアルタイムで視聴しましたのでよく覚えています。パワードの次も海外制作(オーストラリア)のウルトラマングレートで、二人セットで語られることが多いですね。

わずか1クールの作品ですが、海外制作ゆえ独特の映像となっていて存在感を放っています。ウルトラマンはいうに及ばず登場する怪獣たちも初代ウルトラマンのリメイクデザイン。これがなかなかいい。

特にパワード。実に生物的で、皮膚の感じなどは後にも先にも他に類を見ないものになっています。案外、公開予定の庵野監督の「シン・ウルトラマン」ってパワードに近いテイストなんじゃないかと個人的に踏んでます(^^)。

アクションは日本のモノとは違っていて、飛んだり跳ねたりは少なめで重力を感じる動き。変身者は「センチュリー21」のCMでおなじみのケインコスギ氏!ちなみに仲間の防衛組織の金髪女性隊員がメッチャ美人でファンでした。パツキンに惚れたのはこの人くらいだなぁ(笑)。

alt
©円谷プロ

スペシウム光線の使い方も個性的。連続打ちしたり、これでもかと長時間発射したり、構造物に反射させて怪獣に当ててみたり、ありえない体制で発射してみたり…見所のひとつかもしれません(^^)。

alt
©円谷プロ

当時、TVシリーズのウルトラマンは「ウルトラマン80(1980)」以来途絶えていて久々でした。「ウルトラマンゼアス」などの映画はありましたけどね。佳作「ウルトラマンティガ(1997)」放映に向けた地ならしの意味もあったかも。


               ◆ ◆ ◆ ◆ ◆


さて、最新作のウルトラマンは絶賛放映中「ウルトラマンZ(ゼット)」でございます。
「マジンガーZ」「仮面ライダーZX」「機動戦士Zガンダム」…ようやくウルトラマンにも「Z」を冠するメンバーが登場しました(^^)。

alt
©円谷プロ

近年のウルトラマンシリーズは仕事でイラストを描くようになってからほぼ全部視聴しております…が、とうとう観てるだけでは飽き足らずファンクラブに入会してみたり、少しづつフィギュアも増えている気がする…(笑)

そうそう、今日は誕生日ということで、ウルトラマンゼロからメッセージが届いていた!
alt

5900歳の先輩に激励されましたが、現役時代のムラマツキャップやキリヤマ隊長より年上なんですよね〜(笑)
ブログ一覧 | イラストギャラリー | 日記
Posted at 2020/07/04 11:17:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

花火大会と脱輪😳忘れられない記憶
woody中尉さん

高橋真梨子さんのDVD いいですね ...
kuta55さん

パワースポット巡り
コンセプトさん

やっぱり洗車は、、、
HIDE_HA36Sさん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

この記事へのコメント

2020年7月4日 14:07
お誕生日おめでとうございます!
お互いさま還暦が見えてきて、色々考える事も多くなりますね。不安も多いですが、経験値や気持ちの持ち方で何とか超えて行けそうです。

パワードは結構好きです。
特に主題歌ですね。聞いていると勇気が漲ってくるような感じがします。久しぶりにYouTubeで聞いてみました。
映像はハリウッドらしいです。少々ちゃちな感じもありますけど、スーツの造形とか独特な質感があります。最終話のゼットンはオリジナルとは随分違いますけど、ゴキブリっぽい感じで悪そうでしたね。ウルトラスラッシュとスペシウム光線の連続技で倒すシーンはなかなかでした。
声優陣も豪華で内海賢二さん 戸田恵子さん 久川綾さんと名優揃いでした。=^_^=
コメントへの返答
2020年7月5日 8:34
こんにちは!
誕生日コメントありがとうございます。
いよいよ四捨五入すると大台に…。
おっしゃるように、様々なやるべき事や通らなければならない道とか、取り組むべき事が多いですね。経験値を活かす年代という事ですね。
メモリの性能よりハードディスクのデータ量と空き容量が大事になってくる感じですかね(^^)。

>パワードは結構好きです…
おお、パワード好きな方がいて嬉しいです!
主題歌は王道ですね。私も記事を書くときには必ずOPを観ます。
ミニチュアなどのセットは日本の円谷プロの方に一日の長がありましたね。当然といえば当然ですけど(^_^;)。
逆にオープンセットを多用したシーンは新鮮でした。海外ならではですね。

声優の方たちも今見ると実に豪華な面々でしたね。
大ヒットとはいかなかったようですが、見所は確実にありました。なぜかアマゾンプライムやHuluでもやってないんですよね〜(悲)
2020年7月4日 14:34
お誕生日、おめでとうございます!

アニメ以外にゴジラやウルトラマン
世界が認める、日本の文化ですね!
(^^ゞ
コメントへの返答
2020年7月5日 8:37
こんにちは!
誕生日コメントありがとうございます。

>日本の文化ですね…
本当にそう思います!
日本のヒーローが海外に影響を与えたものは実に多いです。
残念なのはそれがほとんど昭和に生まれたコンテンツばかりだといことですね。

また世界を驚かす日本発信のオリジナル作品が出てほしいです(^^)
2020年7月4日 16:56
おめでとうございます。

ウルトラマンもライダー並に種類が多いのでしょうね。
私が知っている最近のウルトラマンはガイアとコスモスぐらい。
杉浦太陽さんと息子が一緒に写真撮ったり、一時は我が家にコスモスブームが起きました。
あまりの加熱にTBSさんからポスターまで頂くということに。

ケインコスギは好きなので、今度レンタル探して観てみますね。
コメントへの返答
2020年7月5日 8:45
こんにちは!
誕生日コメントありがとうございます。

仮面ライダーは一つの作品で少なくとも2人、多いと4、5人は当たり前、龍騎は13人でしたから、人数たるやポケモンを覚える並みに追っつかなくなっていますが、ウルトラマン達はまだ全部顔と名前が一致できています(笑)。ガンダムも同様に、すごい数になってますね。

私たちの年代は2000年前後のウルトラマンは子供と見ていたことが多かったと思います。
というか子供と一緒に見る事で再びはまった大きなお友だちも多数いたと聞きます(笑)。

コスモスはシリーズ中でも話数が突出して多い作品ですよね。映画も何本かありましたし。
怪獣を保護したり浄化したりするのは新鮮でした。それが広く受け入れられたのも良かったと思います。
2020年7月4日 19:09
こんばんわです
まずはお誕生日
おめでとうございます♪
ウルトラマンのメッセージが
また良いじゃないですか!!

でもなんでお歳隠すのですか(笑)
お若く見えますから公表しましょう♪

で、エキストラ出演ですか(驚)
お名前は出るのでしょうか
私も出てみたいものです(爆)。
コメントへの返答
2020年7月5日 8:55
こんにちは!
誕生日コメントありがとうございます。


>ウルトラマンのメッセージ…
そうなんですよ。私のようなオッサンでも嬉しかったりするので、これをみた子供達の喜びはひとしおかもしれません(^^)。
まぁ円谷プロもいい仕事してるというか、感心しました。

>お若く見えますから公表しましょう♪
他の年齢を公表してない方たちの年齢をなんとなく予測するのも、個人的に楽しみの一つになってたりするので、とりあえずこのままで(笑)。
ブログを見ていただけると大体の年齢はどうしてもバレバレですけどね(^^)。

エキストラは大人数でもあるのでさすがにクレジットはなしですね(^_^;)。
コロナ禍がおさまるまではあのような集団の演技はお預けになりそうですね…。ウルトラマンに限らずエキストラ募集はたまにあるみたいなので機会があれば是非!
2020年7月5日 9:57
おはようございます(^_^)

お誕生日おめでとうございます!
私はウルトラマンシリーズは子供の頃のタロウまでしか観てないので、その後の流れは全くわからないんですけど今はZなんですね。

Zということは、もう究極のウルトラマンってことでしょうか。
ウルトラマンシリーズは仮面ライダーシリーズと違い、当初のコンセプトを造形も含めて脈々と受け継いでいるようで好感持てます(観てないのでわかりませんけど…苦笑)
やはり円谷プロの偉大さを感じますね。

そしてメッセージ!
こういうのは嬉しいですよね♪
5900歳には笑いますが、、(人間でいうと何歳?…笑)
コメントへの返答
2020年7月6日 15:44
こんにちは!
誕生日コメントありがとうございます!

ウルトラマンは50年越え、仮面ライダーももう少しで50年…もう、親子3代にわたるコンテンツになりますね。これはすごいことだなぁと素直に思います。

comachanさんがタロウを観ていたように、様々な年代に触れてきたそれぞれのウルトラマン、ひいてはヒーローが存在する。やっぱり関係者の情熱あってこそですよね。何事もそうですけど(^^)。

義弟の同級生が、50代になって円谷プロに中途入社したらしいです。間違いなくウルトラマン好きなんだろうと思います(^^)。どれだけの人たちに夢を力を与えてきたか、エキストラに参加してみて現場で働く多くのスタッフの姿を見て、改めて製作者に敬意を表したいと思いました(^^)。

ウルトラマンゼロは人間でいうと高校生〜大学生の年代ということです!
ちなみにゾフィーは2万5000歳だそうです!ってことは人間換算すると初老?…(笑)

プロフィール

「さようなら。ゴルフV。 http://cvw.jp/b/527822/44890543/
何シテル?   02/28 21:51
こんにちは。 弄らず、飛ばさず、競わずの淡白なカーライフ&日常を思うままに綴っていきます。お気に入りのクルマとできる限り永く付き合っていきたいですね。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タジマ-K7・オンラインショップ 
カテゴリ:クリエーター
2014/09/05 21:43:31
 
pixiv 
カテゴリ:クリエーター
2011/10/31 23:27:31
 
ふくろうデザイナーの事件簿 
カテゴリ:クリエーター
2009/10/07 12:49:29
 

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
停まっていても走っていても存在感に溢れています。 もはやウエポンと呼べるシロモノなのに、 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2018年に家族のクルマとしてやってきました。 2007-2008日本カー・オブ・ザ・ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
何も足さない、何も引かない。それで全て足るクルマです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフIIIからの進化ぶりに驚かせてくれましたが、 クルマとしてはやはり紛う事無き「ゴル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation