• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タジマ-K7のブログ一覧

2011年12月18日 イイね!

MAZDA/特撮

MAZDA/特撮●MAZDA
次期アテンザだそうですが、これいいですね!勢いがあるというか、MAZDAデザインが確立されたのか、メーカーの自信を感じます。他の国産メーカー、デザインで迷走している様に見える中で、頭二つは抜けた感じです。私としてはアクセラが仮想敵車だったり(笑)。常に気になるMAZDAなのでした(^^)。

●妖怪人間ベム
パソコンで漢字変換すると『溶解人間』となってしまい、昔の東宝恐怖映画を思い出しました(笑)。「ガス人間」とか「電送人間」とかいたいけな少年の心をわしづかみでした。まぁ、極めつけは「吸血鬼ゴケミドロ(コレは松竹)」だと断言しますが(笑)、どんなのか知りたい方はYouTubeへLet's Go。
さて日テレ土9の「妖怪人間ベム」、なかなかいいです。アニメ版とは主人公達の様子が大分違うのですが、実写版リメイクなりの挑戦と丁寧な作りに好感が持てます。
亀梨ベムもこれはアリだなと思わせてくれるようになりました。変身する過程はもちろん、人間体に戻るところがこれまたカッコイイのです。仮面ライダーでも是非実現して欲しい。
そして何より杏のベラは全てにおいて完璧(^^)。特に台詞の言い回しや表情、雰囲気、スタイル、隠れ家での色気など、これを見てしまうと他の女優ではキャストが思い浮かばなくなります。お見事。


ビッグネームの実写版/リメイク版はある意味保険みたいなものでしょうけど、この作品、それに頼り切る事なく新たな魅せ方に挑戦しているように思います。
そういえば「らんま1/2」も実写化とか。

●オールナイト上映
「ガス人間」でまたまた思い出しましたが、学生の頃よく浅草のオールナイトの映画館で「ゴジラ」の5本立てとか「電送人間」とか「ラドン」とか「サンダ対ガイラ」とか…4・5本同時上映の、それこそ夢のようなラインナップ(笑)を良く観に行ったものでした。今でもやっているのかなぁ。弁当をいくつか買い込んで「ぴあ」持参で(少し安くなる)…懐かしいです。オールナイトなので映画を見に来ている人の他にただ単に寝にきている人もいる訳で、いびきには閉口しましたね〜。


東宝が先駆けとなって映画史に多大な影響を与えた日本の「特撮」。
当時、映画関係者をうならせたシーンが「モスラ(1961)」にあるとのこと。それは、モスラが渋谷付近に出現、そうなると当然建物が壊れます。そのリアルさに世界中がびっくりしたそうなのです。CGなどもちろんありません。全部手作りONLY!
本物らしさを出すため、製作チームがこだわった事とは何か?目に見えないビル内部の家具や、内装を徹底的に作り込んだのです。
外からはもちろん見えません。しかし壊れた時に外に露出するかもしれない。また、内部の構造が外部の強度にも影響するだろうと。「目に見えない部分」に徹底的にこだわること。もうそれは執念としかいえないものになっていたでしょう。それが迫真のシーンにつながったそうなのです。


倒壊する建物から家具がどのように飛び出してくるか、こういうのって頭で考えても絶対に計算出来ないことでしょう。ラドンが羽ばたく突風で屋根の瓦がバラバラと飛んで、家が崩壊していくリアルさなど、逆に現代ではできないかも…。


目に見えない部分に焦点を当てること…って、いろんな場面において大事な観点かもしれませんね。
Posted at 2011/12/18 23:58:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑感 | 趣味

プロフィール

「さようなら。ゴルフV。 http://cvw.jp/b/527822/44890543/
何シテル?   02/28 21:51
こんにちは。 弄らず、飛ばさず、競わずの淡白なカーライフ&日常を思うままに綴っていきます。お気に入りのクルマとできる限り永く付き合っていきたいですね。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
456789 10
11121314151617
18192021222324
25 262728293031

リンク・クリップ

タジマ-K7・オンラインショップ 
カテゴリ:クリエーター
2014/09/05 21:43:31
 
pixiv 
カテゴリ:クリエーター
2011/10/31 23:27:31
 
ふくろうデザイナーの事件簿 
カテゴリ:クリエーター
2009/10/07 12:49:29
 

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
停まっていても走っていても存在感に溢れています。 もはやウエポンと呼べるシロモノなのに、 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2018年に家族のクルマとしてやってきました。 2007-2008日本カー・オブ・ザ・ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
何も足さない、何も引かない。それで全て足るクルマです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフIIIからの進化ぶりに驚かせてくれましたが、 クルマとしてはやはり紛う事無き「ゴル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation