
先日、みん友のwata-plusさん主催の「
初夏の房総 海鮮丼ドライブ」に参加させていただきました。
この日は、この企画のために用意されたといっても過言ではない、見事なドライブ日和となり、様々なスケジュールをやりくりして参加した甲斐があったというものでした。
集合場所は館山自動車道・木更津北IC近くのコンビニに7:00。朝早い時間ですが、横浜の自宅から40分ほどでついてしまうくらい、最初から実に気持ちのいい早朝ドライブとなりました。アクアライン、そして割引料金800円はありがたい。それはいいのですが、コンビニの駐車場にはプレリュードの皆様が既に集結されていたのに、緊張感からか皆の目の前で入り口をやり過ごし、Uターンして入場という痛恨の凡ミス。失礼しました(笑)。しかしちょうど、点でもわかるイエローのCR-Zの編隊、
CIAOさんと
ねこむすめさんが会場入りしたおかげで、恥ずかしい空気を引きずらないですみました。
企画・幹事は4thプレリュードの
wata-plusさん。同車種の
Vテッ君♂さん、
miyajiiさん、
たか@しぃ~1さんと彼女さん。私だけが他メーカー車。計7台、8名の参加となりました。こんなに個性的なプレリュードが揃っているのを見るのは初めてです。いや、黄色のCR-Zを見るのも多分初めて、しかも細胞分裂したようにまったく同じ2台。さて参加者が揃ったところで自己紹介、トランシーバーのセッティング、ドライブミーティング、また挨拶がてらメンバーとお話したりしてなんだか盛り上がってきます。
そしてうやうやしくカルガモ走行で最初の目的地『道の駅ちくら潮風王国』へ向かいます。天気が良いだけでなく、気温も最適、空気も澄んでいて、新緑の中をのんびりとした気持ちのいいドライブです。途中の休憩場所での様子。ここでじっくり皆様の愛車を見させていただきました。それにしても4台のプレリュードの程度の良さには驚きました。また思い思いの弄りに興味津々、眺めてまたお話を聞いていて飽きないですね。
こんな感じでさしたる混雑も無く快調なペースで疾走します。信号もあまりなく、山→海と変化に富んだコースに心も洗われるような気持ちよさ。また一緒に走ると楽しさも倍増します。この編隊走行でトランシーバーが絶大な効果を発揮しました。今回全員が持ってたのですが、先導者のwata-plusさんのガイドや、コースのアドバイスなどで皆が情報を共有でき、安全運転に大いに役立ったという事は言うまでもありません。さらに数台が連なると、信号等で必ず分断されてしまうのが常ですが、その際もお互いが現在の状況を確認し合う事で慌てる事なく運転に集中できます。せっかくの楽しいドライブ企画、無事故あってのものなのでこれは必須にしてもいいのではと思いました。
朝が早いと時間が有意義に使えます。思う存分走って「道の駅ちくら潮風王国」についたのがまだ10:00頃。いや〜、広々としてホントに気持ちのいい場所でした。ここで昼食の予定ですが、まだ少々時間も早いので駐車場でクルマを囲んで懇談など…。Vテッ君♂さんに散々お相手していただきありがとうございました。
さて今回のメイン企画、ここの海鮮丼は絶品でした。wata-plusさんのお話によると一度TVで紹介されたらしく、その後大変混雑するようになったとのこと。確かにそれだけの内容を誇っています。刺身の肉の厚い事!アジフライはサービスです。またこれも厚くて美味い。今回のツーリングのタイトルになっただけあって海鮮丼に大満足です。混雑前にレストランに入ったのですが、直後すぐに満席になってました。wata-plusさんの絶妙プランに脱帽。
海がすぐそこで親子がカニ等を捕っています。ほのぼのとした休日の風景。我々もちょっと岩場に降りてみましたが、よくみると小さいカニが結構いましたね。ですが、ここでちょっとしたハプニングが…。詳しくは参加者のどなたかが書いているかも…(笑)
この日は2輪のツーリングも盛んでした。バイクも自転車も私たちと同じように気持ちよく走っていたのでしょうね。
駐車場に戻るとロータス軍団が!
次の目的地「ローズマリー公園」。ここだけ外国? お花が植えられたばかりの様子でしたが、満開になるとさぞやキレイなんでしょうね。季節を変えてまた来たいものです。ここでローズヒップのソフトクリームを皆でいただきました。店内のテーブルに思い思いにこしかけてノンビリお話しながら、美味しいソフトクリームをいただいているとお尻に根が生えてしまいそうです(笑)。いいですね〜こうしたマッタリタイム。ある意味オトナの時間(^^)。
次に鴨川有料道路のドライブを堪能し、「道の駅ふれあいパークきみつ」で休憩。近くにダム湖があるとのことで、ホントに自然豊かなロケーションに疲れもとれます。自宅の近くにこんないい場所があったら、年中鉄砲玉になりそうです(笑)。
ホンダ車は昔も今もオシリがセクシーですね! CR-Xやシビックもよかったなぁ。この4thプレリュード“三角テールランプ”これが世界初だっと記憶します。それにしてもここまで皆のクルマの車高が低いとゴルフがミニバンに見えてしまう…(汗)。そういえば私だけ4ドアだ…。
ねこむすめさんのワンポイント。いいですね〜!なんとGWにご自分で運転して愛知から鹿児島遠征…。新車のCR-Z、半年弱で2万キロ走破…って。スゴすぎます。
今回は全員の方とお話することができました。皆さんとは初対面の方ばかりだったし、こちらのクルマもちょっと浮いていたので(笑)、最初は少々緊張もしていましたが、みんな気さくでお話ししやすい好青年/好壮年(^^)ばかり。もちろん皆さんクルマ好きですが、愛で方もそれぞれでお話もまた興味深く楽しいものでした。
wata-plusさんのプレは現役と見まごう程の美しさ。特撮の話題で意気投合、DVDまで貸していただきました。Vテッ君♂さんのプレも同様でしかも黒。20年経とうとしている個体とは思えない、愛を感じる仕様。昔はフェスティバにも乗られていたとのことで、不思議な縁を感じます(^^)。miyajiiさんのプレはこれまた年齢不詳の美しさ。エンジン周りの完成度の高さに圧倒されました。造詣も深くそれでいてイケメン好青年な方でした(^^)。たか@しぃ~1さんのプレはプラモデル感覚というか、何でも自作するアイディアマン仕様、それでいて完成度高し。制作に関するお話は驚きの連続でした。今回、栃木県からの参加という事でした。素晴らしい。CIAOさんとは同じ神奈川同志という事もあり、朝最初にお話し出来て緊張が解けました。ねこむすめさんは皆さんに持参したお土産を配っておられました。偉い〜。
…という感じで、皆さんにいい刺激をいただきました。
さて充実した休日も、そろそろお開きも近くなりました。最後の立寄地は解散場所の館山自動車道・木更津東近くのコンビニです。ここは以前「関東クルーズ」のツーリングの時に来た事がありました。ちょっとなつかしくもあり、縁があるところなんだなぁと思ったり。ICもすぐ近くで集まるには便利なところですね。近くにベレット・チームがいました。我々と同じく一日ツーリングしていたのでしょう。
こうして同じ趣味の方達が、ネットをきっかけにして実際に会い、趣味を充実する機会を得ることが出来るのは不思議なことです。本来なら会話をするどころか、合う事すれ違う事さえ無いはずですよね。ネットの世界も色々ありますが、こうして同好の士が集える機会、交流がものすごく活発になったことは間違いありません。
この歳になって、趣味の世界で友好を広げ、日常からちょっと離れてワイワイやっていられることは幸せなことだと感じます。今更ながらクルマの神様に感謝。
帰りは行きとは違い、アクアラインが渋滞で1時間程費やしてしまいました(涙)。これでは以前のように海ほたるに寄ろうとは思えなかったですね〜。厚木までお帰りになるCIAOさんさんとはアクアラインで離ればなれになったものの最後にまた合流(写真は横浜ベイブリッジ)、私が降りるICで合図しつつお別れしました。
以上、ツーリングレポートでした。幹事のwata-plusさん、企画・運営、本当にお疲れさまでした。ありがとうございました。みん友さんと実際にお会いするのはいつも楽しみですね。またよろしくお願いいたします。
5/14 22:00 追加加筆あり
miyajiiさんのブログ →
【click】
V-テッ君♂さんのブログ →
【click】
wata-plusさんのブログ →
【click】
CIAOさんのブログ →
【click】
ねこむすめさんのブログ →
【click】
たか@しぃ~1さんのブログ →
【click】
Posted at 2012/05/14 17:12:11 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | 日記