• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月12日

2/12のーりみTC1000基礎練習会に参加♪

この記事は、ラディカルに、エボぶち抜かれ。について書いています。

とても楽しみにしていた2/12 のーりみTC1000基礎練習会に参加してきました♪





ジムカーナ場で3回ほど課題を反復練習し、そのあとコースで走る。
自分ではこのカリキュラムがとても良い練習になっていると思います。

主にジムカーナ場では思い切った、時にはリスキーな挙動制御練習をしたり、
得意技を磨く練習、荷重がかかった状態での複合操作練習などをしています。
コースではジムカーナ場では練習できない、スライドや立ち上がりの「終わりの地点」
を意識した練習と、ジムカーナ場での動きをコースで再現できるよう「恐怖心とうまく付き合う」
練習をしています。

2輪に乗っていると特に意識するのですが、「恐怖心」は無視してはいけないと思います。
特に2輪の場合、恐怖を感じる→ハンドルにしがみつく→セルフステアを殺してしまう→曲がらない
という負の結果しか生まないため、自分がいかに恐怖心を感じないように運転できるか、
自分で自分を怖がらせることのないよう注意する必要があると考えています。

4輪でも基本的に同じ考えで運転しており、初めは手に負えなかったラディカルの運転も、
少しずつ挙動の勉強をして、自分で恐怖を感じないような速度域から基礎練習を何回も積み重ね、
今に至るという感じです。
4輪では恐怖心を感じても、2輪のようにセルフステアを殺してしまって一気に曲がらなくなるということはありませんが、目線が遠くを見れなくなって精神的に余裕が無くなってしまい、危険な運転となってしまう危険があると思います。

今回意識したこと
・積極的にブレーキロックさせ、そこからブレーキを緩めてハーフロック練習
・積極的にターンイン時に荷重移動によるリアスライドを発生させ、早く向きを変えてアクセル全開区間を長くとれるラインどりを意識
・基本操作の徹底。焦って早く操作してミスするぐらいなら、遅くてもいいので確実に1つ1つ丁寧に操作
・タイヤ空気圧を温間できっちり合わせる。面倒くさがらない。
・走行後の点検を怠らない、オイルキャッチタンクの点検など

今回意識できなかったこと、反省点
・フェイントモーションを意識できなかった
・進入ラインの精度にバラつきがある
・スピンするのは必ずターンイン進入時のリアスライド量が多くてスピンのパターン

トラックバック先の、むさし屋さんブログに、ランエボの車載動画があります。
そこに面白い動きをするラディカルが映っているので、是非見てみてください。
1分20秒辺りからラディカルが登場。


4輪のスポーツドライビング経験が全くない状態からスタートし、基礎練習を積み重ねることにより、ちょっとカッコイイ走りが出来るようになってきました(^.^)

理想はやっぱり土屋さんのような速いドリフト!
しっかりとした運転技術の裏付けのある荷重移動により強くタイヤを潰し、常にドライバーの制御下にある状態で安定した自由自在なスライドコントロール。
自分で思い通りにクルマを運転できた時の楽しさは最高!
難しく、奥が深いからこそ楽しい。



まだまだ再現性が低いため、もっともっと練習して運転が上手くなりたい。
NoLimitには同じ志を持った仲間が集まっています。
そんな仲間と一緒にクルマ遊びを楽しむことが出来ることを幸せに思います。
みんな、いつもありがとう。

ラディカルSR4
もっと上手くなって、いつか君の能力を100%引き出してあげるからね。



ブログ一覧 | ラディカルSR4 | クルマ
Posted at 2016/02/18 18:28:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

その言動の意図が不明…🧐
伯父貴さん

山へ〜
バーバンさん

カーステ・・・📻️🎶
よっさん63さん

この記事へのコメント

2016年2月18日 21:59
こんばんは! (o^^o)
エボの車載動画拝見しましたが、あんなピーキーそうなラディカルをスライドさせながら走らせるなんて凄い!! (^ー゜)

自分は絶対できませんw f^_^;) とてつもなく怖そう〜汗

しかしクリップついた後の加速がバカっぱやですねw
コメントへの返答
2016年2月19日 8:30
おはようございます!
初めは怖くてスライドなんて出来ませんでしたが、広くて比較的安全なジムカーナ場で何回も練習して、ようやくコースでも同じ走りが出来るようになってきました(^ω^)

プロフィール

「ロードスターフェスティバルに参加 http://cvw.jp/b/532766/44704281/
何シテル?   12/27 22:01
交通事故や損害保険会社とのトラブル解決を得意とする「かどや損害サービス」を経営しています。トラブルでお困りの方、お気軽にご相談下さい。 https://kad...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ(純正) NCEC M型 5速トランスミッション(改) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/15 21:06:25
クラゴン部屋 鈴鹿稽古動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/21 06:42:53
◆ミッドシップのタイヤサイズを考える◆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/07 00:09:18

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
c-mocoさんから譲り受けました(‧⃘︠͡˾ͨ̅ ‧⃘︡ ͌) 納車時走行距離163, ...
スズキ GSX-R1100K スズキ GSX-R1100K
1989年4月生まれ。 納車時走行距離:18,229km。 500ガンマに乗ってスズキ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
COBB&FABYさんから譲り受けました。 『MRドライビングを楽しめるATターボ』を目 ...
ホンダ XR100 モタード ホンダ XR100 モタード
10代の頃、一緒にミニバイクレースをしていた親友から譲り受けました。 現役のレーサーだっ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation