• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GOGO1Bのブログ一覧

2014年10月27日 イイね!

マキシスタイヤ

マキシスタイヤとうとう冬タイヤに交換してやりました。
峠越えはしない予定なんですが、なんせ駆動系に優しいローグリップ(笑)

ブーンには怪しい海外スタッドレスを履かせてます。
前回の韓国製マーシャル(クムホ)は4シーズン目がアウトでした。
いい感じなのは実質2シーズンで、3シーズン目には劣化を感じ始め、4シーズンでは買い替えしたくなる感じというインプレッションです。

さて、今度チョイスしたのは台湾マキシス
個人的には一度は行ってみたい国台湾
(一説ではまだ日本なのでは?なんて話しも)
ちなみに、台湾大好きです(笑)


さて、そのマキシス
昨シーズンから使用してますが、国産と大差は無いですね。
小差はあると思うけど、大差は無いです。
4シーズン目に注目したいですね。


BS神話を信じて制動距離が数メートル縮むのを保険と称して買うのなら
走行全体に絶対的な安定感をもたらすAWD(四駆と同意。以下AWDという。)を買ったほうが確実に安全です。
FFのリッター数キロの燃費よりもAWDは遥かに価値があります。

もともとの安定感に電子制御の安定装置
これを持って安全と言えるでしょう。
AWDなんてって思ってる人はいると思いますが、限界での安定感とコントロール性はAWDですよ。
ラリーで今世界一速いのはもうずっとAWDです。

因みにGOGOは四駆信者です(笑)
Posted at 2014/10/27 18:25:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月23日 イイね!

ロックトゥロックが…

ロックトゥロックが…走行していて一番のストレス
それはステアリングです。

【驚きのロックトゥロック】
ブーンのノーマルステアリングラックだと恐怖の3.8回転です。
bBのラックに取り替えても3.36回転です。

参考にインプレッサのSTI
15:1ってので2.8
RAの13:1のギア比ってやつで2.4回転です。


いざという時のハンドル回しが追いつかない恐怖
なんとかしたいです。
Posted at 2014/10/24 00:01:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月10日 イイね!

『夏休みの宿題』法則発動 ラリー直前のメンテがヤバイ

『夏休みの宿題』法則発動 ラリー直前のメンテがヤバイ写真はラリー北海道で一番可愛かった女の子




そんなわけで、焦ってます。
なにかって、

そら、いろいろあって先延ばししてきたメンテとかチェックをやれば新たな発見があるもんです。
ほんとに見て良かった。
色々な出来事もあり、ダメージチェックの意味合いもあります。

おおかた潰しました。
オススメはこのブーツ交換
社外品が入手できます。小穴があいたら直ぐに交換したいです。



あとはブレーキディスクも交換しました。
新品は気持ちいいが、財布は陸別並みに寒い。
パッドもブリックの程度のいいやつ付けました。

オレンジカラーが素敵です。
ここ最近付けていたブリックはこげ茶色でしたからね。
新鮮なオレンジにウキウキします。

ブーンでは完全にブリック信者です。
このパッドのおかげで助かった場面もありました。
宣伝しときます。



フロント周りはこんな感じにバラしてアレとかやってました。


で、ガードステーも交換して取り付けると、新品の輝きが。
やっぱりいい。
外したステーは変形してました。
溶接部分にクラックがあったのでここは困った時に行くあのお店へ

応力分散の為に当て板溶接です。
今度はクラック入らないといいんですけどね。


そんなわけで、
ラリー北海道にいたドールたち。

高そうです。
Posted at 2014/10/10 18:07:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月06日 イイね!

明日のラリーではなく10月の

明日のラリーではなく10月のラリーに向けてメンテナンス

マッドフラップもグラベルように前後を交換取り付けしました。
これじゃないとボティーへの飛び石によるダメージが大です。


トランスファーとリアデフのオイルは
日石のギアオイルに交換
ミッションはモチュールのFF-LSD
エンジンはいつものスピードマスターの5w-40

部品交換とオイル交換
フロントトウのアライメントを終えていよいよいい感じ。
洞爺を走るハズだったけど

あとはエンジンガードの取り付けと
フロントショックのブーツ交換
あとは速さとは関係ないけどエアロの取り付けが…


今週は北海道ラリー選手権
グラベルステージの一戦目
洞爺です。

大好きなラリーでしたが、メカトラブルでスキップしました。
なもんで、最終戦にかける意気込みは半端ないです
前日の焼肉からしっかりおさえないとだめだとわかってます。
Posted at 2014/09/06 23:36:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月03日 イイね!

アライメントとかガードとか直す

アライメントとかガードとか直す次戦のラリーに向けて

ガードの溶接が割れてるのを修理依頼
この手の相談は行きつけのショップです、

あとはトウ調整
ラリーにでる時はトウをしっかり調整します。
ブーンはトウしかさわれないので悲しいけど、お財布には優しいと思う。

あとはエンジンガードステーがかなり変形
新品も含めて検討しないといけない感じ
ガード様は偉大です。お陰様でエンジンは無事です。
Posted at 2014/09/03 19:00:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「連携が嫌なので、まもなく退会か」
何シテル?   11/09 17:45
「フォロー」や「いいね」そして「コメント」がページ維持の原動力です。 ブーンはリアクションやPVがなくなったら削除しようと思います。 ラングラーとDS3はゆ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[プジョー 308SW (ワゴン)] アルミルーフレール白サビ落し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/10 23:47:29
[シトロエン DS3] フロントバンパー脱着 (追記) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 21:20:43
4輪独立懸架を採用した軽自動車達。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/03 00:07:33

愛車一覧

シトロエン DS3 hehe (シトロエン DS3)
形式がABA-A5C5F04 エンジンが5F04 初のシトロエン DS3スポーツシック ...
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
極寒の大地でも、真夏の不整地でも走破する。それがラングラーです。 凍結する川の薄氷を砕き ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
メンテナンスを記録
ダイハツ ブーン 70式BOON (ダイハツ ブーン)
BOONオーナーの整備の参考にこれを残しています。ブーンを降りたので、削除も考えたのです ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation