• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月30日

レヴォーグで長瀞ツーリング(前編)SLパラオエクスプレス編!

レヴォーグで長瀞ツーリング(前編)SLパラオエクスプレス編! バイクツーリングによく行ったせいか、クルマが新しくなると行きたくなる秩父長瀞方面。
(自分だけ?行きたくなりませんか?)

日曜日 午前中は道が空いていて快適ですね。
60km/hくらいでコンスタントに走れる、レヴォーグ向きの道です。

間近で見るとSLは迫力あります!




最近、息子がクルマとレースはもちろんのこと、鉄道も興味が出てきたので 秩父を走っている蒸気機関車 SLパラオエクスプレスの長瀞駅到着時間に合わせて行ってきました!



次回は、天然氷 かき氷 阿左美冷蔵編!編です!
ブログ一覧 | ツーリング・おでかけ | 日記
Posted at 2015/03/30 06:58:21

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

アメリカ出張
Dayinthelifeさん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

何をしても暑い💦
chishiruさん

通勤ドライブ&BGM 8/20
kurajiさん

21世紀美術館
THE TALLさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2015年3月30日 9:18
長瀞=しゃくしな→帰宅後それで一杯(笑)

と言う僕の中の連鎖(爆)
コメントへの返答
2015年3月30日 9:19
しゃくしなも美味しいですね!
2015年3月30日 12:57
秩父・長瀞方面はいつも結構渋滞してるイメージですが、日曜の朝だと空いてるんですね。
季節も良くなってきましたし、走りに行ってみたいですねー

コメントへの返答
2015年3月30日 13:03
この日はR254→R140方面からのアプローチでした。

ただ、4月中旬頃になると芝桜の季節なので特に秩父近辺は渋滞が激しいのではと思います。
2015年3月30日 20:36
写真が凄く綺麗ですね。
私は写真はからっきしダメなので、少しずつ勉強しようと思っています。

確かキヤノンの一眼レフと何個かレンズがあったような...;^_^A

コメントへの返答
2015年3月30日 20:47
ありがとうございます!
クルマ以上に写真も趣味なんです。

でも、まだまだですよ~
写真は奥深いです。
2015年3月31日 0:51
SLは何度か見たり実際乗ったりもしましたが、汽笛の音が大迫力で好きです^^
コメントへの返答
2015年3月31日 6:19
汽笛の音盛り上がりますね!

プロフィール

「富士ヒル小説化 第一章:魂の咆哮、スタートラインへの軌跡 http://cvw.jp/b/736636/48545905/
何シテル?   07/16 21:02
レヴォーグVN5に乗っています! エクシーガ⇒レヴォーグVM4⇒レヴォーグVN5 と乗り継ぎスバルキャリアを順調に歩んでいます! 群馬で父親のレオーネに乗っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

後日談 「空母」と「横須賀」との縁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/20 09:20:32
祖父とのドライブの思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/09 08:11:42
ピピピピピッ、ピーー! EyeSightが緊急制動! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/07 18:43:52

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2023年2月19日 納車 3台目のスバル車 2台連続でレヴォーグです 念願のSTI、 ...
ドイツその他 CANYON ULTIMATE CF SL ドイツその他 CANYON ULTIMATE CF SL
CANYON Ultimate CF SL 8 Aero 2022年11月に注文して、 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
108000km 8年間の相棒です。 2023年2月19日 レヴォーグ VN5へ乗り換え ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
5年間 74000km 一緒に過ごした車。 はじめてのスバル車でした。 -------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation