• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月14日

愛車紹介写真の綺麗な撮り方?! レヴォーグ愛車紹介写真の更新!

愛車紹介写真の綺麗な撮り方?! レヴォーグ愛車紹介写真の更新! ビーナスライン ペルセウス流星群・長野ツーリングでの写真に切り替えました!
ほぼおなじ構図です。

前の写真はぜんぜん洗車ができていない状態だったのですけど、BBSホイールを装着した嬉しさだけで撮ってきたものでした。

だから、ボディ(特にドア)に光沢がない写真だったのです。


前のレヴォーグ愛車紹介はこんな感じ。
2015年10月27日に朝の運動公園で撮影したものです。



今回は、シュアラスターゼロウォーターでピカピカ仕上げ状態で撮れました。
BBSゴールドホイールを意識して撮ると、なんだか同じ構図になってしまうのですよね。

レヴォーグ愛車紹介



機材はこんな感じ
Nikon D90 + SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO

そろそろ買い換えてもいいですかね~
こんなのとかに。

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

Nikon D5300 18-140 VR レンズキット
価格:72787円(税込) (2016/8/14時点)




今回の設定は、f4.5 70mm(105mm相当) で撮っています。

個人的にですが、クルマのポートレートだと思っているので、以下を意識しています。
・絞りは開放で背景ぼかし
・望遠側でパースを効かせない

均整なバランスで調和したメカニカル感を出すのが、クルマには向いているのかなと思っています。

ここを意識しています!というのが、ぜひ教えて下さい!
ブログ一覧 | クルマのこと | 日記
Posted at 2016/08/14 06:53:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

ストラトス誕生物語
THE TALLさん

八ッ場ダム(限定ダムカード)→吾妻 ...
ルーアさん

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

2025朝霧高原オフ 前編
Manabuさん

この記事へのコメント

2016年8月14日 10:02
おはようございます。
初コメ失礼いたします。
WRX S4に乗っておりますRon_S4と申します。

すごく綺麗な写真ですね!
まるで鏡のようなボディの輝きがとても美しいです。
私も写真が趣味なのですが、自分の愛車を綺麗に撮影するって
本当に簡単そうですごく難しいんだな、といつも感じています(笑)

私が自分の愛車を撮影するときに意識しているのが・・・
①正面からではなく少し斜めに撮影してみる。
→そのまま撮影するよりも躍動感が出ることが多いです。
②しゃがんで(できれば寝転ぶのに近い低さまで)
→視線が低くなって迫力が出ます。
③車の一点(例えばヘッドライト)にピントを合わせ絞り解放でぼかす。
→車のカタログのような雰囲気な写真になったりします(笑)
が結構多いです。

D5300だと液晶が動くカメラですので、車撮りにもちょうどいいと思いますよ。
18-140も高倍率ズームなので望遠側で撮影すれば圧縮効果がかなりあって
迫力が出そうですね。

すみません、私自身も下手の横好きでやっている程度なのでアドバイスするほどの
知識はありませんで、何かの参考になればと思いコメントさせていただきました。
長文失礼いたしました。
コメントへの返答
2016年8月14日 11:26
コメントありがとうございます!

自分もしゃがんで撮るようにしてます。
レヴォーグとS4は、その方が精悍に見えますね。

クルマの写真は本当に奥深いですね。

Wズームは不要ですし、ニコン18-140に興味があるというのもあります。
あとは、単焦点35mmとか!
2016年8月14日 15:37
こんにちは~

ピカピカのボディーが何とも美しいです!

少し話が変わりますが、今日の午後1時半頃?に館林の「とりせん」付近通られました?

黒のレヴォーグでBBSのゴールドホイールで1.6GTのハゲロンライトだったのでもしかしたらと思い…

違ってましたらすいませんm(__)m
コメントへの返答
2016年8月14日 15:41
R122ですね!通りましたよー

まさかすれ違っていたとは!
2016年8月14日 16:35
やっぱりそうだったんですね!

確かにすれ違った時もピカピカでした^_^

またどこかですれ違うかもしれませんね~
コメントへの返答
2016年8月15日 8:06
太田、館林、足利あたりはよく行きますので、すれ違うかもですね!
2016年8月14日 20:55
はじめまして。
NIKON D90懐かしいです。
自分も以前使ってました。
D90からだと、5000番台は不満が出ると思うので、7000番台がオススメですよ。
D7100なら型落ちなので、安く手に入りますよ。

ちなみに僕はフェンダーラインの押し出し感が出るように光源がフェンダーのプレスラインに当たるように撮ります。
あとは車高をあまり低くしていないので、上り勾配の場所に上に向かって車を停めて下から煽ることで、低く見せていますよ。
コメントへの返答
2016年8月15日 8:09
初めまして!
コメントありがとうございます!

ほとんど使いませんが、5000はダイヤル式コントローラーも一つなのですね。
7000系の方がしっくりきそうです!
しかし、D90が思いの外、使いやすくてなかなか買い換える動機が出ません(~_~;)

光源の当たる位置ですね!なるほど意識してみます。
ありがとうございます!
2016年8月14日 21:35
めちゃくちゃ綺麗です‼️
まるでカタログか、雑誌の写真のようですね‼️
レヴォーグの美しさが表現されてるって感じですww私の愛機もカッコよく撮りたいです(´Д` )やっぱり携帯のカメラは限界ありますよね〜;^_^A
コメントへの返答
2016年8月15日 8:11
ありがとうございます♪
レヴォーグは撮影のし甲斐があります!

こじんまりさいたまオフをしましょうか!
そういえば、交通機動隊近くの洗車場にいらっしゃるのハイドラで何度か見たのを思い出しました。
2016年8月14日 22:04
はじめまして(^_^)
いい写真を撮られますね!
思わず見とれてコメントしてみました。

私はCanonのkissシリーズという入門用カメラを使ってます。レンズも付属のズームレンズです。

私がクルマの写真で気を付けているのは
1.ロケーション
2.とにかく沢山撮る
3.望遠で!(絞りは開放しすぎない)
4.曇り、日陰、夕暮れ、夜などを好む
5.4の理由から三脚を必ず使用する
以上です。

私は液晶でいちいち確認しません。
微妙に角度をずらしてバンバン撮ります。
いろんな角度で沢山撮っておけば、必ずいい写真が撮れてます。
RAWオンリーで撮ってます。だから設定は後でどうにでもなるので適当です(笑)

反面どうにもならないのがロケーションとピンぼけなので一番気を付けています。

あと脚立があるとバリエーションがつくかな。

つらつらと書きましたが私の自己流ですので参考にはならないかも(笑)
コメントへの返答
2016年8月15日 8:13
ありがとうございます!
写真でこうやって交流が出来るのがとても良いですね!

三脚はものぐさして使ってないです(;゜0゜)
そのかわりシャッター速度を速くしてます。

何枚も撮るは賛成です!
素人ではなかなか狙って撮るのは難しいでさよね〜

プロフィール

「富士ヒル小説化 第一章:魂の咆哮、スタートラインへの軌跡 http://cvw.jp/b/736636/48545905/
何シテル?   07/16 21:02
レヴォーグVN5に乗っています! エクシーガ⇒レヴォーグVM4⇒レヴォーグVN5 と乗り継ぎスバルキャリアを順調に歩んでいます! 群馬で父親のレオーネに乗っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

後日談 「空母」と「横須賀」との縁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/20 09:20:32
祖父とのドライブの思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/09 08:11:42
ピピピピピッ、ピーー! EyeSightが緊急制動! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/07 18:43:52

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2023年2月19日 納車 3台目のスバル車 2台連続でレヴォーグです 念願のSTI、 ...
ドイツその他 CANYON ULTIMATE CF SL ドイツその他 CANYON ULTIMATE CF SL
CANYON Ultimate CF SL 8 Aero 2022年11月に注文して、 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
108000km 8年間の相棒です。 2023年2月19日 レヴォーグ VN5へ乗り換え ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
5年間 74000km 一緒に過ごした車。 はじめてのスバル車でした。 -------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation