• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月28日

スバル キャリアカー、輸出車がいつも満載!

スバル キャリアカー、輸出車がいつも満載!  埼玉県に住んでいて、スバルの工場に近い群馬の実家に行くことが多いので、スバル車を満載したキャリアカーをよく見かけます。

R17、R254、R407、関越道、東北道など

搭載されているスバル車は、XV、アウトバック、フォレスター、WRXなど車種は様々です。
そして、ほとんどが左ハンドル仕様。
きっと北米向けなんですよね。

群馬県太田市で生産されたクルマが世界へ旅立ち、オーナーの元に届けられるんですね。
スバルの新車が納車されて喜んでいるオーナーの顔、彼の地を走っているスバル車の姿を想像すると、スバルファンとしてなんだかうれしくなります。

そして、それが故郷で生まれたクルマと思うと、ちょっと誇らしいというかワクワクする感じがします。
ブログ一覧 | クルマのこと | 日記
Posted at 2016/11/28 07:01:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

WCR
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2016年11月28日 7:39
おはようございます♪

こういうのを見ると確かに嬉しくなっちゃいますよね!
この国は良い自動車を造って輸出することで多くの恩恵を受けているということを忘れてはいけないなぁと思います。。。

ちなみにこの夏工場見学に行きましたが、ラインを流れているのはやはりアメリカに輸出されるものなのか左ハンドルばかりでした(^^;
コメントへの返答
2016年11月28日 19:29
そうですね。
日本は価値ある工業製品を輸出することで、我々の豊かな生活があるのですもよね。
再認識です。コメントありがとうございます!
2016年11月28日 7:47
栃木でも左ハンドル車を満載し、茨城県の日立 港に向かうキャリアカーが走っていますが、いつも見かけるのは国内ではあまり見かけない輸出専用車種ばかり。
国内でも売れそうなデザインなのになぁと眺めています。
その点スバル車は国内の車種と輸出車が、ほとんど変わりませんから親近感を勝手に抱いています(笑)
コメントへの返答
2016年11月28日 19:30
スバルは見た目で、輸出仕様の違いがわかりにくいですね。
それができる規模がないからかもしれません。
2016年11月28日 7:50
どうも~

いや~↑その通り

その内部のハーネス作って
給料頂いております

トヨタ、ホンダの地域に住みながら
スバルに乗っておりますが(笑)

早く家にも届けて欲しい
コメントへの返答
2016年11月28日 19:31
一台の車を作り上げるのにたくさんの企業、人が関わってできていることを再認識です。

はやく来るといいですね!
2016年11月28日 8:24
国内だけでは市場は飽和状態、輸出メインが主だっている現在左ハンドルが多いのは良いことですね!
これからも頑張って欲しいものです(*´∀`)
コメントへの返答
2016年11月28日 19:33
がんばってほしいですね!
そして、さらにいいクルマを提供してほしいです!
2016年11月28日 12:25
先日の工場見学しましたが、1分1台のペースで作っているそうです、それでも納入が遅れるんですから、相当スバルも調子がいいみたいですね(´ω`)

ちなみに、本工場はフォレスターが7割レガシィが2割あと1割がエクシーガみたいです!

フォレスター北米で大人気ですからね(^ω^)
コメントへの返答
2016年11月28日 19:34
フォレスターが多いですよね!
2016年11月28日 19:41
初めまして!ブログ見せて頂きました。自分はよく館林市に行く事あるのですが国道354号線もキャリアカーが頻繁に走ってますね!スバル車満載で!実は前にトラック運転手をしていたんですが仕事で横浜の大黒埠頭に行っていたんですがそこのヤードにスバル車が並んで止まってます。キャリアカーも入って降ろしてます。たまに積み込みの為、左ハンドルのアウトバックやフォレスターがまとまって港に向かうシーンが見れます。あれは圧巻ですね!港湾内なのでナンバー付けないで回送してます。
コメントへの返答
2016年11月28日 19:46
コメントありがとうございます!
354も多いですね!

新しいバイパスはスバルのため? かと思ってます(;゜0゜)

大泉や館林カルピス近くにあったストックヤードも壮観です!
2016年11月28日 20:12
そうですね!館林IC向かってますね!354バイパスを作ったのもスバルの為もありますね!

館林のカルピス工場そばにも置いてましたが最近、車置いて無いんですよ!一時的に置いていただけな感じですね!自分が見た場所は東武佐野線の線路のそばなのですがその場所でしょうか?
コメントへの返答
2016年11月29日 6:28
そこです!
佐野線線路沿いです!

一時的だったのですね〜
2016年11月29日 12:06
はじめまして。
納車までのワクワク感は万国共通ですね〜。海の向こうで疾走していることを思えばこちらも楽しくなります。
「スバリストに国境なし」というところでしょうか。
コメントへの返答
2016年11月29日 21:43
コメントありがとうございます!
きっとアメリカで注文したスバル車の到着を待っている未来のオーナーがたくさんいるのですよね。
2016年11月29日 21:11
はじめまして。神奈川県は三浦半島に住んでいます。
確かに横須賀の港に向かうスバルのキャリアカーをたくさん見かけます。ほぼ全てが左ハンドルですね。
初めて見た時は地理的に⁇⁇と思いましたが、最近は見慣れました。群馬からはるばる陸送されて来るんですよねー。
コメントへの返答
2016年11月29日 21:48
コメントありがとうございます!
横須賀からも船積みされるのですね!

スバル車を通して、世界はつながっているのがなんだかわかりますね。
2016年11月30日 8:07
はじめまして♪
自分は太田市在住、スバルで働いているせいか見慣れた面が多く何も感じてなかったですがこのブログを見たら改めて感慨深く実感しちゃいました(´・ω・`)たまにですが太田市内、工場付近では次期車や開発車、STI特別使用のために偽装工作したキャリアや完全に密閉したキャリアも居ますよ♪
コメントへの返答
2016年11月30日 9:42
コメントありがとうございます!

あの近辺ではけっこう見慣れた景色ですよね。
偽装や密封キャリアは、知りませんでした!
いつも行くのが日曜とか、だからかな。

プロフィール

「富士ヒル小説化 第一章:魂の咆哮、スタートラインへの軌跡 http://cvw.jp/b/736636/48545905/
何シテル?   07/16 21:02
レヴォーグVN5に乗っています! エクシーガ⇒レヴォーグVM4⇒レヴォーグVN5 と乗り継ぎスバルキャリアを順調に歩んでいます! 群馬で父親のレオーネに乗っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

後日談 「空母」と「横須賀」との縁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/20 09:20:32
祖父とのドライブの思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/09 08:11:42
ピピピピピッ、ピーー! EyeSightが緊急制動! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/07 18:43:52

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2023年2月19日 納車 3台目のスバル車 2台連続でレヴォーグです 念願のSTI、 ...
ドイツその他 CANYON ULTIMATE CF SL ドイツその他 CANYON ULTIMATE CF SL
CANYON Ultimate CF SL 8 Aero 2022年11月に注文して、 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
108000km 8年間の相棒です。 2023年2月19日 レヴォーグ VN5へ乗り換え ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
5年間 74000km 一緒に過ごした車。 はじめてのスバル車でした。 -------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation