• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タビトムのブログ一覧

2021年11月27日 イイね!

#河口まなぶ さんとデザインの話しをする、っていう夢

#河口まなぶ さんとデザインの話しをする、っていう夢群馬県太田市にBRZミーティング があるというので、レヴォーグで行きました。

夜は食事会があり、なぜか河口まなぶさんと同席。
雰囲気の良い和食のお店。

そこでLOVECARSTVの動画で語られることの多い、自動車のエクステリアデザインについての話し。

ボディを構成する面構成、ショルダーラインなど線の処理、線の流れなどについて、河口まなぶさんの動画はこういったデザインに関する考察・感想が面白い。
「他の自動車ジャーナリストよりもデザインへの造詣が深いように見えるのはなぜですか?」などの会話。

と、いう夢で目が覚めました。
Posted at 2021/11/27 06:36:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマのこと | クルマ
2021年11月26日 イイね!

レヴォーグ B型 登場! 2.4リッターターボ追加

レヴォーグ B型 登場! 2.4リッターターボ追加WRX S4の発表に合わせて、レヴォーグ B型 も発表されましたね!
2.4リッターターボ追加

自分にとっては、1.8リッター STI Sportが次期乗り換え候補なのは変わらず。


そして、B型レヴォーグからはサンルーフも追加!
メーカーオプションでサンルーフが追加となりましたが、予想通り単品オプションはなくて、スマートリヤビューミラーとセットオプション。

値段は165,000円。






どうも従来型に比べて広くなったようですね。
これは実物が見てみたいですね~

Posted at 2021/11/26 07:06:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマのこと | クルマ
2021年11月17日 イイね!

運転手の静電気を取り除くことで、車両挙動が改善?!

運転手の静電気を取り除くことで、車両挙動が改善?!累計 5000万台記念のカローラ 特別仕様車が発売。
そのポイントが、これ!

運転席の「除電スタビライジングプラスシート」などを特別装備

「除電スタビライジングプラスシート」が安定した車両挙動に貢献?!って本当ですか?!
一見眉唾な印象を感じる機能ですが、まあ、トヨタがやることですから、入念な検証と効果を測定した上での装備だと思うのです。




こういった一見、荒唐無稽にも聞こえそうなものを真剣に実現してくるトヨタががすごい!








トヨタ、カローラに安定した車両挙動に貢献する「除電スタビライジングプラスシート」を採用した特別仕様車
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1366373.html

特別仕様車の運転席に装備された「除電スタビライジングプラスシート」は、ドライバーと周辺にたまっている静電気をボディ全体に分散させて帯電量を軽減し、安定した車両挙動に貢献するシートという。
Posted at 2021/11/17 07:44:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマのこと | クルマ
2021年11月16日 イイね!

AI画像処理とアイサイトの安全性追求の裏側

AI画像処理とアイサイトの安全性追求の裏側Twitterで面白そうなオンラインセミナー? がオススメに出てきたので、申し込んでみました。


AI画像処理で自動運転車の技術はどこまで向上できるか?SUBARUのEyeSight(アイサイト)の安全性追求の裏側 Presented by SUBARU Lab
https://techplay.jp/event/836725



AI、画像認識、アイサイトの開発などを深く知ることができそうです。

11/26(金)Youtuve Liveで開催だそうです。


概要
SUBARUが渋谷に構えたエンジニアリングラボ「SUBARU Lab」から生中継!

SUBARUがリリースした「ぶつからないクルマ?」のCMでおなじみの「EyeSight(アイサイト)」。
自動運転システムが徐々に世の中に普及して来ていますが、裏側ではAIを活用した画像処理技術や、
自動車を制御するための判断をするAIの技術開発が日々進められています。

例えば、
夜や雨などの悪条件の画像データをどう処理するか
自動車から取得する大量の画像データをどう学習させるか など

こういった課題に対してSUBARUがどのように開発を行っていくかを
SUBARU Labの方々にヒアリングしていきます。

Posted at 2021/11/16 07:16:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマのこと | クルマ
2021年11月15日 イイね!

停まらないばかりではない!停まるクルマも少しずつ増えている!2020年 21.3% → 2021年 30.6%

停まらないばかりではない!停まるクルマも少しずつ増えている!2020年 21.3% → 2021年 30.6%歩行者がいる時の横断歩道の手前での一時停止。


一時停止の割合が低いとは思っていましたが、停止するクルマの割合は年々高まっているのですね!

2020年 21.3% → 2021年 30.6%






2021年 信号機のない横断歩道における車の一時停止率(全国平均)




ベストカーの「止まらないクルマが多い!」よりも「まだまだ低いが年々高まっている」という肯定的なメッセージにしてくれた方が好みです。

長野県が突出して高いのって、停止する・しないはやっぱり意識の問題だと思うのです。
こういったニュースを大手メディア や 影響力があるであろう時間帯のニュースなどで取り上げてほしいです。

あと、個人的には、車間距離を詰めすぎていて、歩行者がいることに気が付けないっていうのも一時停止をしない原因になっている気もします。




ベストカーWeb 信じられない!! 歩行者が渡ろうとしている横断歩道の前で止まらないクルマが約7割のなぜ?
https://bestcarweb.jp/feature/column/339927



JAF 信号機のない横断歩道での歩行者横断時における車の一時停止状況全国調査(2021年調査結果)
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/library/survey-report/2021-crosswalk

Posted at 2021/11/15 06:53:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマのこと | クルマ

プロフィール

「勝手に 『富士ヒル 第26.6回大会』振り返り 1時間30分30秒 http://cvw.jp/b/736636/48649696/
何シテル?   09/11 20:55
レヴォーグVN5に乗っています! エクシーガ⇒レヴォーグVM4⇒レヴォーグVN5 と乗り継ぎスバルキャリアを順調に歩んでいます! 群馬で父親のレオーネに乗っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

後日談 「空母」と「横須賀」との縁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/20 09:20:32
祖父とのドライブの思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/09 08:11:42
ピピピピピッ、ピーー! EyeSightが緊急制動! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/07 18:43:52

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2023年2月19日 納車 3台目のスバル車 2台連続でレヴォーグです 念願のSTI、 ...
ドイツその他 CANYON ULTIMATE CF SL ドイツその他 CANYON ULTIMATE CF SL
CANYON Ultimate CF SL 8 Aero 2022年11月に注文して、 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
108000km 8年間の相棒です。 2023年2月19日 レヴォーグ VN5へ乗り換え ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
5年間 74000km 一緒に過ごした車。 はじめてのスバル車でした。 -------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation