• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タビトムのブログ一覧

2021年11月13日 イイね!

スバル ソルテラの販売価格はこれくらい?!(期待も込めて)

スバル ソルテラの販売価格はこれくらい?!(期待も込めて)スバル ソルテラ(同型車のトヨタ bz4xも)の販売価格を予想してみます!

おそらく競合車の想定は テスラ モデル3になるのかな。

さっそく値段をチェックしてみました。
テスラ モデル3は429万円からってニュースがあった気がしたのですが、少し値上げしてるんですね。






テスラ モデル3
スタンダードレンジ(航続448km) 454万円
ロングレンジ(航続 614km) 534万円

上記にフル セルフドライビング ケイパビリティオプション(いわゆる”オートパイロット”と称される)を装着するとさらに+87万円

つまり上記のオプション装着版だと
スタンダードレンジ 541万円
ロングレンジ 621万円




そして本題のトヨタ bz4xとスバル ソルテラ。
・航続距離は530km(AWDで460km)
・高級志向ではなさそうな内外装の仕立て
・それなり運転支援機能は装備しそう(まだ詳細不明。最新鋭ではなさそう)

標準グレード 480万(これは安く見せる用グレードと予想)
売れ筋グレード 520万円
上位グレード 560万円

なんていうのを予想しています。
今後の増加や変更などありそうですけど、国や自治体の購入補助金を50万円と仮定すると、実質の価格レンジはこのあたりかな?

補助金も考えたスバル ソルテラとトヨタ bz4xの価格レンジ
430万円~510万円(売れ筋は470万円!)




どうでしょうね~
トヨタ(とスバル)の本気のBEVですし、けっこう戦略的な価格で来ると思うんですよね。
幾らくらいの販売価格とするのか非常に楽しみです!
Posted at 2021/11/13 06:43:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマのこと | クルマ
2021年11月12日 イイね!

スバル ソルテラ 期待のBEV!でもアイサイト装着無し!

スバル ソルテラ 期待のBEV!でもアイサイト装着無し!昨日、ついに新情報が出てきました!
トヨタとスバル共同開発のBEV スバル ソルテラ

トヨタ bz4x以上にかなり細かく機能などを説明がありました。

「EVかどうかよりもそれがどのような価値をもたらすか」
この言葉が印象的でした。
当たり前だけど、ここができているEVモデルってとても少ないと思うのです。


印象的だったところ
・ブラウン(タンカラー)の内装はすごくいいですね。
・クールグレーカーキのボディ色が本当にクール。

上記2つの組み合わせって初めてですよね?
タンカラー内装は、アウトバック・フォレスター、クールグレーカーキはXVやレヴォーグだったの、この内装とボディ色は両立しなかったんですよね。

『見た目』はとてもスバルらしいものになっていると思います!





気になるところ
やはり、先進運転支援機能。
アイサイトの装備無しなんです。おそらくTOYOTA SAFETY SENSEですよね。
プレゼンの中でも、アピールがあったのが 全自動駐車支援機能 だけなんです。
「え、そこが運転支援のアピールポイント?!?!」って思ってしまいました。

今までのスバルのモデルには駐車支援搭載されてこなかったのは、スバル車のユーザーが望んでいなかいからだと思うんです。
(トヨタ車 ユーザーには響くのかな?)



ひょっとするとトヨタ ミライに相当するような最新鋭の運転支援システムの隠し玉があるかもしれません。
アイサイトXを装備したレヴォーグ・アウトバックの後に出るスバルのモデルとしては、アイサイトXに匹敵するもしくはそれを超えるものが実現できている?かポイントだと思います。

それ以外はとても魅力的なBEVになりそうですし、トヨタ・スバルの共同開発の中で、スバルらしさが表現できていると思うんです。

さらなる情報に期待ですね!!!

Posted at 2021/11/12 06:17:56 | コメント(0) | トラックバック(1) | クルマのこと | クルマ
2021年11月05日 イイね!

新型BRZを見てきたよ

新型BRZを見てきたよ11月になってカートピアをもらいに、スバルディーラーへ行った時に新型BRZを見てきました!

WRブルーのBRZ。
低くて格好良いです。

初代BRZはデビューした時にすぐ試乗をさせてもらいました。
このディーラーの試乗車のBRZはMTだったので試乗は遠慮しました。
MTの運転に精一杯になりすぎて、BRZの感触を楽しめそうにないなぁと思ったのです。





トヨタとスバルの共同企画、生産はスバル。
スバル車としては、初めて『トヨタのおさかなちゃん』が装着されたモデルだと思います。

『トヨタのおさかなちゃん』とは、ボルテックスジェネレーターのこと。
これで走行時の空気の乱流を制御して、安定性や燃費向上を図る仕組みです。




2017年08月21日 トヨタ車に付いてる おさかなちゃん ?!
https://minkara.carview.co.jp/userid/736636/blog/40281008/


新型BRZでは、これがテールランプ側面に付いていました。
ドアミラー内側にも似たような空力を制御を目的としているであろう突起がありました。



BRZのこんな細かいところをチェックしてきました。

Posted at 2021/11/05 06:48:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマのこと | クルマ
2021年11月03日 イイね!

レヴォーグのカーグラフィックTVをもう一度見る

レヴォーグのカーグラフィックTVをもう一度見るもう間もなく 2年目となる新型レヴォーグ VN5。

年次改良版であるB型が発表されそうです。
どうもボディーカラーが変わるとか。

ちょうど1年ということで、録画保存してあるカーグラフィックTVのレヴォーグの回を見返してみました!

WRブルーのレヴォーグの走行シーンがたくさんあって良いのです!
自分でVNレヴォーグを買うとしたらWRブルーが最有力候補です。

松任谷さんも田辺さんもレヴォーグをかなり褒めていたんですね~
Posted at 2021/11/03 08:02:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマのこと | クルマ
2021年11月01日 イイね!

「えっせっせ?」この車は何?!

「えっせっせ?」この車は何?!エンブレムからアバルトということはわかったものの、見慣れない後ろ姿。

大体のクルマの車名はわかるのですけど、「お?!このクルマなんだ?」という珍しいクルマ。

車名なのか「esseesse」という文字が、崩してある字体ですし読みずらい。
えせーせ?

妻は「えっせっせ?」なんて言ってました。


調べるとこのクルマ。
アバルト プント エッセエッセ

というクルマでした。
これ、かなり珍しいモデルですよね?
Posted at 2021/11/01 06:36:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマのこと | クルマ

プロフィール

「勝手に 『富士ヒル 第26.6回大会』振り返り 1時間30分30秒 http://cvw.jp/b/736636/48649696/
何シテル?   09/11 20:55
レヴォーグVN5に乗っています! エクシーガ⇒レヴォーグVM4⇒レヴォーグVN5 と乗り継ぎスバルキャリアを順調に歩んでいます! 群馬で父親のレオーネに乗っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

後日談 「空母」と「横須賀」との縁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/20 09:20:32
祖父とのドライブの思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/09 08:11:42
ピピピピピッ、ピーー! EyeSightが緊急制動! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/07 18:43:52

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2023年2月19日 納車 3台目のスバル車 2台連続でレヴォーグです 念願のSTI、 ...
ドイツその他 CANYON ULTIMATE CF SL ドイツその他 CANYON ULTIMATE CF SL
CANYON Ultimate CF SL 8 Aero 2022年11月に注文して、 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
108000km 8年間の相棒です。 2023年2月19日 レヴォーグ VN5へ乗り換え ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
5年間 74000km 一緒に過ごした車。 はじめてのスバル車でした。 -------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation