• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タビトムのブログ一覧

2014年09月20日 イイね!

続き)ミニ四駆 サマートライアル イオン与野ホビーゾーン #mini4wd

続き)ミニ四駆 サマートライアル イオン与野ホビーゾーン #mini4wd
レース開始!
1回戦、2回線は予想通り 他の2台ともコースアウトとなり
遅いながらも自分のみ完走で勝ち抜けました。ここまでは思惑通り。

準決勝
さすがこのあたりからは減速の大きいセッティングでは勝てないだろうと判断し
モーターをトルクチューンPROとし、ブレーキ グレーブレーキを少なくして準決勝に臨みます。
相手の一人は、いつもここのレースの上位で見える常連の方。
結果は、3台全車完走で常連の方の勝利。完全な速度負けでした。
もっとブレーキは弱められたかもしれません。それに超速ギヤではなく加速重視のギヤとするのが最適解だったかも。

結局、この常連の方が優勝しました。
いつもとは違ってホーム勢ということで、応援していましたので良かったです。
けど、ステーションチャンピオン大会出場権欲しかったなー。まだ、サマートライアル・オータムトライアルがあるようなので、狙っていきます!

サマートライアルはレベルが高くて面白い反面、やはり混雑がつらいですね。
練習ではストップウォッチでタイム計測している人が多く、いつもとは違う真剣勝負の雰囲気が強い感じでした。
楽しむという意味ではいつもの家族が多めの少しのんびりした雰囲気が好きです。
Posted at 2014/09/20 13:59:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記
2014年09月19日 イイね!

ミニ四駆 サマートライアル イオン与野ホビーゾーン #mini4wd

ミニ四駆 サマートライアル イオン与野ホビーゾーン #mini4wd3連休2つ目のレースは、9月15日にいつもお邪魔しているイオン与野 ホビーゾーンさんのサマートライアルに挑戦!

このレースで勝つと、11月に静岡で開催される タミヤステーション店代表によるチャンピオン大会への出場権が得られます。

ということもあり、いつもの3倍近い70名以上の参加者がいました。
イオン与野の大会は何回か出場しているので、同じみの顔ぶれの方を見るものの
見た感じサマートライアルだけに遠征をしてきた方も大勢いる様子。
できれば、ここをホームとしている人に出場権を取ってほしいところ、ホーム勢としては負けられません。

練習走行も並びも長く、練習走行の回数も限られてしまいました。
本戦でのレベルの高いし烈な競争が楽しめるのはいいのですが、
レースを楽しむという意味では普段の多少のんびりした雰囲気の方が好きです。

今回のコースは真ん中の2段ジャンプとゴール手前のジャンプ(その後すぐコーナー)がポイントと思われます。
地味にバンクでもブレーキ設定如何では減速するので、最高速管理・ブレーキでの減速管理が重要と理解しました。

まずは前回ここで優勝した仕様(超速ギヤ 3.5:1、ハイパーダッシュPROモーター、ローハイトタイヤ26mm外径、ブレーキ強め)のMAシャーシで挑戦。
しかし、中央の二段ジャンプでの大きい減速してしまいかなりのタイムロス。
次はブレーキを弱めるもののジャンプでコースアウト。
さらにライトダッシュ&ブレーキ弱めで挑戦。しかし、これでもジャンプでコースアウト。

ここで練習走行時間はタイムアップ。
仕方なく安定性重視の減速の大きい最初のセッティングで行くことを決定。
1回戦あたりは速度勝負になることなくコースアウトが多いことから、完走重視セッティングとしました。
Posted at 2014/09/19 12:24:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記
2014年09月18日 イイね!

ジュニアレース ミニ四駆チャレンジ 新橋タミヤプラモデルファクトリー #mini4wd

ジュニアレース ミニ四駆チャレンジ 新橋タミヤプラモデルファクトリー #mini4wd9月の3連休は2つのミニ四駆レースに参加してきました。

先ずは、一つ目。
新橋タミヤプラモデルファクトリーのミニ四駆チャレンジ ジュニアレース

息子にとっては4月以来 2度目の参戦。
前回はミニ四駆を初めて1ヵ月で参加でしたが、今回はそこから経験を積んでの参戦。

レースを楽しんでもらうのはもちろん、成績も前回を上回ることを期待です。

まず驚いたのはストレートが全面芝のコース!
コースの半分以上?が芝な気がします。
ブレーキと最低地上高セッティングがポイントだったと思います。

レース形式は
予選 5ヒート行い決勝進出者5名を決めます、その後一発レースの決勝戦です。
決勝進出者になるには、各ヒート内でトーナメント形式3連勝し優勝する必要があります。

2ヒート目で見事に30人を勝ち抜け決勝進出。
前回(4月)は2次予選が最高位だったので、記録を更新し決勝進出の証である黄色タスキをゲット!
3-5ヒートは、すでに予選通過をしているため練習走行に各一回ずつ走行。


そして、決勝!
決勝の5台はこんなマシン達。
ほぼみんな、後ろ19mmプラリンですね。



シャーシはMA、MS、MS、、スーパー2、スーパー2でした。

ブルーサンダーショットが息子のマシンです。
新橋のジュニアレースは、ノーマルモーター限定ルールのため以下の仕様での参戦です。
超速ギヤ(3.5:1)、前後大径ベアリングローラー、大径ハードタイヤ。
ブレーキ、スキッドバー類はコースを見て、前日のセッティングから替えました。


結果は総合4位!おしくも表彰台には行けず。
次はトロフィー目指してですね!
Posted at 2014/09/18 06:50:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記
2014年09月10日 イイね!

今週末の新橋仕様!スーパー2シャーシ

今週末の新橋仕様!スーパー2シャーシ今週末のタミヤ新橋でのレースのマシンを仕上げました!

今まではAR・MAシャーシ専門でしたけど
初のスーパー2シャーシでの挑戦です!

軽量を第一、余計なパーツはなるべくつけないを基本方針にしています。



Posted at 2014/09/10 06:10:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | クルマ
2014年09月08日 イイね!

シャドウシャークをライトメタリックブルー塗装!

シャドウシャークをライトメタリックブルー塗装!シャドウシャークをライトメタリックブルー塗装!

ステッカーも合うように元の下地のシルバーを取り除いて

スポンサーロゴっぽいのを超速ガイド2014のシールから貼ってみた。

なかなか良く出来て、満足。


元のシャドウシャークと比べるとこんな感じ




さて、いつシェイクダウンしよう。

Posted at 2014/09/08 06:13:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記

プロフィール

「富士ヒル小説化 第一章:魂の咆哮、スタートラインへの軌跡 http://cvw.jp/b/736636/48545905/
何シテル?   07/16 21:02
レヴォーグVN5に乗っています! エクシーガ⇒レヴォーグVM4⇒レヴォーグVN5 と乗り継ぎスバルキャリアを順調に歩んでいます! 群馬で父親のレオーネに乗っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

後日談 「空母」と「横須賀」との縁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/20 09:20:32
祖父とのドライブの思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/09 08:11:42
ピピピピピッ、ピーー! EyeSightが緊急制動! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/07 18:43:52

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2023年2月19日 納車 3台目のスバル車 2台連続でレヴォーグです 念願のSTI、 ...
ドイツその他 CANYON ULTIMATE CF SL ドイツその他 CANYON ULTIMATE CF SL
CANYON Ultimate CF SL 8 Aero 2022年11月に注文して、 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
108000km 8年間の相棒です。 2023年2月19日 レヴォーグ VN5へ乗り換え ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
5年間 74000km 一緒に過ごした車。 はじめてのスバル車でした。 -------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation