• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月13日

やっぱり、ミッドシップ最高♪

やっぱり、ミッドシップ最高♪ ミッドシップに乗りたくて手に入れたCaymanですが、FR時代のクセが抜けなくてあまり上手く乗れていなかったのですが、先日のモテギを走った時に少しだけ分かってきた気がします。(気がするだけかも:笑)










ミッドシップの武器である1次旋回(という言葉が有るかどうか微妙ですが、ターンインのこと)と2次旋回(イーブンスロットル/定常旋回の後、つまり立ち上がり)の感覚が少し掴めた感じです。

FRだと荷重移動し過ぎるとリアが出るので、抑え気味に入っていたのですが、ケイマンはフロントに何も無いので、むしろガッツリ乗せて行かないと曲がりませんし、そうやっても余程の高速でない限りリアが出るまで行かない感じです。

サスペンション交換するまでは、割に簡単にフロントが逃げてしまった(ノーマルはフロントを逃がす事によってスピンを防ぐ様になっているのかも知れません)のですが、交換後はフロント荷重をしっかり掛けられる様になりました。
その上、アンジュレーションによる接地不足も解消されて、トラクションも掛かる様になり、乗り心地も向上しました。 
 
そして立ち上がりも、FRは徐々にアクセルONでリア荷重に持って行ってから踏まないと、横に滑るばかりで前に進まないのですが、ミッドシップはRR程強烈なトラクションでは無いものの、FRほど我慢する時間を取らなくても踏んで行けます。
 
基本的にターンイン/立ち上がり共にFRよりも我慢の時間が短い気がします。

LSDが無いと、タイトターンの立ち上がりでトラクションが抜け気味になる場合が有ったのですが、LSDのお陰でがっちりトラクションが掛かります。

ミッドシップは限界領域のコントロールがシビアでピーキーになり易い弱点が有ると思います。
しかしケイマンの凄い所は、これだけ優れた旋回性能を持っているクセに、ピーキーで無い所です。

自分はハイグリップタイヤを使用しない事にしていますが、これには以下の様な理由が有ります。

 1.クルマに対する入力が過大になり、結果ヤレが早く来てしまう。(ボディが傷む)
 2.タイヤに頼った走り方が身に付いてしまって、運転が上達しない。
 3.限界領域のコントロールがシビアになってしまう。

が、ケイマンはそもそも3.は杞憂と言う位、限界領域のコントロール幅の広いクルマだと思います。

トラクションが抜けると怖いので、LSDは必須だと思いますが、LSDとサスペンションだけでも相当な戦闘力だと思います。

ケイマンに3.6リッター/3.8リッターが載っていたら、恐らく911超えは間違いないと思います。
「リアがマルチリンクじゃない」というハナシも良く聞きますが、ストラットでも問題無い様な気がします。
むしろリアが頑張り過ぎると、ピーキーな性格になってしまうかもしれません。

もう少しパワーが欲しい所ですが、ウデが伴わないので、まずは「速くなるより上手くなれ」をモットーにドラテクの修行に励もうと思います。

最高のチューニングは「運転手チューン」なので(爆)
ブログ一覧 | Cayman S | 日記
Posted at 2012/11/13 17:52:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エアスペンサー。
8JCCZFさん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

あいち健康の森ドライブ&BGM
kurajiさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

モーニングクルーズ&トークセッション
パパンダさん

この記事へのコメント

2012年11月13日 20:52
カレラGTに憧れてるぜー♪
( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2012年11月13日 23:09
買え!
2012年11月13日 22:12
究極はF1マシンだね♪
( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2012年11月13日 23:09
乗れ!
2012年11月13日 23:04
僕のはLSDなしだったのでタイトターンの立ち上がりが(T T)

今だから言えますが・・・エキマニ割れてたし(汗)
コメントへの返答
2012年11月13日 23:09
>僕のはLSDなしだったのでタイトターンの立ち上がりが(T T)

PDK用は結構難しそうですね。もしPDK用のLSDが出来れば、New cay号もかなりの戦闘力になりそうです。


>今だから言えますが・・・エキマニ割れてたし(汗)

…バイクみたい(笑)
それだけ踏んでたって事ですかね?
2012年11月13日 23:17
>最高のチューニングは「運転手チューン」なので(爆)

仰る通りです!
コメントへの返答
2012年11月13日 23:25
なんせ、kooohei号が1番時計でしたもんね!

前期型ケイマンが1番速いっていうのが、嬉しいけど、逆に言うと自分とのタイム差はほぼウデの差なので…(汗)

精進あるのみ!です。
2012年11月13日 23:57
モテギってトレールブレーキのコーナーが少なくて、立ち上がりで踏んでいけるんでミッドシップは気持ち良く走れるコースかな、と思ってマス。
あとは~やっぱ伊勢えびの脚がいい仕事してるんでしょうかw

「速くなるより上手くなれ」はMR2富士チャンチャンプに頂いた名言です。
ミッドシップの利点は運動性能よりも「ミッドシップであるが故の乗り味」こそが真骨頂かと。

チューンドケイマンはサイコーそうですね♪
コメントへの返答
2012年11月14日 0:23
モテギ、ケイマンだと結構コーナリングしながらシフトダウンとかしなきゃいけなかったりして、結構ムズイです。

伊勢エビ、良い仕事してますよ〜♪
あと、LSD効いてます。


>「速くなるより上手くなれ」はMR2富士チャンチャンプに頂いた名言です。

良い言葉ですよね!座右の銘にしたい位です。


>ミッドシップの利点は運動性能よりも「ミッドシップであるが故の乗り味」こそが真骨頂かと。

ミッドシップ+低重心のFLAT6+縦置きミッション+高剛性ボディ+強力なブレーキ=Caymanなので、有る意味最もミッドシップらしい乗り味かと。

今度、乗ってみますか?
2012年11月14日 0:14
○万円のパーツ付けるより、○万円分走れ!
ってことですね。
コメントへの返答
2012年11月14日 0:26
ですです!

パーツは必要に応じてで、まずは走る事ですね。
2012年11月14日 0:25
仰る通りです!!肝を抑えたチューニングでさらにいい車に仕上がりますね^^♪
コメントへの返答
2012年11月14日 0:28
ありがとう御座います〜♪

koooheiチューンの脚回り、バッチリです!
あとは、しばらく運転手チューンに励みます(笑)
2012年11月14日 7:14
ミッドは違うんでしょうねぇ。
一度は乗ってみたいけど、当分RRで精進しまーす。

楽しみながら少しずつね^^
コメントへの返答
2012年11月14日 7:30
>ミッドは違うんでしょうねぇ。

そうですね、RR程リアタイヤのトラクション命では無いので、ちょっと安心出来る感じです。

でも、あの鬼の様なトラクションも無いですけど(^_^;)>

964までの、限界領域でリア2輪で走ってる様な感じではないと思いますが、993もやっぱり911らしいですよね。
ミッドシップのPORSCHEには無い重厚感があります。

911は奥の深いクルマですよね〜
色んな意味で、まだまだ手が届きません…

暫くはケイマンで精進します!
2012年11月14日 9:29
うーん
寝起きで??
文字が頭に入らないっ(ー ー;)

10分の1くらいしか理解不能だし

読解するまで
訪れますので。。。
コメントへの返答
2012年11月14日 10:03
>10分の1くらいしか理解不能だし

ちょっと難し過ぎでしたかね?(汗)
今度お会いした時にでも、お話ししましょう。

リクツ抜きでも速く走れる人には、必要無いかもしれないですケド(笑)
2012年11月14日 10:25
サーキット、奥が深いのですね(>_<)
通勤や高速道路では限界を感じる事はありませんが、その限界を見極めて走るのは楽しそうです♪

とはいえ、まずは走るための安全装備を頑張って揃えます(;´д`)
コメントへの返答
2012年11月14日 11:08
>サーキット、奥が深いのですね(>_<)

本当に奥が深いです。
走る度に、色々と考えさせられます。
それもまた、楽しみの一つですが(笑)


>とはいえ、まずは走るための安全装備を頑張って揃えます(;´д`)

ですね〜
シュミで半身不随や死んだら元も子も無いので。
自分もヘルメット、HANS、レーシングスーツ、グローブ、シューズ、3inch4点式フルハーネス、フルバケは最初に揃えました。
2012年11月14日 17:45
詳しい解説勉強になりました。。(^^ゞ

理論無視で感覚だけでぐぃーん、ばぃーんで
走っている限界を感じている今日この頃・・笑

LSD入っているとコーナーの立ち上がり
もっとトラクション掛かるんですね!

誰か981に乗り換えないかな~ 爆!

また、遊んでくださいませ、、m(._.)m
コメントへの返答
2012年11月14日 20:32
お誉めに預かって光栄です。(汗)
独りよがりのウンチクですが…(笑)


>LSD入っているとコーナーの立ち上がり
もっとトラクション掛かるんですね!

タイトターン等の内輪差が大きい場合は効果が有りますね。
それと、左右の駆動輪でμが異なる場合も効きます。
MTかTipなら付くと思いますよ。


また、お会い出来るのを楽しみにしております。

プロフィール

「2025年7月のラーメン http://cvw.jp/b/744890/48562230/
何シテル?   07/31 19:03
人生初のミッドシップ2シータ。 趣味は車全般(実車、模型、本・・・etc) たまにサーキットも走ります。 最近、オマセなウチの娘(9歳)スイミングのお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「道場破り」 Vol 1  筑波1000  秘密の攻略法 (ドラテク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/15 18:01:46
KDP FSW走行会で撮影班 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/19 20:17:55
第9章 技術投入量 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/28 23:12:02

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
Lotus Elise(Mk-1)を予約するもインポータ倒産⇒勢いでSXE10を購入。そ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
モータショーでヒトメボレしてお金も無いのに予約。TA01Wと2台体制で、当時の給料は全て ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
この車でサーキットにハマり、チューニングにハマりました。 「車にハマって チューニング ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation