• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月11日

CREF 「特訓!」

CREF 「特訓!」 CREFさんの「特訓!」に参加して参りました!

普通なら「生憎の雨」ですが、今日は広場レッスンでクルクル回りまくるので(爆)タイヤが減らない雨はウェルカムです。

減っても惜しく無い、3年もののリア3部山Neova AD08を使い切るつもりで参加しました。






お子様を保育園に送ってから出発したので、受付時間に遅れるかと思いましたが何とかセーフε-(´・`)
IMG_1410S
 IMG_1410S posted by (C)MORSCHE




早速受け付け。
IMG_1412S
IMG_1412S posted by (C)MORSCHE
お!今日は鰐ちゃん来てる♡



朝の時点では雨も小雨で、暑くも無くレッスン日和でした。 
IMG_1417S
IMG_1417S posted by (C)MORSCHE
午前中、コーナリングのレッスンと座学、定常円旋回をやりました。
 
広場レッスンなので心置きなくスピン出来るのですが、ウェットな上に3年ものの3部山Neovaはかなりシビレました(笑)

なんせ、PSMオフとは言え1〜2速で全開すると真っすぐ加速しません(笑)
そしてブレーキ、アクセルどちらを踏んでもすかさずドリフトアングルが付きます。
感覚的には氷の上を走っている様です(爆) 

空気圧は雨で冷えるせいか、朝から夕方までほぼF2.0/R2.5の規定の圧のままでした。
 
 

何とか無事に午前中のレッスンを終えて、お昼。  

IMG_1422S
IMG_1422S posted by (C)MORSCHE
おぉ!相変わらずゴージャスな弁当だ!
コーヒー&お菓子も付いてます。 



午後はチーム対抗オーバルレース。
今日は14台の枠が全部埋まったそうで、7台×2チーム構成でした。
ワタクシはAチームでした。  
 

IMG_1423S
IMG_1423S posted by (C)MORSCHE

IMG_1424S
IMG_1424S posted by (C)MORSCHE
このタイヤではドリフト大会モードなので、ハナからお話しにならないのですが(言い訳)、オーバル対決は僅差で惜敗…orz

 

 

ま、こんなモンですね(笑)
 



で、お次がワタクシが大の苦手のジムカーナ。 
ジムカーナはチームトータルタイムで勝敗が決まり、勝ったチームには賞品が出るとの事で、俄然盛り上がりますが… 
IMG_1426S
IMG_1426S posted by (C)MORSCHE
何故苦手かと言うと、コースが覚えられないからです(爆)
去年もミスコースしたんだよな〜
 



ジムカーナの前に、複合コーナー攻略が有ったのですが、その辺りから雨脚が強まりました。 
IMG_1427S
IMG_1427S posted by (C)MORSCHE
お陰でジムカーナーの下見も車に乗った状態で下見です。

1本目は自分で走り、2本目はプロに同乗させて貰いました。
土屋武士プロは、滑りまくるクルマを完全にコントロール下に置いていました(驚)
サスガです!



2本目、同乗のイメージで1本目より若干攻め気味でトライ! 
 


いきなりヘロヘロですが、何とか1本目と比較して3秒縮める事に成功!


 

終了後の発表で、なんと100分の3秒差という僅差でAチームの勝利♪  
P6112259S
P6112259S posted by (C)MORSCHE
ミスコースしなくて良かった〜ε-(´・`)フゥ




と言う訳で、チーム賞Get! 
P6112258S
P6112258S posted by (C)MORSCHE




という訳で、CREFさんの「特訓!」でした。
P6112262S
P6112262S posted by (C)MORSCHE
いや、しかし雨ってキライなんですが、クルマの限界時の挙動を知るには良いですね!



 
オマケ 

只でさえリアタイヤがヤバイのに、帰りの高速はこの有様…{{{>_<}}}ガクガクブルブル

ハイドロ起こりまくりで、メチャメチャ怖かったです…

無事に帰れて良かった〜ε-(´・`)フゥ
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2014/06/11 23:27:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

身延山 久遠寺への旅
tyusanさん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2014年6月12日 0:21
えーーーヾ(´・∀・)ノ
イイなっ
すごーい楽しそっ

コメントへの返答
2014年6月12日 11:21
iicyan3やIWAMONさんもご一緒でした!
楽しいですけど、3年モノの山無しタイヤじゃダメですね(汗)

あとPSMオフでも定常円とかやってると勝手に制御が入りますね。完全には切れないみたいです。

次回は行きますか?
まだ次回いつだか決まってないけど(笑)
2014年6月12日 0:35
お疲れ様でした!
高速追い越し車線走ってるじゃないですか!
僕はカップタイヤでこの雨の中高速で無事に帰れる自信がなく、下道で帰りました。疲れた(^^)
コメントへの返答
2014年6月12日 11:23
お疲れ様でした!
Aチーム辛勝でしたが、勝てて良かった~♪


>高速追い越し車線走ってるじゃないですか!

前にトラックが居ると全く見えないので、死ぬ気で追い越してる所です(爆)

下道で帰る根性が無くて、ついつい高速に乗りましたが3回位タコメーターがハネ上がってビビりました…
2014年6月12日 6:33
昨日はお疲れ様でした。
実はボクもフロントは3、4年前にブラケイで履いていたものだし、リアもかなり前の中古でスリップラインギリギリ(汗)。
なのでホイールスピンだけでなく、車もスピンしまくり、パイロンにもぶつかりまくりました。
(プロも「怖い!」とおっしゃっていました…ナイアガラ汗)
とっても楽しい練習で良かったです。

料金もビックリですが、タイヤがヤバかったのもあって、帰りは道志で帰って正解でした。
コメントへの返答
2014年6月12日 18:44
お疲れ様でした!

パイロンタッチは根性で回避し、スピンも根性で立て直して定常円以外では1回転はしませんでしたが、カウンターが遅れてヘロヘロでした(笑)

土屋武志プロも同乗1発目で「これ、すべるね~!!」って言ってましたし、CREFのメカニックのKさんに「外から見ていて怖かった」って言われるくらい全くグリップしませんでした(爆)

やっぱり次はNewタイヤを投入しないとですね…

帰り、下道で帰る根性が無くて高速乗ったらメッチャ怖かったです…

またご一緒しましょう♪
2014年6月12日 12:32
お疲れ様でした。
雨の日の特訓は、さぞ勉強になった事でしょう!

雨の日かずピー号で… 考えるだけでもビビっちゃいますが…(@_@;)
コメントへの返答
2014年6月12日 14:17
ありがとうございます。
雨の日の特訓は勉強になります。

ミッドシップらしいシビアさを感じる事ができました。
まだまだ修行が足りないようです…(汗)


>雨の日かずピー号で… 考えるだけでもビビっちゃいますが…(@_@;)

930ターボ+雨はシビレそうですね。
しかし620PSを誇る997GT2RSも参加していました(驚)
さすがのインストラクターもかなり大変そうでした(汗)

プロフィール

「2025年7月のラーメン http://cvw.jp/b/744890/48562230/
何シテル?   07/31 19:03
人生初のミッドシップ2シータ。 趣味は車全般(実車、模型、本・・・etc) たまにサーキットも走ります。 最近、オマセなウチの娘(9歳)スイミングのお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「道場破り」 Vol 1  筑波1000  秘密の攻略法 (ドラテク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/15 18:01:46
KDP FSW走行会で撮影班 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/19 20:17:55
第9章 技術投入量 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/28 23:12:02

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
Lotus Elise(Mk-1)を予約するもインポータ倒産⇒勢いでSXE10を購入。そ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
モータショーでヒトメボレしてお金も無いのに予約。TA01Wと2台体制で、当時の給料は全て ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
この車でサーキットにハマり、チューニングにハマりました。 「車にハマって チューニング ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation