• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月30日

2015年3月のラーメン

2015年3月のラーメン 3月はラーメン頻度が上がりました(汗)


新規開拓を行ったり、久しぶりの店に行ったり、既存店でも新作が出たり…
と、増える要素は有ったのですが、今月は9杯も…

週2で食べている計算ですね(汗)

塩分と油分の採り過ぎになるので、少し控えよう…
(同じセリフを何回言った事か…orz)


①まずは三田製麺所。
久しぶりに訪問したら、「スープあつもり」が新登場していました!

つけ麺で有名なTETSUでは「あつもり」と言えば、この「スープあつもり」ですが、大抵は水で曝していないものの、スープに浸かっては居ません。
個人的には「あつもり」と言えば、「スープあつもり」だと思っていますので、これはオーダーするしか無いでしょう!



てな訳で、「スープあつもり」をオーダー

並と大しか無かったので、少々多いとは思いましたが「大」をチョイス。
生姜の効いた鶏団子×2とゆずが載っており、スープに浸かった極太麺も丁度良い固さで、大当たり!


しかし、「並」240g、「中」300gに対して
「大」は400g!!
完全に「午後から仕事にならない」仕様です(爆)
案の定、午後は激しい睡魔と戦うハメに…orz




②は東京油そば総本店赤坂見附組

久しぶりの油そば♪
スペシャルトッピングの温泉卵&胡麻+柚子胡椒は外せません!
この味もクセになる美味しさ♪




③そしてついに新規開拓!

偶々、客先がこの近辺だったので、行ってみたかった「東京いまむら」へ。
外観はかなりヘビー(笑)



中はもっとヘビー(爆)

かなり独創的と言うか…変わってます(笑)




夜のおつまみメニューに惹かれます…






が、此処は定石通りオススメの「雲呑そば」をオーダー


自慢の細麺は透き通る様な麺ながら、パスタの如き味とコシで、新感覚。
醤油ベースとは思えない黄金色のスープは非常に繊細なお味。
雲呑は平凡ですが、チャーシューはラーメン店には珍しい、ホンモノの焼豚。
味玉もトロトロの黄身と繊細な味付けで、非常にレベルの高い一杯。
しかしコレで¥950はかなりお高い印象。




④は久しぶりの再訪の麹町「ソラノイロ」

ベジソバも惹かれましたが、前回醤油だったので今回は
「特製中華ソバ(塩味)」をオーダー

鶏、豚バラ、豚ロースの3種のチャーシューに味玉1個分、海苔、メンマ、鶏チャーシューの刻んだもの。

鶏ベースのスープは優しい味で、何処にも似ていないもの。
どのトッピングも絶妙な味加減で、麺もコシが有って、小麦の味がするおいしい麺!
味玉も優しい味で、有る意味一つの究極だと思います。

町田の「進化」、汐留の「銀笹」と並び、塩ラーメンの3銃士です!




そして⑤はまたまた「東京いまむら

但し今回は「煮干そば チャーシュー増」です。
「煮干そば」単品は¥795ですが、
何と「チャーシュー増」が
¥450!!


合計¥1245の超高級ラーメン(笑)

仄かに煮干香る醤油味スープは非常に繊細ながら、塩味の濃い力強いスープ。
¥450のチャーシューはホンモノの焼豚で香ばしく焼き上がっており、コレ単品でも酒のツマミに最高な感じ。
味玉は半熟度合いが半端無く、黄身が流れ出す程ながら味はマイルドで、卵の味を活かしています。

細麺も相変わらず柔らかいのにコシが有る不思議な食感。

確かに他所には無い味になっています。

が、やはり¥1245は高過ぎかと。

正直、町田の「進化」、汐留の「銀笹」、麹町「ソラノイロ」、町田「いちばん」、秋葉原「饗 くろ喜」の方が上です。

チャーシューは出色の出来ながら、トータルで見ると若干荒削りな気がします。

とは言え、相当レベルが高い事は確かです。




⑥は、現場からオフィスへ戻る際の乗換駅である新橋のこちら。

「月と鼈」(つきとスッポン)です。
この外観が良い味出してます。




中華そばと迷いましたが、「初訪は定番」の基本を守り、自販機の上部にボタンが有った「濃厚煮干しつけ麺」に。
お腹が空いていたので、大盛り(360g)で(笑)

何処となく見覚えが有ると思ったら…
此処とそっくり!
麺と言い、スープに掛かった黒っぽい濃厚な魚介ダシといい、全く同じ感じです。

食べた感じも、恐らく麺はほぼ一緒、スープは若干甘みが強い感じで、僅かにさっぱりで、酸味が少ないかも。

スープ割を頼むと、葱と柚子が追加されて出てきます。
スープ割の感じは「朧月」よりも魚介の風味が若干弱い感じです。

総じて、ほぼ「朧月」と同じですが、僅かに「朧月」の勝ち♪(笑)
メニューバリエーションはこちらの方が多いので、機会が有れば他のメニューも試してみたい所です。





⑦続いては、またまた麹町「ソラノイロ」
ソラノイロと言えば「中華そば」と「ベジソバ」が2枚看板です。

前々回前回訪問時は「中華そば」だったので、今回は「ベジソバ」初挑戦!
確かに野菜がいっぱい♪




お店によれば、
「『ベジソバ』は、麺・スープ・トッピング全てに野菜を使ったヘルシーなラーメンです。」
だそうです。

お店のHPによると、

「 『ソラノイロ』オリジナルのベジタブルラーメンです。一杯で100g以上の野菜が取れます。スープは、豚鶏魚のスープに、ムール貝の塩ダレとニンジンのグラッセピュレを混ぜてあります。

麺にはパプリカを練り込んでいます。

トッピングには、蒸しキャベツ、ブロッコリー、じゃがいも、赤パプリカ、低温調理のチャーシューが乗っています。 」

との事。

実際、スープはニンジンの甘みの有るシチューの様な味で、フェトチーネの様な平打ち麺も甘みが有ります。

丼のフチに付いている柚子胡椒を溶きながら食べると、辛みが加わって味が変化します。

個人的にはこの柚子胡椒が必須です。

これが有る事によって、野菜の甘さだけでなくスープの動物系+魚介の味が活きてきます。

ソラノイロの「中華そば」は今は亡き「ちゃぶ屋」と良く似た味で、「ベジソバ」も非常に高いレベルでまとまっており、スタイリッシュなお店の雰囲気もとても好感が持てます。





⑧は新規開拓の、北品川「丸直」です。
まぜそば系のメニューが充実していて、とても気になります…






卓上の調味料も凄い種類…






しかし、今日は「ランチゲリラ」 < 汁・淡麗 純にぼし > 150g \780」+麺大盛\120にしました(笑)
「淡麗」と「にぼし」に惹かれてしまいました。

ラーメンには珍しい、三つ葉が載っております。

お店のBlogによれば、

 豚チャーシュー、 鶏チャーシュー、 メンマ、 ナルト、 三つ葉、 板のり、 青ネギ薬味、 玉ネギ薬味

が載っている様で、チャーシューはどちらも御覧の通りの大きさ!

スープは「アニマルオフ仕上げで純粋に煮干しだけでスープを炊いた」とBlogに有ります。

麺は細麺のストレートです。

スープは非常に淡麗で薄味ですが、細麺と良くマッチしています。
三つ葉がこのスープに以外に合っていました。
玉ねぎの甘さも良く合っていると思います。

チャーシューはどちらもスープの邪魔をしない薄味で、全体的に非常に淡泊な味です。
煮干しを使いながら、エグ味や苦みを出さずに仕上げている辺り、タダ者では無い様です。
惜しむらくは、動物系が無い分コクが無いという所でしょうか。

しかしながら、非常に繊細かつ高度な一杯であり、研究熱心な店主の姿勢も好感が持てます。

お店の雰囲気も上々です。

近場に食べる所が少ないので、定番になりそうです。




⑨は再び新橋。今回は事前に調査して「纏」にしました。
お店の場所はパッと見では分らない様な場所に有ります。

此処はカウンター10席の狭い店内に加えて、店舗の入り口までの通路も幅80cm位しか無く、券売機で食券を買ってカウンターに出して、また列に戻るのが一苦労です。
夜は立ち飲みの店が隣なので、余計に大変そうです(汗)

初訪なのでオーダーは基本の「特製平子煮干そば」です。

「平子」=「真鰯」なんですね。
結構醤油が効いていましたがエグ味や苦みの無い、とても優しいお味でした。

三つ葉が載っていましたが、煮干スープと相性が良い様です。
チャーシューは薄手ですがバラ肉の柔らかいチャーシューで、色は薄いですが味付けはしっかりしています。

味玉は黄身がほぼ液状でしたが、温めてあってお味もしっかり付いていました。
麺は中細ストレートで、しっとりとしたコシの有る麺です。

総じて非常に高レベルで、「朧月」の「中華そば」に近い感じがしました。
新橋のラーメンでは今の所一番おいしい気がします。


と言う訳で、3月のラーメンは新規開拓4軒を含む7軒/9杯でした。
来月は少し減らそうと思います(汗)



【告知】
来る4月26日(日)に静岡県静岡市清水区の日本平ホテルにて、
Cayman Festival 2015
が開催されます。

参加車種不問ですので、
Caymanが好きな方
は是非♪

エントリーはコチラからお願いします。

多数のご参加をお待ち致しております。<(_._)>
ブログ一覧 | ラーメン | 日記
Posted at 2015/03/30 22:41:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

パワースポット巡り
コンセプトさん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2015年3月30日 22:47
さすがはラーメン評論家♪
凄いですね~!
私も本日、今年初めてのつけ麺を食べました。
麦家と言う店の大盛り400g・830円を…
午後から仕事にならなかったのは、言うまでもありません(^_^;)
コメントへの返答
2015年3月30日 23:17
いえいえ、タダの「ラーメン大好き小池さん」です(爆)

つけ麺400gはキますね〜!!
午後は爆睡だった事でしょう(笑)
2015年3月30日 22:49
こっちは近所にうまいつけ麺屋がないです。
というか、関西より関東のほうがつけ麺は、流行っているようにも思います。
三田製麺所懐かしいです。

個人的には、あつもりより冷やもりのほうが喉ごしが良くて好きかな(笑)。
コメントへの返答
2015年3月30日 23:24
確かに。
そちらでは少ないかもしれませんね。
私も名古屋で仕事の時はかなり探しましたし…

>個人的には、あつもりより冷やもりのほうが喉ごしが良くて好きかな(笑)。
ざる蕎麦と釜揚げうどんの様なものですかね?(笑)
スープが冷めるのがイヤなので、個人的には熱盛りにしてます。
でも夏の暑い日は冷や盛りです(笑)

そうだ!MokuさんGTS買ったんで、Cayman Fes来て下さい!
納車前でもOKですよ!

プロフィール

「2025年7月のラーメン http://cvw.jp/b/744890/48562230/
何シテル?   07/31 19:03
人生初のミッドシップ2シータ。 趣味は車全般(実車、模型、本・・・etc) たまにサーキットも走ります。 最近、オマセなウチの娘(9歳)スイミングのお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「道場破り」 Vol 1  筑波1000  秘密の攻略法 (ドラテク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/15 18:01:46
KDP FSW走行会で撮影班 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/19 20:17:55
第9章 技術投入量 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/28 23:12:02

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
Lotus Elise(Mk-1)を予約するもインポータ倒産⇒勢いでSXE10を購入。そ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
モータショーでヒトメボレしてお金も無いのに予約。TA01Wと2台体制で、当時の給料は全て ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
この車でサーキットにハマり、チューニングにハマりました。 「車にハマって チューニング ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation