
7月は、まったりモードだった先月とは打って変わって、公私共にいきなり大忙しになりました(汗)
お蔭でラーメンは大分減りました…
と言いたい所でしたが、実際は8杯といつもと変わらず…(爆)
①は新規開拓で新宿の「
麺屋 海神」

魚介ダシのあっさり塩味スープに、スープが良く絡む細麺の組合せ。
麺は細麺なのにコシが有ります。
トッピングも、つみれと海老真薯に白髪葱、刻み海苔、刻み生姜、糸唐辛子と多彩です。
スープは非常に淡麗で、ラーメンとして考えると若干パンチが足りませんが、セットの焼きおにぎりを入れると完璧になります。
銀笹の方は、逆にラーメンとして完璧で、鯛めしには少し濃い感じになります。
麺とトッピングを片づけて…
いよいよ焼きおにぎり投入♪

お皿にスパイスもついていたので同時に投入♪
崩して良く混ぜてから食します。

この焼きおにぎりは、きっちり焦げ目がついていて、香ばしさとスープの優しい味とスパイスで絶妙な旨さです!
飲んだ後の〆には最高の一杯だと思います。
②は定番の蒙古タンメン中本「北極やさいシャキシャキバージョン」

週末のせいか、20人位並んでいて心が折れかけましたが、久しぶりだったので頑張りました’(笑)
しかし、この暑さでコレは地獄の様ですが、旨いんですよね~♪
ちなみに7月最終日も此処に行きました(爆)
なので⑧も此処です(笑)
③は久しぶりのソラノイロ

「塩らーめん味玉入り」
塩味ラーメンのスープとしては、ダシも含めて3本の指に入る旨さは健在です。
コシの有る中太のストレート麺、低温調理の鶏チャーシュー+豚チャーシュー、コダワリの味玉、メンマ、海苔、葱、ナルト…
どれを取っても文句無い素晴らしい逸品。
そしてサービスも完璧です。
強いてウィークポイントを言うなら、この暑さの中で並ばなければ食べられない事位です(笑)
④は久しぶりの桂花ラーメン

「餃子定食」は「細麺桂花ラーメン」+餃子4個+半ライスで¥880というお値打ちバージョン。
太肉麺は脂っこ過ぎて食べられなくなったので、最近は専らコレ(笑)
⑤はコレも定番の「東京油そば総本店 赤坂見附組」

「油そば大盛り」+「柚子胡椒」の組み合わせ。
コシが有って麺自体の味も良いのに加え、タレが絶妙な味でハマる一杯です。
オフィスから近く、雨が降っても駅まで50m位と言うのも魅力的(笑)
⑥は「希須林 赤坂店」の担々麺

辛さが1〜5まで有ったので、とりあえず4辛をチョイス。
そこそこの辛さでしたが、中本の北極と比較すれば全然辛く無いレベル。
お味の方は、辣油の辛さは有るものの山椒系では無く、思った程辛くはありませんでした。
麺は中太縮れ麺で、コシは有りましたが取り立てて言う程のモノは無く…
ベースのスープの胡麻ペーストが効いたスープは非常にマイルドで、辣油と明確に異なっていた為、トータルで旨いかと言われると…
挽肉やもやし、キクラゲ、葱など、様々な食材で味の変化を楽しめるかも♪
⑦はいつの間にか町田に進出していた、つけ麺の雄「TETSU」

一度も行った事が無い、ウチの神様を連れて行ってみました。
味は本店と遜色無く、むしろ洗練度が高い位でした。
麺の茹で加減も非常に良くて、有る意味本店以上でした。
近所に出来てくれて嬉しいです♪
○番外編
7月頭に沖縄出張が有り、空港で食べたソーキそば。

「そば」と言いつつ「中華そば」的な麺と、鰹ダシのスープ+ラフテーはビジュアル的にラーメンに近いです。
そして、こちらも麺類ながら毛色の違う「うどん」

但し、此処のうどんは一味も二味も違います。
まず、コシが尋常では有りません。鰹節の利いたダシ+カエシも完璧です。
かしわ天も熱々の揚げたてを載せてあって、大根おろし+おろし生姜でとても美味しいです。
この「かしわ天ぶっかけうどん」は夏に食べるモノとしては1・2位を争う逸品です。
この近所に「サラダうどん」の美味い店も有るのですが、時間的になかなか行く事が出来ません…
と言う訳で、2015年7月のラーメン+αでした。
ブログ一覧 |
ラーメン | 日記
Posted at
2015/08/01 00:43:32