• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月31日

2020年5月のラーメン⑤

2020年5月のラーメン⑤ 2020年5月のラーメン④の続きです。












20.は湯河原の名店「飯田商店」。

先日宅麺.comの「真ラーメン祭り 絆 in 宅麺.com」で、飯田商店の「友情しょうゆらぁ麺」を入手したので、作ってみました。







「友情しょうゆらぁ麺」の内訳。

麺、スープ、具材の3つに分かれています。
チャーシューがレアチャーシューなので、分けた方が良いですね。







まずは具材の湯煎から。

折角のレアチャーシューなので、温まったらすぐにあげます。







お次はスープの湯煎。

7〜10分程湯煎との事で、脂が溶けるのを目安に7分程湯煎します。







続いて細麺の麺を茹でます。

麺の茹で時間は1分50秒〜2分半との事で、取り敢えず2分茹でて様子を見る事にしました。







2分で芯までしっかり茹でられたので、ザルにあげます。

しっかり湯切りします。







スープを丼に注ぎ、麺を入れて、トッピングを載せれば完成です。

海苔、味玉、刻み葱、ほうれん草、豆苗は別途用意しました。







まずはスープを一口。

飯田商店らしい、芳醇で少し酸味のある醤油が香ります。
そして丸鶏の旨味が広がります。
しかし、このスープの動物系の出汁は鶏だけでは無い様です。
明らかに厚みの有る旨味が有ります。

説明書きを見ると、やはり豚骨・豚肉が使用されている様です。
また、魚介の旨味の中にも、明らかに貝類の風味が有ります。
感じるのはホタテの風味と、ハマグリの旨味です。
説明書きを見ると、それに加えてワタリガニや干しエビも使われている様です。
なるほど、「採算度外視」「原価無視」です。







麺はかんすい少なめの白い細麺。

素麺と見紛う程の細麺です。
以前、本店で食べた時の「醤油らぁめん」の麺よりも細く、柔らかな歯応えですが、決して茹で過ぎではなく、絶妙な食感になっています。
繊細なスープの旨味を、余す事無く味わう為の麺の様です。







トッピングのレアチャーシュー。

薄い肩ロースの様ですが、薄いにも関わらず生ハムの様な食感で、肉感が有り、且つ肉の旨味を堪能出来ます。
「Japanese Soba Noodles 蔦」のチャーシューに近いです。







トッピングのバラ巻きチャーシュー。

こちらはレアチャーシューでは有りませんが、煮豚っぽい柔らかな食感と、優しい味付けのチャーシューで、脂の甘みを上手く生かしたチャーシューになっています。







トッピングのメンマ。

スープ同様に、やや酸味のある醤油味で、柔らかく煮られていながら、しっかりとした食感が有り、美味しいメンマです。
メンマがセットに含まれているだけの事はあります。







トッピングの豆苗。

これはオリジナルで載せてみました。







トッピングのほうれん草。

旨味たっぷりのスープに浸すと、ほうれん草も激ウマです。







トッピングの海苔。

説明書きの調理写真に有ったので載せてみました。






折角なので、海苔巻き豆苗にしてみます。

スープに浸した海苔の上に豆苗を置きます。







海苔で巻いて頂きます。

旨味たっぷりのスープが染みた海苔に、豆苗の味が加わって、とても美味しいです。







トッピングの自作の味玉。

綺麗に半熟で、和風の出汁が効いた味玉。
個人的に大好きな味にしてあるので、とても旨いです。







麺と具を食べ終えたので、スープを味わいます。

鶏の旨味に豚の旨味、そして鰹節や鯖節だけで無く、アゴ出汁やホタテ、ハマグリ、干しエビ、ワタリガニまで使ったスープ。
複数の旨味が渾然一体となって、至福の旨さです。







と言う訳で、完飲&完食です。

これは飲まずには居られない程の旨さでした。
新しい味になる前の本店の味とも違い、ららぽーと沼津の「湯河原 飯田商店」とも違う、贅を尽くした「友情しょうゆらぁ麺」。
採算度外視で飯田将太店主の才能を発揮したこの一杯、正に至福の旨さでした。







21.は「超純水彩麺 天国屋」の「天国屋の鶏系らーめん」の「濃口・淡口・白醤油」。

11時過ぎに行きましたが、佐々木店主が裏口にいました。







色々盛り沢山でしたが、未食だった「天国屋の鶏系らーめん」の「濃口・淡口・白醤油」各1食入りを買いました。

佐々木店主に、このラーメンに合うチャーシューを聞いた所、「豚肩ロース赤味焼き」か「鶏ムネ/鶏モモチャーシュー」との事だったので、「豚肩ロース赤味焼き」も買いました。







「天国屋の鶏系らーめん3種の醤油」+「豚肩ロース赤味焼き」の内訳。

小さな袋は醤油の麹が入っています。







いつもの様に、まずはスープを湯煎します。

約5分程湯煎します。
3食分一遍に湯煎しています。







続いて麺を茹でます。

麺の茹で時間は50秒〜1分位なので、茹でる前にスープを丼に移しておいた方が良いです。







こちらが「天国屋の鶏系らーめん:白醤油」。

チャーシューは佐々木店主オススメの「豚肩ロース赤味焼き」です。
味玉は自作、メンマは市販品、ほうれん草も載せました。







まずはスープを一口。

透き通ったスープは、白醤油特有の小麦を感じさせるマイルドな醤油味。
鶏のスープも効いていて、とても旨いです。
白醤油ラーメンは「天国屋」さんと、「進化」で食べた事がありますが、どちらも削ぎ落としたシンプルな味を磨き上げた、至高の味だと思います。







麺は中細のストレート麺。

かん水少なめの白っぽい麺で、適度な食感で小麦の風味がする旨い麺です。
「天国屋」さんの優しい味のスープにピッタリの麺です。







続いて、「天国屋の鶏系らーめん:淡口醤油」。

以前食べた「ザ・中華そば」の「淡口醤油味」と色が良く似ています。







まずはスープを一口。

淡口醤油の優しい味が、芳醇な鶏のスープにとても良く合います。
以前食べた「ザ・中華そば」の「淡口醤油味」よりも優しい味で、「天国屋」さんらしい味です。







そして「天国屋の鶏系らーめん:濃口醤油」。

「天国屋」さんの「生醤油麺」に近い感じです。







まずはスープから。

香ばしい醤油と、鶏のスープの旨さのシンプルな味は、削ぎ落とした純度の高い旨味です。
尖った所は無く、あくまでも優しい味に徹しているのが「天国屋」さんらしい所です。

と言う訳で、「天国屋の鶏系らーめん」「白醤油・淡口醤油・濃口醤油」の3食入りを作って味わいましたが、流石は「天国屋」さんの看板メニューである「鶏系らーめん」だけの事は有り、優しい味のスープをベースに、「白醤油・淡口醤油・濃口醤油」を見事に引き立てる味です。

個人的に、「天国屋」さんのレギュラーメニューである、「鶏醤油麺」、「鶏白醤油麺」、「鶏塩麺」、「鶏鮭塩麺」は大好きなので、これを自宅で味わえるのはありがたい事です。








22.は「Sagamihara欅」の「味噌らーめん」。

先日買いそびれた「味噌らーめんセット」のリベンジに行って来ました。
今回は「味噌らーめんセット」狙いだったので、「味噌らーめんセット」x2を買いました。







「味噌らーめんセット」x2。

冷凍してあります。







中身はこんな感じになっています。

説明書き、中太縮れ麺、スープ、具材(チャーシュー&メンマ)です。







いつもの様に、まずはスープと具材を湯煎します。

具材は温まれば良いので、2〜3分でお湯からあげておきます。
スープは7〜10分程湯煎します。







麺は茹で時間3分半〜4分です。

様子を見ながら3分半茹でました。







スープを丼に注ぎ、湯切りした麺を入れ、具材を載せて出来上がりです。

チャーシューとメンマはセットのもの、モヤシ、味玉、メンマは用意しました。







まずはスープを一口。

以前、「特味噌らーめん」を食べた時は、ちょっとピリ辛だったのですが、このスープは唐辛子は入っていない様で、辛さは有りません。
基本的には味噌の味などはほぼ同じですが、スープは鶏だけで無く豚の旨味も入っている様です。
「3SO」や「おやじ」の様に、白味噌ベースで甘みの有るタイプでは無く、オーソドックスな「味噌らーめん」ですが、「すみれ」の様に、ラードと炒めたモヤシと挽肉の香ばしさが無くても、旨さを感じられるスープになっています。







麺は中太縮れ麺。

見た感じは「HANARE」の麺と良く似ています。
食べてみると、モチモチ食感で小麦の風味のする旨い麺です。
以前食べた「特味噌らーめん」は中細手揉み麺でしたが、個人的にはこっちの中太縮れ麺の方が合っている気がします。







トッピングのバラ巻きチャーシュー。

以前食べた「特味噌らーめん」ではレアチャーシューとバラチャーシューの組み合わせでしたが、このバラ巻きチャーシューは、先日食べた持ち帰り用の「醤油らーめん」と同じ様ですが、厚みが違う様な気がします。
濃厚な味噌味スープなので、バラ巻きチャーシューが良く合います。







トッピングの穂先メンマ。

穂先メンマは入手が難しいので、セットに入っているとありがたいです。
柔らかくて美味しいメンマです。







トッピングの茹でモヤシ。

味噌ラーメンと言えば「モヤシ」です。
欠かせないトッピングの一つです。







途中、七味で味変してみました。

やはり味噌ラーメンに七味は鉄板の組み合わせです。
味噌味スープはピリ辛の方が旨い気がします。







トッピングの自作味玉。

上手く半熟に出来ました。
和風の味付けで、とても美味しいです。







麺と具を食べ終えたので、改めてスープを味わいます。

オーソドックスな味噌ラーメンながら、鶏と豚の旨味と魚介の旨味が良く出ています。
個人的にはちょっとピリ辛の方が旨いと思います。







と言う訳で、完食。

お持ち帰りラーメンの「味噌らーめんセット」は初めて食べましたが、以前食べた「特味噌らーめん」よりもスープと麺のマッチングが良くなり、スープ自体も美味しい気がします。
やはり日々進化していると言う事なのでしょう。
TRY新人賞みそ部門2位は伊達じゃないです。








23.は「手打 焔」。

先日宅麺.comで、「真ラーメン祭り 絆 in 宅麺.com」で、「手打 焔」の「限定リスペクトラーメン」を入手したので、作ってみました。

「手打 焔」は那須塩原に有る有名店で、白河の有名店「火風鼎」の息子さんのお店です。
以前小田急百貨店の催事で食べた事が有ります。
あの「手打 焔」が作る二郎リスペクトと来れば、これは食べない訳には行きません。







パッケージの中身はこんな感じです。

極太の手打ち麺とスープ、そしてスープにはチャーシュー(二郎系ではブタ)が入っています。







二郎系と言う事で、ヤサイは必須。

予めキャベツとモヤシを茹でておきます。







スープは湯煎時間10〜15分との事で、早めに湯煎しておきます。

白っぽいのは脂でしょうか?







極太麺はラーメン二郎と同じ小麦粉「オーション」使用の本格派です。

茹で時間は4〜7分との事だったので、5分で様子を見て、芯が無かったのであげました。







ザルにあげて湯切りします。

表面がデコボコしている極太麺は、確かに「手打 焔」の麺です。







スープを丼に注ぎ、麺を入れてトッピングを盛り付け、最後にニンニクを載せて完成です。

麺もスープもヤサイで見えません。







まずはスープを一口。

ニンニクが混ざる前ですが、醤油とみりんの風味で甘めの味がします。







食べるには天地返しが必須なので、天地返しします。

極太手打ち麺が表面に出て来ます。







オーションを使用した極太麺。

見た目通りワシワシ食べるタイプの麺ですが、モチっとした食感と小麦の風味が濃くて、思わず「旨い!」と声が出てしまう程旨いです。
天地返しでニンニクも混ざり、スープも良い感じに乳化して、激ウマになりました。







トッピングの分厚い「ブタ」。

ホロホロに崩れるほど柔らかいですが、味が濃くて、ヤサイと一緒に食べると旨いです。







トッピングのヤサイ。

ややクタの茹で上がりで、「ブタ」や麺と一緒に食べると美味しいです。







アッと言う間に麺と具を食べ終えて、スープを堪能します。

かなり乳化したスープは、本来の旨さが出て、豚の旨味とカネシ醤油とみりんの旨さが感じられます。
ニンニクもガッツリ効いているので、ジャンク感満載ながら激ウマなスープになっています。







と言う訳で、完食。

今まで幾つかインスパイア系を食べましたが、その中でもダントツの旨さで有る事は間違い無いです。
スープの旨さは「野猿二郎」に近く、真に迫った旨さです。

極め付けはオーション使用の極太手打ち麺。
この麺は今まで食べた手打ち麺の中でも出色の出来で、これ程旨い麺を食べた事が無いと思える程の旨さで、「恐ろしい程旨い」と表現したくなる旨さでした。

「手打 焔」さんのラーメンは、麺だけでなくスープ、具材もレベルが高く、トータルで非常に高いクオリティの一杯でしたが、この「限定リスペクトラーメン」も素晴らしい仕上がりです。







30,000文字の制限を超えたので、次に続きます・・・
ブログ一覧 | ラーメン | 日記
Posted at 2020/05/31 23:32:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

おはようございます!
takeshi.oさん

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2025年7月のラーメン http://cvw.jp/b/744890/48562230/
何シテル?   07/31 19:03
人生初のミッドシップ2シータ。 趣味は車全般(実車、模型、本・・・etc) たまにサーキットも走ります。 最近、オマセなウチの娘(9歳)スイミングのお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「道場破り」 Vol 1  筑波1000  秘密の攻略法 (ドラテク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/15 18:01:46
KDP FSW走行会で撮影班 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/19 20:17:55
第9章 技術投入量 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/28 23:12:02

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
Lotus Elise(Mk-1)を予約するもインポータ倒産⇒勢いでSXE10を購入。そ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
モータショーでヒトメボレしてお金も無いのに予約。TA01Wと2台体制で、当時の給料は全て ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
この車でサーキットにハマり、チューニングにハマりました。 「車にハマって チューニング ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation