• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月30日

2020年11月のラーメン⑦

2020年11月のラーメン⑦ 2020年11月のラーメン⑥の続きです。













30.は相模大野の「ラーメン食堂 がん家」。

偶々家族が出掛けていて一人だったので、一杯飲みがてら夕食を食べようと行って来ました。







折角夜に来たので、「レモンサワー」とおつまみに「皿ワンタン」、それに相模大野カレーフェスティバル2020の「豚骨スープ仕込みのチャーシューカレー」も頼む事にしました。

と言う訳で、「柚子塩とんこつ」と一緒にPayPayで払いました。







まずは「レモンサワー」で一服。

キンキンに冷えていて、旨いです。







おつまみに頼んだ「皿ワンタン」¥150。

小ぶりのワンタンが5個載っています。
少量のタレとネギがたっぷり載っています。
おつまみに丁度良い味と一口サイズで、レモンサワーが進みます。







ちなみにワンコインおつまみメニュー4種も有ります。

ちょっと一杯飲むには丁度良いおつまみの数々です。







続いて「豚骨スープ仕込みのチャーシューカレー」の「椀カレーライス」。

チャーシューがトロトロに溶けています。
豚骨スープのコクと旨味が出ているカレー、なるほどこれは絶品です。
半ライスの代わりにプチカレーと言うのも良いかもしれません。







ここで、いよいよ今日の本命の「柚子塩とんこつ」が着丼。

塩味スープなので、白っぽい色のスープです。







まずはスープを一口。

「がんや」さんのスープはとてもマイルドで飲み易いスープですが、「柚子塩とんこつ」は更にサッパリしています。
マイルド=薄いと言う訳では無く、濃厚なのにマイルドと言う所が「がんや」さんのスープの特徴です。
多分これ程「柚子塩」に合う豚骨スープは他に無いのでは無いかと思います。







麺は細麺ストレート。

通常、「ラーメン」に使用されている中太麺では無く、替玉で提供されている三河屋製麺製の細麺だと思われます。
醤油豚骨の「ラーメン」と違って、よりサッパリとしたスープの「柚子塩とんこつ」には、細麺の方が合っていると思います。







薄いピンク色のチャーシュー。

このチャーシューが旨いのも「がんや」さんの良い所。
個人的にこの煮豚系のロースチャーシューは大好きです。
きっと白髪ネギにラー油を加えたものと和えた「ネギチャーシュー」が有ったら最高のつまみになりそうです。







家系ラーメンならではの、大きな海苔。

3枚載っています。







スープに浸して麺を包んで頂きます。

サッパリとした柚子塩スープに海苔の風味が加わって、小麦の風味のある細麺が旨いです。







「柚子塩」なので、ニンニクが合うかどうか迷いましたが、ベースが豚骨スープなので、恐らくイケると踏んで入れてみる事に。

果たして合うのでしょうか?







ついでに大好きな胡麻も入れてみました。

結論から言うと、「柚子塩とんこつ」にニンニクはアリでした。
柚子塩の風味を残したまま、ニンニクのコクが加わって美味しいです。
胡麻は合わないかもしれないと思いましたが、これも思ったより影響が無く、香ばしい胡麻の風味と柚子の香りが共存しています。







良く混ぜてから、麺を食べてみます。

やはり豚骨スープなのでニンニクは良く合います。
胡麻も柚子の香りとぶつかるのでは無く、ちゃんと共存していました。







麺と具を食べ終えて、スープを味わいます。

柚子皮の爽やかな柚子の香りとマイルドな豚骨スープは相性抜群で、とても美味しいスープです。







と言う訳で、完食。

スープもほぼ飲み干してしまいました。

「がんや」さんの「柚子塩とんこつ」ですが、想像したよりも豚骨スープと柚子塩が合う事に驚きました。
普通豚骨スープだと柚子塩の繊細な味が消し飛んでしまって、只の塩味スープになってしまうと思いますが、「がんや」さんのマイルドなスープは柚子塩の繊細な味と共存出来ています。
しかし「がんや」さんの「柚子塩とんこつ」は豚骨スープで有りながら柚子塩の爽やかな風味とマッチしており、他には無いオンリーワンの味わいです。







31.は徳島の「支那そば三八」。

先日通販で取り寄せた、徳島の「支那そば三八」の「元祖徳島黄金支那そば」を作ってみました。
徳島のラーメンは初めてなので、興味津々です。
ちなみにスープ、麺にチャーシューとメンマがついて1食分¥600と言うバーゲンプライス!
送料を入れても一般的なお取り寄せラーメンの7割位の値段です。







まずは具材の湯煎から。

冷蔵タイプなので温めなくても良いのですが、冷たいままだとラーメンに載せた時に冷めてしまうので、3分ほど温めました。







同時並行でスープを温めます。

スープの湯煎時間は約10分です。







細麺の麺は茹で時間2分と有りました。

でも冷凍で2分なので、冷蔵だと少し短めの1分30秒にしました。







スープを丼に移し、湯切りした麺を入れ、トッピングを載せて完成です。

九条ネギと半熟味玉は追加しました。







まずはスープを一口。

白濁したスープは豚骨+鶏ガラのスープです。
感じとしては豚骨スープと鶏白湯スープを合わせた様な味です。
コクが有るのに後味はスッキリしています。







麺は細麺ストレート。

博多ラーメンよりは太いものの、熊本ラーメンよりは細い感じです。
パツンと言う食感で、小麦の香る旨い麺です。







トッピングのバラチャーシュー。

煮豚系のチャーシューですが、少し甘みの有る味付けが絶妙で、とても美味しいチャーシューです。







トッピングの小さめのメンマ。

色は薄いですが、味はちゃんと付いています。
食感の方もサクサクで適度な食感です。







トッピングの自作の半熟味玉。

黄身の中心が半熟で、和風の出汁で美味しく出来ました。







麺と具を食べ終えて、スープを味わいます。

優しい味で、コクが有りながら後味がスッキリとしたスープです。
スープとしては家系ラーメンのスープを塩味にした感じですが、少し鶏白湯スープ寄りかもしれません。







と言う訳で、完食。

徳島の「支那そば三八」の「元祖徳島黄金支那そば」でしたが、1食¥600と言う脅威のコスパで、価格を超えた旨さの一杯でした。
スープの量も少なめで麺も細いので、物足りないのでは無いかと思いましたが、思いの外コクのあるスープが不満を感じさせません。
ちゃんとチャーシューとメンマが付いていてこの値段は本当にビックリです。
有名ラーメン店の1/2位の値段で、かなりの旨さなので、今までお取り寄せしたラーメンの中ではコスパNo.1の一杯でした。







32.は小田急相模原の「石山商店」。

11月限定の「広島産牡蠣らーめん」が終了するとの事で、小田急相模原の「石山商店」さんに行って来ました。







まずは券売機で食券を買います。

「限定メニュー」¥850と、「ライス(小)」¥100の食券を買いました。
食券を出したら、「ライスはランチサービスで無料なんで」と¥100を返してくれました。
先日食べた方の情報で、「バタートッピングが旨い」と聞いていたので、「バタートッピング」をお願いしました。







待つ事7〜8分で、「広島産牡蠣らーめん」バタートッピング(別皿)+ランチサービスのライス(小)が着丼。

牡蠣の白いスープに赤玉ねぎのトッピングが綺麗です。







「広島産牡蠣らーめん」のアップ。

良く見ると、生姜のみじん切りも載っています。







まずはスープを一口。

かなり濃厚なスープの様で、トロリとしています。
一口飲んでみると、濃厚でクリーミーな牡蠣の味がします。
ちょっとピリッとした味がするのは、上に載っていた生姜の味の様です。







麺は菅野製麺製の中細縮れ麺。

黄色っぽくて加水率高めのツルシコ食感の麺で、札幌ラーメンの麺に良く似ています。
縮れ麺なのでスープが良く絡みます。







トッピングのバラ肉の炙り焼きチャーシュー。

香ばしさと脂の甘みを味わえます。







トッピングのシメジ。

牡蠣とシメジは良く合います。







ここで味変のバターを投入。

「バター入れると牡蠣の風味が飛んじゃうって言う話も有りますよね」と武田店主に言われていたので、有る程度牡蠣のスープを味わってから投入しました。
結論から言うと、確かにバターの味と牡蠣のクリーミーな味は被りますが、消えてしまう訳では有りません。
どちらかと言えば、味が重なってよりクリーミー感が強調される感じです。







麺と具を完食。

いよいよお待ちかねのライス🍚ドボンです。







ライス(小)をスープにドボンします。

ライスの量が絶妙で、丁度リゾット風に仕上がります。







牡蠣のリゾット風になった所を一口。

この為に投入したバターのコクと旨味が加わって、メチャ旨です。
これを教えて頂いたTwitterのフォローさんに感謝です。







と言う訳で、スープまで完食。

この後、たまたまお客さんが居ないのを良い事に、武田店主とラーメンの話に花が咲いてしまい、11:00過ぎに入店して出たのが12:20位でした(笑)
後客が入店して来たので切り上げましたが、来なかったらもうしばらく話していたかもしれません(笑)。







と言う訳で、2020年11月のラーメンでした。
今月は32杯と最高記録でした。
来月は年末なのであまり杯数は伸びないと思いますが、ボチボチやっていこうと思います。
ブログ一覧 | ラーメン | 日記
Posted at 2020/11/30 19:46:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆休み突入
バーバンさん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

8/10~8/17 夏季休業とさせ ...
ウッドミッツさん

茨城 大雨 洪水 雷 濃霧 注意報
morrisgreen55さん

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2025年7月のラーメン http://cvw.jp/b/744890/48562230/
何シテル?   07/31 19:03
人生初のミッドシップ2シータ。 趣味は車全般(実車、模型、本・・・etc) たまにサーキットも走ります。 最近、オマセなウチの娘(9歳)スイミングのお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「道場破り」 Vol 1  筑波1000  秘密の攻略法 (ドラテク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/15 18:01:46
KDP FSW走行会で撮影班 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/19 20:17:55
第9章 技術投入量 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/28 23:12:02

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
Lotus Elise(Mk-1)を予約するもインポータ倒産⇒勢いでSXE10を購入。そ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
モータショーでヒトメボレしてお金も無いのに予約。TA01Wと2台体制で、当時の給料は全て ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
この車でサーキットにハマり、チューニングにハマりました。 「車にハマって チューニング ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation