• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月02日

987ケイマンSの事:その①

987ケイマンSの事:その① ここの所、先月末に納車になったBMW X1 xLine Xdrive18dの事ばかり書いていたので、偶には987ケイマンSについて書こうと思います。












987ケイマンは2005年に登場し、初めは3.4リッターのケイマンSが出て、翌年に2.7リッターのケイマンが出ました。

私のケイマンSは2007年式で、既に製造から14年が経過しています。







2009年にマイナーチェンジして後期型になり、直噴エンジンやヘッドランプの変更、LEDテールランプなどで外観も変わりました。

この時、前期型に搭載されていたM97エンジンからMA121になり、295PSから320PSへパワーアップすると共に、インターミディエイトシャフトが廃止され、クローズドデッキ化されるなど、大幅な変更が行われました。

987前期の弱点だった、6番シリンダーが熱膨張してピストンが齧ってしまう現象を解決し、パワーアップしたMA121型エンジンは改良型が次期型の981型にも搭載され、現行の718ケイマン(982型)へと続く基盤になりました。

確かに凄く良くなり、速さでもエキゾーストサウンドでも、987後期の方が全然良くなりました。
普通に考えたら前期型に拘る理由は何も無いでしょう。







しかし、あくまで個人的にはやっぱり987前期が一番好きです。

987前期までは911(997型)との共通性が有って、ポルシェらしい「カエル顔」です。
個人的には前期の方がポルシェらしくて好きです。







エンジンもM97型は冷却系の設計が良く無いので6番シリンダーが熱的に厳しく、特に夏場の日本では渋滞で低速走行が続くとウォーターポンプも回らず、6番シリンダーにヒートスポットが出来てしまい、オープンデッキ構造の為、シリンダーが歪んでピストンが首振り現象を起こし、最悪エンジンブローすると言う問題が有ります。

こう書くと、M97エンジンは良い所が無い様に聞こえますが、実は良い所も有ります。

まず、ポート噴射のお陰か燃焼が穏やかに行われる為、エンジン音が静かです。
スポーツカーとしてはMA121の様にガウガウ言った方がその気になるかもしれませんが、M97エンジンは4500rpm以上になるとポルシェらしい「シュオーン」と言う快音を発します。
個人的にはこの音が大好きです。

またエンジンの回転フィールもMA121と比べてシルキーで、滑らかな回転感が個人的に好みです。

自分のケイマンは走る時は有る程度の距離を走り、極力渋滞を避けており、またATでないので比較的エンジンの冷却的に厳しくなる様な状況は避けています。

パワー的に、もう少しパワーが有ったら良いな、と思う事が無い訳では有りませんが、個人的には自分が扱い切れるのは400PS以下だと思っているので、295PSのケイマンにそれ程不満がある訳では無いです。

987に限らず、ケイマンの場合不満が有るのはエンジンよりもサスペンション、それも特にフロントサスペンションです。

それについては長くなるので、次に続きます…
ブログ一覧 | Cayman S | 日記
Posted at 2021/06/02 20:43:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Happy Day
nogizakaさん

ダイハツ キャストのストップランプ
パパンダさん

本日納車されました^_^
kamasadaさん

セキュリティーの警報ブザーが鳴らな ...
@Yasu !さん

2週続けて天王川公園♬
ブクチャンさん

いろは坂。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2021年6月3日 9:35
やっぱり987ケイマンのオーソドックスで伸びやかなフォルムは良いですよね。そしてMORSCHEさんの6番シリンダーケアの気配りに感心!
コメントへの返答
2021年6月3日 10:54
どことなくクラシックな感じも好きです。
6番シリンダーの件は、M97を含めて同時期の911も同様なので、気を使う所ですね。
2021年6月3日 12:53
初めまして、同じく987前期に6年間乗ってます。6番シリンダーの件知りませんでした。北関東なので、渋滞も無い環境なので、多少は救われますかね。エンジン音や高回転のトルクの乗りとか気に入ってるので、これからも大切に乗っていきたいと思います。
コメントへの返答
2021年6月3日 13:56
初めまして。
6番シリンダーの件はアイコードの鶴田社長のBlogなどに詳細が掲載されています。

エンジン回転数が低い状態で、冷却風も無い様な状態が長く続くと問題が出易い様です。

またサーキットなどで過激に使う車にも症状が出るそうです。

幸いウチの車は走行距離が短いので、今のところ大丈夫ですが、今後距離が伸びてきたら可能性があるかもしれません。

プロフィール

「CCJ Spring Touring 2025 in Yamanashi http://cvw.jp/b/744890/48395405/
何シテル?   04/27 20:37
人生初のミッドシップ2シータ。 趣味は車全般(実車、模型、本・・・etc) たまにサーキットも走ります。 最近、オマセなウチの娘(9歳)スイミングのお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

「道場破り」 Vol 1  筑波1000  秘密の攻略法 (ドラテク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/15 18:01:46
KDP FSW走行会で撮影班 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/19 20:17:55
第9章 技術投入量 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/28 23:12:02

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
Lotus Elise(Mk-1)を予約するもインポータ倒産⇒勢いでSXE10を購入。そ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
モータショーでヒトメボレしてお金も無いのに予約。TA01Wと2台体制で、当時の給料は全て ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
この車でサーキットにハマり、チューニングにハマりました。 「車にハマって チューニング ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation