
最近、BMW X1 xLine xDrive 18dを毎日奥様が通勤に使っていて、朝早くから夜遅くまで帰って来ないので、やむを得ず足クルマを迎える事にしました。
(写真は納車時のものです)

987ケイマンSが有るのですが、高齢の父の送り迎えの際に、着座位置が低過ぎて立ち上がれないと言う問題が有って普段使い出来ないので、やむを得ず導入する事にしました。
LA300Sダイハツの「MIRA e:S」です。

と言ってもずっと乗る訳では無いので、妹の家にずっと置かれたままの姪のクルマを借りる事にしました。
姪は不動産会社に就職した際に、住宅展示場に配属になった為、車通勤が必須且つ社用でも使う必要が有ったので、使っていたクルマです。
その後姪が転職してクルマを使う必要が無くなった為、妹の家にずっと置かれたままになっていました。
乗ってみてビックリしたのが、兎に角ブレーキが効かない事。
最初壊れているのかと思いましたが、どうやらそうでは無い様です。
考えてみたらウチのクルマは987ケイマンSは元々Brenboブレーキの上、スポーツパッドなので効きますし、BMW X1もブレーキはかなり効く方で、前車のB30ラフェスタもかなり初期制動が強いタイプでした。
軽自動車は滅多に乗らないので、こんなにブレーキが効かないとは知りませんでした。
次にビックリしたのが、ガソリンタンクの容量。
1/4位になったので給油した所、なんと17リットルしか入りませんでした。
調べたらガソリンタンク容量は30リットルだそうで、メーターが1/4でも12.5リットル程残っている様で、17.5リットル位しか入らない様です。
恐るべき低燃費です。
そして更に驚いたのが恐ろしく曲がらない事でした。
56,000kmを超えているので、ショックがヘタっている事も有るのでしょうが、ロールが凄くてロールアンダーになってしまい、兎に角曲がりません。
ブレーキでフロント荷重を載せていってもアンダー、アクセルオンで更にアンダーとアンダー祭りです。
結婚した年に、奥様がL880Kコペンを買ったのですが、コペンはブレーキも効いて、固められたサスペンションはホンダのインテグラDC2もかくやと思う程攻めた足回りでした。

このクルマはノーマルでもフロント荷重を載せてステアリングを切り込むと、リアが巻き込んで来る様なセッティングでした。
面白がってクルクル回っていたらメチャメチャ奥様に怒られました😓
で、このクルマはターボだったせいか燃費はそれ程良くなくて、良い所11.0km/l位だったと思います。
ところがLA300S「Mira e:S」は特に気を使わなくても軽く20km/lは超えて来ます。
これにはビックリしました。
ただ燃費重視のお陰か、アイドリングストップ機構も有って、渋滞で頻繁に停止する様なシチュエーションだとエアコンが全然効きません。
あまりに暑くて、思わずアイドリングストップを切ってしまいました。
それでも、軽量なせいか案外アクセルに対するレスポンスは悪くなくて、ATですがドンクサイ感じではありません。
ブレーキと足回りさえ何とかすれば、結構イケそうです。
一時的に借りたものなので、手を入れる気は有りませんが…
ブレーキが弱いのと、曲がらないのと、ぶつかったら死にそうだと言う以外はそこそこ使えます。
奥様の会社のドタバタが片付いたら、元の状態に戻ると思うので、それまでは当面「軽マンe:S」が相棒になりそうです。
ブログ一覧 |
クルマ関係 | 日記
Posted at
2021/07/08 18:09:14