• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MORSCHEのブログ一覧

2023年04月09日 イイね!

CCJ春のツーリング2023

今日はCCJ春のツーリング2023に行って来ました。
56台76名と言う大所帯。
事務局メンバーだけで統率するのは不可能と判断し、6チームに分けて3チームはチームリーダーの方にご協力をお願いしました。

今回は各チーム部にタスクを用意して、それを達成すると共に写真や動画を撮影して最後にまとめの動画を作成すると言うミッションが有ります。





朝4:30に家を出て、5:00前に談合坂SAに到着。
alt
朝食を摂りに行ったら「べむちん」さんにお会いしました。
皆様早いですね。





最初の集合場所に6:25頃到着し、ブリーフィングの後目的地①の「八代ふるさと公園第5駐車場へ。
alt
「第5駐車場」と言うのがミソで、他のチームが第1駐車場になっていて、Google Mapの誘導で第1駐車場に案内されて他チームと遭遇するハプニングも有りました(汗)。






到着したら「盃塚古墳」に登ると言うタスクが。
alt
駐車場の側の古墳に登ったら、何とそこは「岡・銚子塚古墳」でした(涙)






「盃塚古墳」はコッチでした(汗)。
alt
気を取り直して全員で記念撮影しました。
ウチのチームはリーダー&サブリーダーが下見に行かれなかったので、こう言う時に問題が起こります。







続いて目的地②の精進湖へ。
alt
コチラのタスクは「石碑の前で」でしたが…






次の目的地のタスク「千円札と同じ景色」と混同する一幕も…
alt
富士山が見えるのは今回どの目的地も同じなので、結構混同されがちです。






駐車場は広くて助かりました。
alt
広いと停める場所が無くならないので安心です。







目的地③は本栖湖。
alt
今度こそタスクは「千円札と同じ景色」です。






で、その景色をGet。
alt
課題そのものは簡単でしたが駐車場が無くて苦労しました。







第4は西湖。
alt
西湖コウモリ穴から右回りで西湖を一周すると言うミッション。







で、最後に西湖コウモリ穴に戻って記念撮影。
alt
動画も撮影してミッション完了です。






アトラクションは「西湖いやしの里 根場」
alt
ここは課題では無いですが、食べ物、特に変わったものです。







「日本昔ばなし」に出て来たキャラクターの作家さんの展示。
alt
懐かしのタッチです。







お題に近い「スイーツ探報」。
alt
お団子や豚のゼリー(ストロベリー/抹茶)を満喫しました。







最後に最終目的地「ダラスビレッジ」へ。
alt
こちらの広大なスペース無くして今回の企画は成立しません。






駐車場も広く、BBQ場は屋内なので、全天候型です。
alt
雨男の多いCCJには有難いです。





BBQ場の説明からスタート。
alt
鉄板の話など、安全面について説明がありました。







まずは乾杯から。
alt
当初1杯ずつ提供していましたが行列が凄いので、各テーブル用のコップとペットボトルを持ってくる事にしました。







野菜と海鮮。
alt
これらは順調に焼けました。







「ジンギスカン」。
alt
これはなかなか焼けなくて苦戦しました。
原因は厚く盛り過ぎたモヤシの様です。







トドメに焼きそばまで来ました。
alt
火力の弱いウチの鉄板(Fチームに間借り)では苦戦しました。







チームリーダーをやっていたCチームの鉄板。
alt
何故かリーダー&サブリーダーは別の席(爆)

Cチームらしさが出てます(笑)






最後に、結果の発表方法や新ステッカーの配布、記念撮影をして解散です。
alt
CCJ春のツーリング2023でしたが、56台76名と言う大所帯をチームリーダーを選出して任せると言う手法と、今回初めて動画による発表を伴うタスクを付ける事で、各チームに連帯感が生まれ、綺麗に統率出来ていました。

これだけの台数にも関わらず、問題無く終える事が出来たのは一重に参加の皆様のご協力と、チームリーダーの方のご尽力、そして事務局長の緻密な計画の賜物です。

6チーム中唯一リーダー&サブリーダーが下見をしていないと言うCチームが無事にミッションを完了出来たのも皆様のお陰です。

本当にありがとうございました。
Posted at 2023/04/09 23:44:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | Cayman S | 日記
2023年01月22日 イイね!

2023KDP新年走行会

2023KDP新年走行会KDPの2023新年走行会に行って来ました。
3年ぶりに走りましたが、クルマは絶好調でしたが人間がダメダメでした…orz。

詳細はこちらをどうぞ。

https://wp.me/pb52jZ-acV
Posted at 2023/01/22 19:00:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | Cayman S | 日記
2022年11月23日 イイね!

ぶつけられたついでに…

ぶつけられたついでに…先日、建替中の自宅を見に行った際に、すれ違いで停まっていたら擦られました…(涙)











擦り傷でしたが、一応ぶつかった衝撃を感じたので警察を呼んで保険会社に連絡。

が、相手の保険会社の某CM良くやってる保険会社が色々ゴネて来て…
やむを得ず自分の保険の弁護士特約を使うハメに…

ネット系の保険会社はロクなもんじゃ無いですね。







で、漸く修理する事になり、代車のMini Cooper R55と入替でドナドナされて行きました。

R55初めて乗りましたが、乗り味が昔のローバー時代のミニに良く似ています。
ゴーカートっぽくてFF特有のトルクステアも有って、タックインも使えて面白かったです。
同じBMWのFFプラットフォームでもF48 X1とは全く方向性が違っています。

結構走っても燃料計が落ちて来ないので、燃費が良いのかと思ったら返却時にガソリン入れたらかなり入ってビックリしました。







修理のついでに、計画していた電装系のリニューアルを実施しました。

R55でサンライズさんまでケイマンを引き取りに行きました。







一応右フェンダーは塗り替えになったそうです。

メインは修理よりも電装系の入替です。







一番やりたかったのはナビをディスプレイオーディオに変更する事。

X1でも純正ナビは使っておらず、専らCarplayなので、ケイマンも漸く追い付きました。

オーディオとしてもナビとしても、この方が使い勝手が良いです。







そしてドラレコの前後カメラ化とレーダー探知機のレーザー対応。



ドラレコ兼レーダーにリアカメラを追加して対応です。

ドラレコは高解像度化されてリアカメラも付き、レーダー探知機の待ち受け画面にカメラの映像が表示されます。

左上にリアカメラの映像が、残りの3/4にフロントカメラの映像が表示されます。
モニターが小さいので白黒に見えますが、実際にはカラー映像です。







そしてETC2.0化。

これで高速道路もバッチリです。





と言う訳で、電装系をリニューアルして益々乗るのがラクになりました。
今の所機械的には全く問題無いので、これでまた暫くは安心して乗れます。
Posted at 2022/11/23 16:12:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | Cayman S | 日記
2022年11月14日 イイね!

Exciting Porsche Meeting 2022

Exciting Porsche Meeting 202211月13日(日)に横浜赤レンガ倉庫で開催されたExciting Porsche Meeting 2022に行って来ました。

ウチの車は直前にぶつけられてしまい、修理中なのでこの日はアシ車のBMW X1で行って来ました。












3年ぶりの横浜赤レンガ倉庫です。

が、良く見ると「休館中」と言う文字が!







赤レンガ倉庫が休館中と言う事で飲食店も休みなので、今まで無かったキッチンカーが沢山出ています。

ちなみにトイレも使えないので仮設トイレも設置されていました。







ズラリと並んだPORSCHE達。

心なしか台数が少ないのは、やはりPORSCHE DAYと日程が被っているからでしょうか?
前回開催時は日程がズレていたので参加台数も過去最高でした。

今年はキッチンカーやトイレのスペースも有ったので、余計にスペースが狭くなっています。






とりあえず、お友達の車を見に行く事に。

くろよんさんのRuf。
言わずと知れた有名な車両で、今や時価総額では2億円に迫る超高額車になってしまいました。







毎年北九州から遠路遥々来場されるmi-neさんのクルマ。

毎年いらしてますが、毎年会えないと言う不思議な縁です(笑)。






ぽんさんのPANDEM987。

自分のクルマと同じクルマとは思えないカスタム車両。
3年前も「For Sale」でしたが、今年も「For Sale」です。







こちらも有名な元高速パトカーだった912。

スクラップ寸前の所を救出されたと言う車両で、貴重な当時の装備がほぼそのまま付いています。







これも有名な、漫画家「麻宮騎亜」先生のシュトロゼック・メガ・スピードスター。

ルビーストーンレッドのカラーで、Speedsterでは無いのにチョップドルーフ化され、FRPトップが付いています。
ドアノブやフロントの補助灯の形状など、このクルマしか無い特徴が多数有り、世界に2台しか無いと言う超激レアな1台です。







ちなみに今年はシュトロゼックのオーナーさんが一堂に会した様です。

麻宮先生のクルマだけで無く、貴重なシュトロゼックが何台も並んでいました。






こちらもシュトロゼックですが、麻宮先生のものと違い、補助灯の形状が違っています。

ドアノブの形状も、こちらはノーマルの964と同形状です。
麻宮先生のものは、やはりショーモデルなのでは無いかと思われます。







こちらもシュトロゼックですが、フラットノーズのカブリオレを使ったモデルの様です。

ヘッドライト部分の膨らみが無く、サイドのエアインテークにスリットが入っています。
非常に珍しい車両です。







こちらもシュトロゼックですが、特徴で有るプロジェクターヘッドランプが純正形状になっています。

一見ノーマル風のバンパーも実は形状が違っており、リアフェンダー下部のホールなどのシュトロゼックの特徴を備えています。







こちらはケイマン仲間のeiseiさんのシュトロゼック987。

ケイマンベースのシュトロゼックはとても珍しいと思います。
このクルマはサーキット走行を行うために一部のパーツが変えられてしまっているのでシュトロゼックっぽい部分はサイドのエアインテークやサイドステップ、リアのルーフエンドの小さなウィング位ですが、本来はホイールも専用の20inchです。








こちらも有名なJ'BOYさんの911。

Speed Hunterにも取材された事が有る世界的に有名な車両で、メアリスチュアートテールはみん友さんのdaibutsu johnnyさんのBody Works dbで作られたもの。

ちなみに当日daibutsu johnnyさんにもお会いする事が出来ました。







こちらも結構有名な1台。

元はホイールリペアなどを行なっている東海ビレット代表のクルマでしたが、現在はオーナーさんが変わっている様です。
この車両のボディワークもdaibutsu johnnyさんなのですが、RWBのロイヤルワイドと勘違いされている方が多数居ました。






このフェンダーなので、RWBのロイヤルワイドと勘違いされるのも無理は有りません。

実は良く見ると形状が違うのですが、マニアじゃ無いと分かりませんよね(汗)。







お世話になっているSunrise Blvdさんのブースに行くと、お友達のdai♪さんのBoxster Spyderが飾って有りました。

店長のkoooheiさんによれば、新旧Boxster Spyderを並べてみようと言う事だった様です。







koooheiさんがスーパー耐久に出ている関係で、レースクイーンのお姉さんも居ました。

役得ですね〜♪







たまたま会場で会ったじゃがいさんと色々見て歩いていたら、なぞくまさんの993タルガを発見!

なぞくまさんにもご挨拶できました。



他にも沢山の方々にお会いしてご挨拶する事が出来ました。
当日お会いした方々、有難うございました。
Posted at 2022/11/14 23:36:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | Cayman S | 日記
2022年10月09日 イイね!

Cayman Festival2022

Cayman Festival2022今日は3年ぶりに開催されたCayman Festival2022に行って来ました。












まずはAM7:00に海老名SAに集合。

一応30分程前に到着しました。







が、朝ご飯を食べている間に「渋滞が始まっているので6:45に出発します」と言うメッセージが!

慌てて掻き込んで出発しましたが、時既に遅し…
今日はこの時からケチが付きました…(涙)







東名工事で下の左ルートが工事中の所、右ルートで事故との情報が有りました。

ケイマンのナビは渋滞回避機能が有るものの、古くてそのまま高速を進む様に誘導したので、イチかバチかそのまま東名を走る判断をしましたが、右ルートに入って間も無くベッタベタに止まってしまいました(涙)







5km程先で事故という事で、ジリジリ進みましたが…

富士山が見えてもまだ超ノロノロ渋滞…
結局70分どころか優に120分近く掛かりました…(涙)







結局着いたのは庭園乗り入れのギリギリ前…

本当はウチの奥様が受付をやって、私は庭園への乗り入れ前にレイアウト通りに目印を設置する作業をやる筈が、大幅な遅刻で既に受付はほぼ終了してブリーフィングが始まるタイミングでした。

とりあえず庭園の方に向かうと、目印を設置する作業はほぼ終盤でしたが、若干残っていたので奥様と共にお手伝いしました。







庭園乗り入れ準備作業の特権、写真撮影。

大して仕事してないのに先に写真撮って済みません…m(_._)m







庭園乗り入れの誘導係をやって、漸くキレイに並びました。

暫く歓談します。







漫画家「麻宮騎亜」先生の「シュトロゼック メガ・スピードスターRS」。

同じカタチのクルマは世界に2台しか無いと言う希少な一台。
数年前にCCJ新年Offでお見掛けして以来、久しぶりに見ました。







「シュトロゼック メガ・スピードスターRS」のエンジンルーム。

RSに準じているのでエアコンも無く、エンジンマウントもカレラ2より大幅に引き締められています。
整備したばかりだからかプーリーとベルトもピカピカでした。
麻宮先生としては空冷用のブロアファンもピカピカにしたいとの事。







kina☆さんのALPINE A110。

これも希少なクルマで、同じ色は世界に2台しか無いのだそうです。







実際に見るともう少し薄い色に見えます。

女性らしい綺麗な色です。







ブリーフィング。

ビンゴ大会の説明などを行い、記念撮影も行いました。







6Fの会場に移動します。

入口の写真は今日の画像になっていました。







6Fの会場からの写真。

3年ぶりの日本平の芝生の上に勢揃いしたケイマン&ボクスター&911&A110。
とても良い景色です。







まずはmizpea事務局長の挨拶から、JEDI_!さんの音頭で乾杯!

とりあえず暫し歓談&御食事タイムです。







まずは前菜から。

テリーヌは見た目の美しさだけで無く、お味の方もバッチリでした。







スープはポルチーニ茸のポタージュっぽいスープ。

味も風味もとても良いです。







そして魚は鮭のムニエル風の一皿。

鮭の下に見える黄色いものはなんとサフランライスっぽいお米でした。







そしてメインディッシュのお肉。

ポークソテーとグリルした野菜の盛り合わせ。
ポークソテーはソースがとても美味でした。







最後はデザートで〆。

アーモンドミルクブラマンジェとフルーツの盛り合わせ。
とても美味しい一皿でした。







お食事が終わったところで、お待ちかねのビンゴ大会。

今回は初のアプリを使用したビンゴ大会です。
自動で進んでくれるので楽ちんな上に、Bingoの順番がハッキリ分かるのでとても重宝しました。







用意されたビンゴの景品。

多くはサンライズブルーバードのkoooheiさんが各方面から集めてくれたもの。
これだけ集めて頂いた事に感謝です。







この後は庭園で思い思いにクルマの撮影を。



そして雨が降り出して、庭園から出る様に促されて解散です。
今年はダンボールを忘れて帰る方が居なくて助かりました。







帰りは渋滞回避最優先でサッサと帰途につきます。

幸い、あまりひどい渋滞も無く無事に地元に着いたので、PAでお食事して帰りました。







3年ぶりに開催されたCayman Festival2022でしたが、とても盛況だった上に天気も何とか持ってくれて、大成功でした。

事務局のくせに大幅に遅刻してしまいましたが、参加の皆様に喜んで頂けて何よりでした。

また来年もお会い出来る事を楽しみにしております。
Posted at 2022/10/09 23:37:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | Cayman S | 日記

プロフィール

「2025年6月のラーメン http://cvw.jp/b/744890/48480530/
何シテル?   06/30 21:38
人生初のミッドシップ2シータ。 趣味は車全般(実車、模型、本・・・etc) たまにサーキットも走ります。 最近、オマセなウチの娘(9歳)スイミングのお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

「道場破り」 Vol 1  筑波1000  秘密の攻略法 (ドラテク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/15 18:01:46
KDP FSW走行会で撮影班 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/19 20:17:55
第9章 技術投入量 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/28 23:12:02

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
Lotus Elise(Mk-1)を予約するもインポータ倒産⇒勢いでSXE10を購入。そ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
モータショーでヒトメボレしてお金も無いのに予約。TA01Wと2台体制で、当時の給料は全て ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
この車でサーキットにハマり、チューニングにハマりました。 「車にハマって チューニング ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation