
先日の
C&T 20th Anniversary on TC1000の写真を頂きました♪
仲間内が皆同じ枠で走っているので写真を撮る事が出来ない+自分の走行写真は撮れないので、非常にありがたいです。
そして今回万全を期したお陰でビデオ+GPSロガーもバッチリ採れておりました♪
魅さん、MOAさん、ありがとうございました!
まずは魅さん撮影の1枚から。
IMG_1574 posted by
(C)MORSCHE
メッチャカッコ良く撮れてますね〜♪
MOAさん撮影のコチラ。
IMG_8658 posted by
(C)MORSCHE
額装して飾りたい位のクオリティーです!
リアビューも。
IMG_8737S posted by
(C)MORSCHE
そしてコチラは前の愛車ALTEZZA@S氏。
IMG_8539S posted by
(C)MORSCHE
自分では雨でも降らなければ此処までスライドコントロール出来なかったので、素晴らしい映像です!
白煙を上げながらドリフトする後ろ姿はカッコイイですね〜♪
IMG_8147S posted by
(C)MORSCHE
やっぱりFRにドリフトは似合いますね〜♪
続いてはビデオ映像+GPSロガーの動画。
今回はビデオもGPSもバッチリ撮れておりました。
この暑さの中で、2月のベストタイム+0.02Secは上出来でした。
GPSロガーデータの分析結果を反映すれば、更なるタイムアップも可能だと思います。
LSDを効かせながら踏んで回り込む様な走り方が出来る様になって来ました。
此処に来て、漸くCaymanの脚回りのセットアップの方向性が見えて来た感じです。
やはりGT3ロアアームを移植したフロントと、スタビライザーを強化したリア周りのセッティングが功を奏した感じです。
あと、インテークプレナムのお陰か、GPSのデータから加速度を計った結果、大幅にパワーアップしている事が判明した事は大きな収穫でした。
また、LAP+でGPSロガーのデータを分析してみた結果、色々な事が分かりました。
1週を3つのセクターに分けて、ベストタイムのLAPと比較してセクター1と3が速かった周と、セクター2が速かった周を分析してみました。
2015-05-05 15.01.32S posted by
(C)MORSCHE
まずはセクター1と3が速かった周。
セクター1が速かった方は、インベタ気味+2コーナーはキッチリコース幅を使っていました。
2015-05-05 15.04.46S posted by
(C)MORSCHE
にも関わらず、左の赤丸内で減速し過ぎになっています。
もう少しGが掛かっても良い事が左の青丸内で分かります。
もっと速い速度で旋回出来ると言う事です。
そして右の赤丸内では、減速が大きい方が最終的には立ち上がりの速度が高い事が分かります。
続いてセクター2。
インフィールドの4-5コーナーはインベタの方が速い事が分かります。
2015-05-05 15.08.13S posted by
(C)MORSCHE
こうして見ると、「筑波はインベタの方が速い」はデータ上からも分かると言う事ですね。
総じてもう少し攻められる事、基本的に最短距離を回った方が良い事などが分かりました。
次回はその辺りを考慮して走りたいと思います。
Posted at 2015/05/05 23:34:32 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記