• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MORSCHEのブログ一覧

2014年11月03日 イイね!

PORSCHE Day2014@Twin Ring MOTEGI本編

PORSCHE Day2014@Twin Ring MOTEGI本編KDP走行会以来、約10ヶ月振りの走行会となるPORSCHE Day2014@Twin Ring MOTEGI


久しぶりのサーキットなので、ブレーキフルードも交換し、準備万端で臨みました。


朝4:00に起きて4:30前に出発…



守谷SAに5:20頃到着(汗)
PB020360S
PB020360S posted by (C)MORSCHE
まだ真っ暗…



仮設の軽食コーナーで朝食を採って、珈琲を買って戻ると積載車に載ったポルシェが見えたので行ってみると、既に集まっておりました(汗)
PB020364S
PB020364S posted by (C)MORSCHE




GT3のウィングをテーブルに、受付開始!(笑)
PB020365S
PB020365S posted by (C)MORSCHE




こちらはタロウさんの991GT3
PB020368S
PB020368S posted by (C)MORSCHE
渋い色ですね〜♪




6:30に守谷を出発!
PB020373S
PB020373S posted by (C)MORSCHE
途中は凄い霧でした(汗)




現地に着くと、やはり霧が出ていましたが、雨は降っていませんでした。
PB020374S
PB020374S posted by (C)MORSCHE
早速受付して、準備開始!




これだけ揃うと壮観ですね〜♪
PB020375S
PB020375S posted by (C)MORSCHE




ポルシェデイの前に、スプリントレースが開催されていました。
PB020378S
PB020378S posted by (C)MORSCHE
SA22C、S30、ビートルに930



ホンダZ、86、ビート、カプチーノ…でもCOPENも居るな…
PB020379S
PB020379S posted by (C)MORSCHE
若干霧が出て遅れましたが、段々天気が良くなって来ました。




ポルシェスポーツ走行の頃には良い天気に♪
PB020381S
PB020381S posted by (C)MORSCHE




パドックはJ子号の後ろで、HIROMIX号の隣です
PB020382S
PB020382S posted by (C)MORSCHE




大迫力のRAUH-WELTのスーパーワイドボディー
PB020383S
PB020383S posted by (C)MORSCHE



ドライバーズブリーフィング後に車検を受けていよいよ走行です!
IMG_2003S
IMG_2003S posted by (C)MORSCHE




ここでスポーツ走行①開始!

1st LAPで黄旗が出ていたので、1周目だからかと思ったら2コーナーでグラベルに出た車両が居た様です。

気を取り直して2周目…は速いクルマが来たので躱して、漸くアタックLAPに入った3週目に事件は起こりました。



ヘアピンを立ち上がってダウンヒル全開200km/hからのフルブレーキング&5→4シフトダウンして3速へと入れようとした、その時…






















クラッチを踏むと、全く抵抗が無くなってスカスカに!!




ガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!!




クラッチが切れなくなり、4→3速に入れる事が出来ません!



シフトが入らずに空走したため、速度が落ちないまま既に100mを過ぎており、エンブレ無しのフルブレーキング!!!
止まり切れずにグラベルに落ちましたが、辛うじて脱出成功。

そこからアクセルをオフにすると4→3速に入りました。
しかし、今度はクラッチが滑っている様な感じで回転数と速度が合っていません。







「これは…ダメだ…orz」
既にピットレーンへの入口は過ぎてしまった為、やむを得ずスローダウンして1周まわり、ピットへ。






たった3周でスポ走終了…_| ̄|○



とりあえず、亀ぽるさんからスーパーカップに参加されているSHINRYUの箭内代表を紹介頂き、レース終了後にクラッチラインのエア抜きをして貰う事に。



スポ走③およびパレード出走は夢と消えましたが、もしかしたら自走で帰れるかも知れない!




それまでの間、見学に徹します。


写真はフォトギャラリーへ(不都合が有る方はメッセージ下さい)
フォトギャラリー①
フォトギャラリー②
フォトギャラリー③
フォトギャラリー④



mu1763さんはokatatsu先生の指導の下、エア抜きに挑戦!
PB020393S
PB020393S posted by (C)MORSCHE




「ナットが緩まない!!」とmuさん。
muさん、回転方向逆だから…orz
PB020394S
PB020394S posted by (C)MORSCHE
「な〜んだ簡単だな!オレ自信持っちゃったよ!誰かエア抜きする人居ない?」だそうです(汗)



こちらは監督さんのナロールックな930Turbo
PB020395S
PB020395S posted by (C)MORSCHE

PB020396S
PB020396S posted by (C)MORSCHE

PB020397S
PB020397S posted by (C)MORSCHE

PB020398S
PB020398S posted by (C)MORSCHE
5年の歳月を掛けて、晴れて納車となった素晴らしい逸品です。
納車おめでとうございます!!



こちら、くろよんさんの964もなにやらエンジン不調
PB020399S
PB020399S posted by (C)MORSCHE
どうやらホットワイヤー式に替えたエアフロが死んでいるらしく、コネクタを繋ぐとハンチングが酷く、エンジンが止まってしまいます。

が、コネクタを繋がないと燃料を噴かなくなるため、燃調が薄過ぎてブローしてしまいます。
ご自宅にはエアフロが有るとの事で、エンジンが止まらない様に、アクセル煽り気味で帰還されました。



9CUP出場のokatatsuさん、みつるさん、魔界さん。
皆さん良い走りで、okatatsuさんは一時3位を走行していましたが、ベルトが損傷してリタイヤ…
PB020457S
PB020457S posted by (C)MORSCHE
3位はなんと、スタートでバックするという伝説を作った魔界さんでした(爆)

魔界さん、おめでとうございます!



その後、ブラックバードさんやSHINRYU箭内代表も出場していたスーパーカップも行われ、無事に終了
PB020462S
PB020462S posted by (C)MORSCHE




皆様はパレードランへ
PB020463S
PB020463S posted by (C)MORSCHE
今回はオーバルコース走れたんですよね…残念(T_T)



SHINRYU箭内代表にクラッチラインのエア抜きを試みて頂きました。
パレードの最中に作業をお願いしてしまい、大変申し訳有りませんでしたm(_._)m
IMG_2021S
IMG_2021S posted by (C)MORSCHE
また、ブレーキフルードを分けて頂いたokatatsuさん、ありがとうございました。
工具を貸して頂いた、TEAM SHINRYUの方々にも感謝致します。

しかし、残念ながらエアは噛んでおらず、クラッチの内部の損傷である可能性が濃厚になりました…orz




保険会社に確認した所、150kmまではレッカー特約で無料で運べるとの事ですが、生憎茂木からだと修理工場まで190km位あります。
とりあえず、だましだまし動かして、水戸北IC側のハンバーグ屋まで移動する事にしました。



So-soさん、亀ぽるさん、mu1763さんが、止まっても良い様に後ろを走ってくれました。(涙)




ハンバーグ屋までの道のりは、信号で止まるとエンジンを切って1速に入れ、始動して走り出すのですが、クラッチがきちんと繋がらないのでラフに踏むと滑ってしまう為、細心の注意を払って走り続けました。



緊張の極限で走っていましたが、信号でmu1763さんから着信。

「もしレッカーが来たらクルマ預けて運んで貰いなよ。家までは俺が乗せて行ってあげるからさ」

(´;ω;`)ブワッ

マジで涙が出そうになりました…
持つべきものは、友達だなぁ




皆様とお食事をしながらレッカーを待つ事に…
今日だけでこのレッカー会社に3台のポルシェが運ばれて来たそうです(笑)
IMG_2024S
IMG_2024S posted by (C)MORSCHE
しかし、これから運ぶと23時過ぎになるとの事で、一晩レッカー会社で保管してもらい、代車で帰宅する事に。



ここで一旦ドナドナです…(*ノω`゚)。 シクシク
IMG_2025S
IMG_2025S posted by (C)MORSCHE




で、コレが代車
なんと15万5千キロ超という超過走行のFit。
PB020471S
PB020471S posted by (C)MORSCHE
鍵を受け取ってリモコンのボタンを押しても、ロックが開きません。
私    :「あの〜ロックが開かないんですけど…」
レッカー屋:「あぁ〜リモコン洗濯しちゃって…壊れてます」
私    :「・・・」

ATは滑っていて、発進時にジャダーが出ていました。
また高速走行もかなりヨレヨレで、40km/h位でもタイヤ鳴きまくりでした(汗)
ライトも暗いし、油膜だらけのガラスで雨が降って来たときはシャレになりませんでした。

極めつけはETC無し。水戸北ICはETC専用なので、水戸ICまで行かなければなりません。

しかし、「ナビは付いてます」と言っていたので一安心…
























したのも束の間、起動してみると「パーキング配線を接続してください」と出て、目的地設定も検索も何も出来ません。

これじゃ、ただのオブジェじゃん!!(怒)





仕方が無いので、勘ピューター全開(`・ω・´)ゝ キリッ



なんとか水戸ICに辿り着き、帰宅しました。

で、翌日気付いたんですが、ナビの起動時に「車で使う」と「家で使う」という2つの選択枝が有りました。



「家で使う」を選んだら、目的地設定も検索も可能でした…orz


そんなこんなで、漸く日付が変わる前に帰宅出来ました。
お世話になった皆様、本当に有り難う御座いましたm(_._)m
ご心配頂いた方々、本当に有り難う御座いましたm(_._)m

スポ走も3周で終わり、パレードも出られませんでしたが、持つべきものは友達だと、強く感じた1日でした。

感謝の念に耐えません。
心からお礼申し上げますm(_._)m

























そんな、今回のPORSCHE Dayの唯一の収穫
RQ&HIROMIXさんと愛車の写真が撮れた事!
PB020389S
PB020389S posted by (C)MORSCHE




そしてRQと一緒に写真撮ってもらいました!!
PB020391S
PB020391S posted by (C)MORSCHE
家宝にします(爆)
Posted at 2014/11/03 20:03:15 | コメント(16) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年11月02日 イイね!

PORSCHE Day2014@Twin Ring MOTEGI〜Prologue〜

PORSCHE Day2014@Twin Ring MOTEGI〜Prologue〜今日はPORSCHE Day2014@Twin Ring MOTEGIでした。

参加の皆様お疲れさまでした!

沢山の皆様のお陰で無事に帰り着きました。
ご心配をお掛けしましたm(_._)m
Posted at 2014/11/03 00:40:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年06月25日 イイね!

BMW M4&M3 SUPER TEST-DRIVE for minkara

BMW M4&M3 SUPER TEST-DRIVE for minkara平日開催なのでどうしようかと思いましたが、「どうせ当たらないだろう」と気楽にコレに応募したら当たりました!(爆)

しかも「同伴者1名OK」と書いて有ったので、「平日だし、どうせ来ないだろう」と思って神様に、「当たったんだけど、行く?」と聞いたら…
 
 「行く♪」(((o(*゚∀゚*)o)))

と予想外の返事が…(滝汗)



まずは、いつもの場所で記念撮影♪  

P6252301S
P6252301S posted by (C)MORSCHE
今日は曇っていて、富士山は見えません…orz


 

いつものAパドック前に駐車する様になっていました。 
P6252302S
P6252302S posted by (C)MORSCHE





いつものクリスタルラウンジへ… 
P6252306S
P6252306S posted by (C)MORSCHE




まず受付を済ませ… 
P6252312S
P6252312S posted by (C)MORSCHE





カービューの取材を受け… 
P6252315S
P6252315S posted by (C)MORSCHE
ふと下を見ると、BMWの各Mモデルと、幟の下に参加者のクルマが…
駐車場の方が豪華?(笑) 




クリスタルラウンジには初代M3、E30M3が!!  

P6252317S
P6252317S posted by (C)MORSCHE
いまだに「M3」と聞くとコレが頭に浮かびます。



 
今となっては2Seriesよりも小さく、5ナンバーに収まるサイズだったんですね!
P6252321S
P6252321S posted by (C)MORSCHE
200PSですが、重さも1200kgと軽量なので、「駆け抜ける喜び」は間違い無く有ります。
個人的には一番好きな「M3」です。




ラウンジから見下ろすと、本日の試乗車M4&M6が♪  

P6252322S
P6252322S posted by (C)MORSCHE





本日のブリーフィング。
サーキットタクシードライバー&先導車ドライバーの紹介。 

P6252326S
P6252326S posted by (C)MORSCHE
モータージャーナリストの五味康隆氏、GTドライバーの坂本雄也氏の他、FJやF3などで活躍している若いドライバーなどのモータースポーツ関係者の方々が先導車に乗ります。 




A・B・Cの3チームに分かれて、

 それぞれ
・サーキットタクシー(M3:五味康隆氏 or 坂本雄也氏)
・M4試乗(先導車について走る)
・M6試乗(先導車について走る)

となり、チーム分けを行いました。  
 
P6252328S
P6252328S posted by (C)MORSCHE
一応、ヘルメットは用意されていましたが、2名分持って行きました。
でもフルフェイスだったので、神様はジェッペルを借りました。 




神様が「あのレーシングカーと一緒に写真を撮れ!」と仰せになるので、「ハハーッ」m(_._)mと撮影します(爆)  

P6252333S
P6252333S posted by (C)MORSCHE




まずは下見の完熟走行。 
80km〜位の速度でサーキットを下見です。
FSW本コースは5ヶ月振りなので、確かに必要かも(笑)  

P6252338S
P6252338S posted by (C)MORSCHE
この回はBlackのM4Coupeです。



 
このミラーはカッコイイですね!
P6252337S
P6252337S posted by (C)MORSCHE
PORSCHEもこんな感じのミラーにすれば良いのに(笑)




内装はレッド。  
P6252334S
P6252334S posted by (C)MORSCHE
座面にメッシュ部分が有り、シートベンチレーション付き?
内装は1000万円超のクルマに相応しい質感で、PORSCHEもこの位になってくれたら良いのにな〜と思いました(笑)
981/991はかなりイイ線行ってますけど。 




お天気はまずまず。 
P6252341S
P6252341S posted by (C)MORSCHE
暑過ぎず寒過ぎず、路面はドライで路面温度も大丈夫そうです。




コントロールラインの電光掲示板には「BMW M」の文字が! 

P6252348S
P6252348S posted by (C)MORSCHE
細かい所も演出に拘っています。



サーキットタクシーはこちら、F80M3 
P6252350S
P6252350S posted by (C)MORSCHE
PORSCHEのマリタイムブルーっぽい色です。



この日はM3セダンは調子が悪かったらしく、少なくとも2台のM3がブーストが掛かるとインテークパイプの何処かが外れてエア漏れするという状況に…



私達の試乗の時も、この通り。  


動画の1:47付近で、「プシュ〜」という音と共に何かが抜けてしまった様で、緊急ピットイン…orz



で、クルマを替えてM4クーペに。
M4クーペの方が挙動がピーキーですが、速さはM4クーペの方が上の様です。

何れにしても、プロドライバーが駆っている事を差し引いても、2駆とは思えない程の高いスタビリティを発揮していました。
プロはDSCオフで走っているので、素性の良さはハッキリしています。


  
 

続いて、M4クーペ試乗!
P6252364S
P6252364S posted by (C)MORSCHE
残念ながら、かなりペースを抑えられてしまった為、全く限界領域は分かりませんでした…orz



確かに431PS/56kg.mのパワーは凄いですが、そもそも全開に出来る所が有りませんでした。
踏むと前走者に追い付いてしまってブレーキ…
ストレートも全く踏めず、フツーのドライブでしか有りませんでした。
多分200km/h位しか出ていなかったと思います。
非常に残念な試乗となってしまいました(号泣)


 

予想外だったのはむしろM6  

P6252359S
P6252359S posted by (C)MORSCHE
何よりエンジン音がM3/M4よりヤル気にさせてくれます!
重たいのでブレーキ的には厳しく、ロールも大きいのですが、あの快適性であれだけ速ければクルマのキャラクター的には全然OKです。



個人的にはM3/M4よりこっちの方に価値を見出しました(笑)


 

グランクーペはさりげなくオシャレです♪ 
P6252363S
P6252363S posted by (C)MORSCHE




流し撮りに挑戦するも、敢え無く完敗…orz 
P6252366S
P6252366S posted by (C)MORSCHE
プロドライバーは250km/hリミッターまで踏んで来るので、コンデジではシャッター速度的に無理だった様です(爆)




試乗の合間にMシリーズの見学へ。  

P6252368S
P6252368S posted by (C)MORSCHE
やはりM6のコンバーチブルがイイですね〜♪



この内装は汚れが目立ちそうですが、メチャメチャカッコイイです♪
P6252370S
P6252370S posted by (C)MORSCHE





本当はM235iも試乗したかったのですが、本日は先導車の為、試乗不可…orz 
P6252372S
P6252372S posted by (C)MORSCHE
サイズ的にケイマンとほぼ同じ、パワーもほぼ同じで、一番気になるクルマだったのですが…




続いてM6試乗。 
P6252376S
P6252376S posted by (C)MORSCHE
期待していなかった分、良くてビックリしました。
重たいのでブレーキや旋回時のロールは仕方有りませんが、それでもコントロール性は高く、560PSの2駆とは思えない程スタビリティも高かったです。




試乗が終わって、最後は五味康隆氏のトークショー  

P6252388S
P6252388S posted by (C)MORSCHE
全てお一人に任されていて、次のスケジュールが詰まっていてお昼も食べられないし、かなりご不満な様子…
 
カービューさんも、もう少し積極的に関与した方が良いんじゃないでしょうかね?(笑) 




これで終わりかと思いきや、最後に豪華お弁当付き♪  

P6252391S
P6252391S posted by (C)MORSCHE
タダで試乗出来てお昼まで頂けて、ラッキー♪



我々の試乗が終わった辺りで空模様が怪しくなって、その後の走行枠では大雨になっていました。

相変わらずスポット晴れの幸運は続いている様です(笑)

  



帰りもいつもの様に記念撮影(笑) 
P6252394S
P6252394S posted by (C)MORSCHE
時間も早く、寄り道もしなかったので、帰りは渋滞無しでスイスイ帰れました。
心配した雨も、FSWから離れたらすぐに止みました。
局地的な雨だった様です。



新型M4は正直あまり体感出来ませんでしたが、プロの同乗走行を見る限りポテンシャルは非常に高く、ショートコースでも無い限りはケイマンでは歯が立たない位速いです。

しかし、「軽くなった」とは言え1.6t有り、ケイマンと230kgの差が有ります。
パワーウェイトレシオ的には4.0以下で加速性能や最高速は譲ると思いますが、FSW後半セクションやショートコースならケイマンの方が速い様な気がします。

またブレーキはどう考えてもケイマンの方が、効きもコントロール性も上でした。
これはMRというレイアウトと、出力の3倍以上に耐えるブレーキを装備しているPORSCHEの方が1枚上手の様です。  


逆にトラクションの観点で言えば、M3/M4の方が上の様な気がします。
 
厳密にはトラクションと言うよりスタビリティだと思いますが、360mmも長いホイールベースで、あのスタビリティを持ちながら、電子制御デフのお陰か回頭性もかなり良いです。

但し、やはり回頭性というかコーナーの一次旋回では間違い無くケイマンの方が上です。
  

逆にFRでは不利な筈の2次旋回以降〜立ち上がりでは勝てる気がしません。
この辺りが新型M3/M4のポイントである様な気がします。
 

 

絶対的な速さや質感はM3/M4に軍配が上がりますが、個人的にはE30M3、E36M3、E46M3の方が好きです。 
結論的には、速さは譲りますが、ドライビングプレジャーと言う観点で有れば、個人的にはケイマンの方が上だと思いました。

 

  
 
 
 
 
 

と言う訳で、F80M3/M4の体験試乗会でした♪
Posted at 2014/06/25 19:35:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年06月11日 イイね!

CREF 「特訓!」

CREF 「特訓!」CREFさんの「特訓!」に参加して参りました!

普通なら「生憎の雨」ですが、今日は広場レッスンでクルクル回りまくるので(爆)タイヤが減らない雨はウェルカムです。

減っても惜しく無い、3年もののリア3部山Neova AD08を使い切るつもりで参加しました。






お子様を保育園に送ってから出発したので、受付時間に遅れるかと思いましたが何とかセーフε-(´・`)
IMG_1410S
 IMG_1410S posted by (C)MORSCHE




早速受け付け。
IMG_1412S
IMG_1412S posted by (C)MORSCHE
お!今日は鰐ちゃん来てる♡



朝の時点では雨も小雨で、暑くも無くレッスン日和でした。 
IMG_1417S
IMG_1417S posted by (C)MORSCHE
午前中、コーナリングのレッスンと座学、定常円旋回をやりました。
 
広場レッスンなので心置きなくスピン出来るのですが、ウェットな上に3年ものの3部山Neovaはかなりシビレました(笑)

なんせ、PSMオフとは言え1〜2速で全開すると真っすぐ加速しません(笑)
そしてブレーキ、アクセルどちらを踏んでもすかさずドリフトアングルが付きます。
感覚的には氷の上を走っている様です(爆) 

空気圧は雨で冷えるせいか、朝から夕方までほぼF2.0/R2.5の規定の圧のままでした。
 
 

何とか無事に午前中のレッスンを終えて、お昼。  

IMG_1422S
IMG_1422S posted by (C)MORSCHE
おぉ!相変わらずゴージャスな弁当だ!
コーヒー&お菓子も付いてます。 



午後はチーム対抗オーバルレース。
今日は14台の枠が全部埋まったそうで、7台×2チーム構成でした。
ワタクシはAチームでした。  
 

IMG_1423S
IMG_1423S posted by (C)MORSCHE

IMG_1424S
IMG_1424S posted by (C)MORSCHE
このタイヤではドリフト大会モードなので、ハナからお話しにならないのですが(言い訳)、オーバル対決は僅差で惜敗…orz

 

 

ま、こんなモンですね(笑)
 



で、お次がワタクシが大の苦手のジムカーナ。 
ジムカーナはチームトータルタイムで勝敗が決まり、勝ったチームには賞品が出るとの事で、俄然盛り上がりますが… 
IMG_1426S
IMG_1426S posted by (C)MORSCHE
何故苦手かと言うと、コースが覚えられないからです(爆)
去年もミスコースしたんだよな〜
 



ジムカーナの前に、複合コーナー攻略が有ったのですが、その辺りから雨脚が強まりました。 
IMG_1427S
IMG_1427S posted by (C)MORSCHE
お陰でジムカーナーの下見も車に乗った状態で下見です。

1本目は自分で走り、2本目はプロに同乗させて貰いました。
土屋武士プロは、滑りまくるクルマを完全にコントロール下に置いていました(驚)
サスガです!



2本目、同乗のイメージで1本目より若干攻め気味でトライ! 
 


いきなりヘロヘロですが、何とか1本目と比較して3秒縮める事に成功!


 

終了後の発表で、なんと100分の3秒差という僅差でAチームの勝利♪  
P6112259S
P6112259S posted by (C)MORSCHE
ミスコースしなくて良かった〜ε-(´・`)フゥ




と言う訳で、チーム賞Get! 
P6112258S
P6112258S posted by (C)MORSCHE




という訳で、CREFさんの「特訓!」でした。
P6112262S
P6112262S posted by (C)MORSCHE
いや、しかし雨ってキライなんですが、クルマの限界時の挙動を知るには良いですね!



 
オマケ 

只でさえリアタイヤがヤバイのに、帰りの高速はこの有様…{{{>_<}}}ガクガクブルブル

ハイドロ起こりまくりで、メチャメチャ怖かったです…

無事に帰れて良かった〜ε-(´・`)フゥ
Posted at 2014/06/11 23:27:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年01月25日 イイね!

ヘルメットチューン?(笑)

ヘルメットチューン?(笑)最近、ヘルメットを被っているとどうも頭痛がする様になりました。

ここ20年程体重の変化は3〜4kg程度なので、顔が太ったという訳でも無いのですが…

オマケに開口部の広いGP-5Wにしたにも拘らず、ヘルメットを被ってからメガネを掛けようとするとかなり苦労します。
 
ヘルメットを替えようかとも思いましたが、チークパッドで調整可能である事を知り、ダメ元でやってみる事にしました。
  



こちらがARAIのGP−5W
P1252108S 
P1252108S posted by (C)MORSCHE

 


これが標準のチークパッド、15mm厚
P1252112
P1252112 posted by (C)MORSCHE



 
こちらが今回取り寄せた12mm厚のパッド
P1252113
P1252113 posted by (C)MORSCHE




こちらが標準(15mm)の時。
P1252110
P1252110 posted by (C)MORSCHE




こちらが12mmに換装後
P1252114
P1252114 posted by (C)MORSCHE
確かに、見た目にもかなり開口部の面積が増えているのが分かります。



実際に被ってみると、被る際のキツさはそれ程変化が無いものの、メガネを掛ける時は非常にラクになりました。

来月のCCJサーキット天国が有るので、その時にでも違いが確認出来るのではないかと思っています。

意外に、こういう直接触れる部分の改善は効果が有ったりするので、来月が楽しみです♪
Posted at 2014/01/25 22:32:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「2025年7月のラーメン http://cvw.jp/b/744890/48562230/
何シテル?   07/31 19:03
人生初のミッドシップ2シータ。 趣味は車全般(実車、模型、本・・・etc) たまにサーキットも走ります。 最近、オマセなウチの娘(9歳)スイミングのお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「道場破り」 Vol 1  筑波1000  秘密の攻略法 (ドラテク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/15 18:01:46
KDP FSW走行会で撮影班 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/19 20:17:55
第9章 技術投入量 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/28 23:12:02

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
Lotus Elise(Mk-1)を予約するもインポータ倒産⇒勢いでSXE10を購入。そ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
モータショーでヒトメボレしてお金も無いのに予約。TA01Wと2台体制で、当時の給料は全て ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
この車でサーキットにハマり、チューニングにハマりました。 「車にハマって チューニング ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation